#ジャンプスターターのハッシュタグ
#ジャンプスターター の記事
-
不明 EC5シガレットライターソケットアダプター
ジャンプスターターのワニグチクリップ出力用端子(EC-5と言うそうです)をシガライタソケットにして、車汎用電気機器を動かすためのアダプタです。レーダー探知機のバージョンアップを家でやったり、電動エアポ
2019年9月14日 [パーツレビュー] あさり03さん -
Anker Roav ジャンプスターター Pro
ブースターケーブルを。と思いましたが、時代はコレかなと。~特徴~(メーカーHPより抜粋)・パワフルに素早くジャンプスタート:6.0Lまでのガソリンエンジン車のみならず、3.0Lまでのディーゼル車もジャ
2019年9月9日 [パーツレビュー] TSUNさん -
REIZ TRADING ジャンプスターター エンジンスターター
ミン友のカマカマさん(ライツトレーディングさん)にポータブル電源欲しい〜て言ったらなんと中国から最新商品を取り寄せてもらいました。( ◠‿◠ )126000mAhの大容量バッテリーでなんと純正弦波出力
2019年9月1日 [パーツレビュー] カイワレさん -
夏バテ(汗)。
こんばんは!カトモです。こう暑いとクルマのバッテリーも夏バテを起こすようですww今日は軽四を2台のバッテリー救援(汗)。アイスト車じゃなかったので容量の少ないジャンスタで救援できた!!ついでにスマホ充
2019年8月2日 [ブログ] カトモさん -
Arteck ジャンプスターター
12V車用エンジンスターター。容量は12000mAh。4.0Lエンジンまで対応。最大20回ジャンプスタートが可能らしい。また、モバイルバッテリーとして使用ができ3、4回はスマホをフル充電できる。更にL
2019年7月24日 [パーツレビュー] おっさん主任さん -
Kashimura KD-151ジャンプスターター
もしもの時のために買ってみました。震災の時も使えそうだし。
2019年7月23日 [パーツレビュー] メグ秘書・サク社長さん -
モバイルジャンプスターターってすごいな!
今まで車のバッテリー上がりがにはJAFなどのロードサービスを使ってたけど、私のハイエースのバッテリー上がりが頻発した(長期間乗ってなかっただけですが^^;)ので、モバイルジャンプスターターってのを買っ
2019年7月17日 [ブログ] たかきち(ヾノ・∀・`)さん -
持ってて良かった(^^;)
何してる?でも先日アップしましたがついにこいつの出番がきました。ジャンプスターターです来なくても良かったのですが(^^;)家族で夕飯食べに出かけようとドアノブに手を入れると?何も反応なし?ん?スマート
2019年7月13日 [ブログ] mtみっくんさん -
Kashimura KD-151ジャンプスターター
福井に置いておくことになった NA tS号のために用意しました今後も月に1,2度は帰ってエンジンをかけるようにしますがもともとVAはバッテリーが小さく、突然死する事例もよくあるようなのでσ(^_^;)
2019年7月13日 [パーツレビュー] NEW AGEさん -
W204ジャンプスターターとブレーキパッド交換
みなさん、こんにちは。みなさに忘れられないため?にブログを書いています。(笑)前回に続き今回のお題はW204 C-Classのメンテネタです。前回UPしたドアロックの修理は結構長丁場でした。その間、ル
2019年7月7日 [ブログ] こびさんさん -
ARTECK ジャンプスターター
ジャンプスターターです。厳密にはレビューというより買いました報告でございますね(*^^*ゞ18000mAhの大容量と価格に惹かれて購入しました。maid in 中華ですが、最近は電池やEVの取り組みは
2019年7月6日 [パーツレビュー] スライムつむりさん -
ブースターバッテリとジャンプスターターの充電
ブースターバッテリ、久しく充電していなかったので、インジケーターが1つしか点灯しませんでした。余り低電圧で置いておくと使えなくなってしまいますので商用電源で充電します。
2019年7月6日 [整備手帳] 8086さん -
W204バッテリージャンピング(ジャンプスターター使用)
たまたまバッテリーを上げてしまたなんて場面でジャンプスターターを使っての便利な乗り切り方です。写真中央の赤いプラのカバーをスライドさせるとジャンピング用の+ターミナルが手てきます。
2019年7月6日 [整備手帳] こびさんさん -
☆電欠の週末、顛末記
先々週の週末、クリーニング屋に行こうと車を始動しようとすると・・・「ぴょよよよ~ん・・・」と黙り込むエンジン。ああ、またしてもバッテリーが上がってしまったようです。ですが、ちょうど次の週末に6か月の定
2019年7月2日 [ブログ] naka3051さん -
Arteck 12V車用ジャンプスターター 8000mAh
ナンバー切ってから定期的にエンジンはかけていたんですが走らないとどうしてもバッテリーが充電されずバッテリーが上がる度に車を動かす→ケーブル繋いで始動っていう作業が面倒になり新品バッテリー買うのを考えた
2019年6月29日 [パーツレビュー] ◇ イチゴ ◇さん -
まさかのバッテリー上がりでJAFレスキューからのバッテリー交換
仕事が終わる頃、カミさんから1通のメールが届いた!『エンジン動かない!』急いで向かうとバッテリー御臨終…私の車を家まで取りに行くには時間がかかるので、人生二度目のJAFレスキュー要請!
2019年6月28日 [整備手帳] おぴよさん -
日立オートパーツ ポータブルパワーソース PS-16000RP
今回のアルファード号のトラブルで良い教訓となりました。バッテリートラブルでギアをニュートラルに出来ても電気式サイドブレーキが解除できないと(BMW号は手動のサイドブレーキなので関係ないっちゃ関係ない)
2019年6月15日 [パーツレビュー] かげさん -
BELLOF クイック・バッテリー・チャージャー・アルミニウム
【再レビュー】(2019/06/08)単体では、主にジャンプスターターか、モバイル機器の充電が、考えられる用途ですが、オプションパーツを購入すれば、オプションパーツ用の電源として使用可能となります。オ
2019年6月8日 [パーツレビュー] @dryさん -
家族用車のジャンプスターター定期充電
3か月に一度定期的な充電が必要とのことで今日充電しました。インジケーターは75%でしたが30分ほどで100%になりました。今後も定期的に充電します。
2019年6月2日 [ブログ] みなみぱぱさん -
BESTEK ジャンプスターター 13600mAh
先週から何度かウィンカーの点灯速度が速くなる事があったので、もしもの場合に備えて購入しました( ̄ω ̄)バッテリーは1年半前にカオスに変更しましたが、最近エアコンの風量を上げて使用する事が多いのが原因
2016年11月9日 [パーツレビュー] 500円玉貯金さん