#ジンクスプレーのハッシュタグ
#ジンクスプレー の記事
-
フロントローターの錆処理
中古ローターを塗装。2018年に無知が故になぜか購入した熟成もので、交換のタイミングがわからず施工が延び延びになっていました。↓元ネタみん友さんの整備記事です。https://minkara.carv
2025年6月27日 [整備手帳] ティージャムさん -
ホイールの補修
スクーピーの前輪タイヤを新しいタイヤへ交換するために、今は使っていないもう一台のスクーピーから前輪を外してきました。( ・∇・)
2024年5月3日 [整備手帳] suzume3さん -
サイドシル錆穴修理 切断と溶接
サイドシルの修理やりたくないけどやるしかないw腐ってたところは全部ぶった切りー内側もかなり錆がひどく切りまくりでした。1㎜の鉄板を型取りしてバイスで挟んで固定し溶接。ジンクスプレーで内側に噴射。
2023年4月10日 [整備手帳] DUBZさん -
タイヤ交換と防錆
車検用のタイヤに交換しました。車検が終わったらMDX純正17インチ白ホイールに交換します。前に塗ったやつです。ツラッツラのホイールは車検通りませんwこのホイールはエディックス純正で16×6.5J オフ
2023年3月29日 [整備手帳] DUBZさん -
スタビリンク のO/H
スタビライザーリンクのゴムブーツ端からグリースの滲みを感じましたので、ブーツの交換を兼ねてスタビリンク のオーバーホール(O/H)をしました。( ・∇・)
2023年3月25日 [整備手帳] suzume3さん -
フロア下面防錆塗装
ODO 139,754㎞フロア下面がだいぶ飛び石にやられてサビが出てきたから
2023年1月7日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
Endox 耐熱ジンクスプレー(亜鉛塗料)
防錆亜鉛スプレー塗料です。別名の「ジンクスプレー」の方がわかる人が多いかもしれません。亜鉛粉末が入った塗料を鉄等にスプレーで吹き付けると亜鉛メッキと同じ犠牲防錆効果を得ることができるものです。亜鉛メッ
2020年11月2日 [パーツレビュー] suzume3さん -
田んぼと油圧センサーとコネクターとラックとジンクスプレーと宿命の大統領とA/F計と排気温度計とバッテリー充電器。
田んぼへ水を見に行ってきました。ちょっと少ないけど、明日でええかな。オデッセイのバラしを進めてますが、部品の置き場に困ったので、放置してたラックを塗装して使うことに。ハンドグラインダーで大まかに錆取り
2019年5月5日 [ブログ] あれんさん -
スーパーと寝坊とコンバインとジンクスプレー。
朝からスーパーへ買い物。寝坊してしまった。先にガソリンを入れに行くつもりやったのに。思ったよりは混んでなかった。コメを乾燥してくれる人に電話して確認。当初予定してた金曜日は雨らしいので、火曜日へ変更し
2018年8月27日 [ブログ] あれんさん -
サビ退治
いつもお世話になっている修理工場さんに入庫です。都合により、前部と後部で日を分けての作業になりました。
2018年6月4日 [整備手帳] か--きさん -
塗装、錆び&へこみ補修 その②
水分を拭き取り乾燥させ、古新聞等でマスキングします。ケレンが甘かったのか亜鉛塗膜が薄すぎたのか所々に錆びが発生。3カ月待たなくて良かったかも…
2018年5月4日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
ホームセンターとジンクスプレーとオーディオ交換とドレンとモーターとコンプレッサーと圧力スイッチと安全弁とレギュレーターとホース。
日曜日。朝からホームセンターへ。ジンクスプレーを買いに来ました。ついでにミッチャクロンマルチと衣装ケースを買った。帰ってから、ジンクスプレーでエアーコンプレッサータンクを塗装。乾燥時間に、軽トラのオー
2016年10月24日 [ブログ] あれんさん -
コンプレッサータンクとノックスドールと錆び転換剤とジンクスプレー。
エアーコンプレッサーの三相モーターですが、接続を修正して正転するようにしました。エアーコンプレッサータンクの防錆ですが、今日はノックスドールの900を施工。が、足りませんでした……。悩んだ後で買い出し
2016年10月21日 [ブログ] あれんさん -
リア パッド&ローター 交換
やっと交換、 リアのパッド&ローター(車検時に、持ち込みでショップ交換)ローターの錆サビ防止に塗装していたけど、、、意外とパッドの当り面が狭い。もっと塗らなきゃ。
2015年10月25日 [整備手帳] Yamasemiさん -
ジンクスプレーで補修してみる
最近よくジャッキアップするんで、ジャッキアップポイントの傷が増えサビが発生してます。そこで一昨日市内のエンチョーで見つけたジンクスブレーをペットボトルの蓋に吹きかけて筆で補修しました。謳い文句ではエポ
2011年5月7日 [ブログ] ECO DIYさん