#ジーナスのハッシュタグ
#ジーナス の記事
-
ただ楽しく走ってるだけでクラックが入る車の修理②
シートのブラケットを補強するべく、その辺にあった1ミリの鉄板にボルト穴を空けて現物合わせで型取りしましたボルト周辺はもともと?スポット溶接により歪んでるのでGM-8300を塗った上に被せて隙間を埋めつ
2024年12月7日 [整備手帳] ぴぴぴ。さん -
サイドシル補修
当ガレージに来た時から左側が何だか塗装浮きまくってるな~、と思ってたのですが、時間が取れず放置しっぱなしで3年ほど経過してしまいました。まあドアは下部が崩壊してたんでヤフオクにて程度が良い物をポチっと
2017年7月7日 [整備手帳] RX-Rspec03さん -
穏やかな心。
近頃は年齢と共に「刺激」とか「コク」とか「濃厚」よりも、すっかり「やさしい」、「マイルド」、「薄塩」など攻撃性の少ない味を好むようになってたのですが、タマに何かの拍子に舌が童心返りしたりなんかして、こ
2017年6月16日 [ブログ] RX-Rspec03さん -
プレニー技研 Genus GM-8300
エポキシ樹脂 44gアルミ、ステンレス、コンクリート等様々な補修に最適な耐熱・耐油エポキシ・アルミパテ<メーカー説明>●GM-8300は最先端エポキシ樹脂に金属粉を充填した 垂れ落ちないパテ状です。●
2017年3月25日 [パーツレビュー] ブースカ@カブリ俺さん -
誤魔化しラプソディー。
いよいよ来週ですかー。クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ。今年は仕事とかの都合で全然イベントに行けてなかったので、これが今季初となります。遠征もしたいんですが、日帰り弾丸しなきゃならんので
2015年7月11日 [ブログ] RX-Rspec03さん -
ブレニー技研 GM-8300
ラジエーターのアッパータンクにクラックが入りラジエーター交換だな~と考えてた。そんな折、ちょっと怪しげな先進エポキシ樹脂を謳うGM-8300を見つけた。性能が本物なら見っけもんだなと半信半疑ながら試し
2015年1月7日 [パーツレビュー] ratioさん -
ミッションケース補修
なぜかクランクケースのデフ脇の蓋部分(アレなんて言うの?)が割れていたことに気づき修復することに・・・・・・。前々から『何でこんな所が油汚れしてんだ?』と思ってはいたのよね・・・・・・。で、こないだミ
2013年8月25日 [整備手帳] アコタンさん -
ニヤニヤ行為(皆やってるハズ
ですよね。必ず一度はやってるハズ(笑)ワゴンだと、全体がよく解ります
2012年7月25日 [ブログ] IMPUL731Sさん -
エンジントルクダンパー Ver.2.0
新エンジントルクダンパー Ver.2.0が出来上がりました(^0^)/本当はSTAGEに行った日の朝に着けたんだけどね(笑)↑何日経ってるちゅーねん!(^^);;旧エンジントルクダンパーを取り付けた時
2010年9月18日 [ブログ] ロドのすけさん -
Genus エポキシ用着色剤 R-56 ピュアブルー
これもクリスタルレジンに混ぜます
2010年3月19日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
Genus エポキシ用着色剤 R-55 ブルー
クリスタルレジンに混ぜます
2010年3月19日 [パーツレビュー] Manちゃんさん