#スクエアバーのハッシュタグ
#スクエアバー の記事
-
30年間現役のTHULEスクエアバー取付とルーフレールについて思うこと
クロストレック買い替えで一時降ろしていたルーフテント(EasyCamper)をそろそろ取り付けようと思い、その前段としてTHULEのベースキャリアを取り付けました。もう30年使っているお世話になってい
2025年3月30日 [ブログ] a-papaさん -
INNOスクエアバーの内部に錆が!
INNOルーフデッキを載せてますが、ガレージの無い身としては、積みっぱなしです。以前に単身赴任していた時は、住まいに一人では充分な余裕もあって、使用しない時は部屋に仕舞い込んでましたが、狭い自宅マンシ
2022年10月25日 [整備手帳] ANTONIO8300さん -
スーリースクエアバーとフット新旧比較
GJ2FWのアテンザワゴン(ルーフレール付)フット th755→710410バー th769→TH7123耐荷重が100キロと旧型の確か60キロより増えたのと、前のが見た目古くなったので買い替えました
2022年9月3日 [ブログ] relax bearさん -
THULE Ocean 600
スノーボード、キャンプに行くために実家にあったOCEAN600を取り付けました。同時にTHULEのエアロウィングバーも同時に取り付けました。高速走行時は少し音が鳴るようになりましたが、気にならない程度
2022年1月25日 [パーツレビュー] ひろVAB18さん -
THULE ベースキャリア車種別専用キット
初THULEです。CX-8ダイレクトルーフレールには、車種別キットの関係で初めて購入しました。勿論、レールとのフィッティングはいい具合です。品質は良いと思います。ただ、検品は?ですね。メーカーの資質が
2021年12月22日 [パーツレビュー] うの!さん -
YAKIMA ベースキャリア用フェアリング
USDMっぽくしたいので、とりあえずフェアリングを導入します。私のシャトルのベースキャリアはスクエアバーなんで、このヤキマはまともに付きませんw
2021年7月5日 [整備手帳] TY.engさん -
THULE ベースキャリア車種別専用キット
ルーフラックつけるつもりなかったので新車購入時にルーフレール選択してませんでした。。純正ルーフレールが高かったのでスーリーの車種別専用キットで取付です!見た目も悪くなくスーリーの安心感もあって気に入っ
2021年6月8日 [パーツレビュー] non→kさん -
THULE スクエアバー th762 (135cm)
ヤフオクで調達しました。出品者が近くだったので助かりました。
2017年12月6日 [パーツレビュー] jintengさん -
THULE フット:753+バー:760+キット:3069
ルーフボックスつけるにあたって、純正の穴を使うためにTHULEにしました。穴に固定するため、非常にスッキリとした印象です。このためだけにTHULEにしたわけです。純正でも採用されているメーカーですから
2016年12月15日 [パーツレビュー] sgw.comさん -
THULE スクエアバー
頂き物です。127cmスリット無しの旧式タイプ。INNOのスクエアベースに取り付けています。INNOとTHULEのスクエアバーは全くサイズが同じのため、問題なく取り付けられますがメーカー保証対象外です
2016年2月22日 [パーツレビュー] 農道スターさん -
THULE スクエアバー 761
ベースキャリアの長方形断面のバー(120cm、2本組)です。フットと組むことで、ベースキャリアとなります。高速走行すると、普段しない音がします。デザイン、空気抵抗、騒音を考えるとエアロバーの方が良いと
2013年1月3日 [パーツレビュー] 黄ウランさん