#スタイルコクピットフィールのハッシュタグ
#スタイルコクピットフィール の記事
-
ワクワク、ゾクゾクしちゃいますね。アッと驚くリム幅で魅せる“ハイパーフォージドHF-DiC”に極太“ポテンザS007A”を組んでLB-WORKS仕様に装着。圧倒的な仕上がりです!!
大迫力のカスタマイズをこの目で実際に見てみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、お正月再掲載シリーズが続いていますが、度肝を抜かれたGRスープラのタイヤ・ホイール交換をス
2024年1月4日 [ブログ] cockpitさん -
突撃!! 隣の会社訪問!? 憧れのホイールメーカー“RAYS”の本社&鍛造ホイール製造工場を見学して、その高品質を実感。さらに歴代“VOLK RACING”が展示されているフロアは興奮モノです!!
ボルクレーシング5/4Sとか、スーパーボルクとか、展示してある歴代ホイールをじっくり眺めながらあの頃に戻りたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回もお正月特別企画、
2024年1月2日 [ブログ] cockpitさん -
BBS、RAYS、WORK、VOSSEN、BC FORGED、HAYASHI STREET、MAK、rotiform、MONOBLOCK、RH、この時期だからこそホイール選びにワクワクです!!
差し歯がとれて歯医者さんからお正月中のお雑煮&焼き餅厳禁を言い渡された、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、春の履き替えに向けて徐々に入荷し始めた予約済みのホイー
2023年12月29日 [ブログ] cockpitさん -
おクルマの“大掃除”は終わりましたか?? クルマをピカピカにするなら、やっぱりこれ、ハイクオリティなカーケアブランド“アダムスポリッシュ”の「良いヤツ」ありますよ♪
きれいな色合いについつい惹かれてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カーケミカル、アダムスポリッシュについてスタイルコクピットフィールのブログからご紹介し
2023年12月28日 [ブログ] cockpitさん -
長年使用した”クスコ ストリートゼロA”がお疲れで車高調交換。もちろん”クスコ ストリートゼロA”を装着しました。まだ冬仕様ですが、“パワークラスター漆黒”でオイル交換もしていろいろリフレッシュです。
週末の寒さがかなり堪えている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30ヴェルファイアHVのリフレッシュ作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。ま
2023年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
12月23日 & 24日の2日間は“BBS”の現行レギュレーション仕様“F1用ホイール”と“BBS社の担当さん”も登場!! “BBS 鍛造ホイール キャンペーン”開催中です♪
これだけたくさんのBBSをじっくり眺められる機会はそうそうないと思うし、F1ホイールもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BBSホイールの展示につ
2023年12月22日 [ブログ] cockpitさん -
消耗品なのでこればっかりは致し方ありません。でも快適に走るなら高性能バッテリーがいいですよね。ハイパフォーマンスカーにも最適な”VARTA(バルタ)シルバー ダイナミック”に交換しました。
オイル交換ができずちょっと焦っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30アルファードとレクサスNXのバッテリー交換を中心にスタイルコクピットフィールのメンテ
2023年12月18日 [ブログ] cockpitさん -
高性能バッテリー“VARTA シルバーダイナミックAGM”に交換。錆防止のためターミナルにWAKO’S VGグリースをたっぷりスプレー。テスターを使用しバッテリーアダプテーションも済ませ作業完了です。
次回の交換の際はAGMバッテリーにしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、バッテリー交換についてスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。3台まとめ
2023年12月10日 [ブログ] cockpitさん -
注目のRAYS鍛造”A-LAP-J DESERT EDITION”は、デザートイエローに迷彩柄のロゴが可愛げでたまりません。もちろんTE37、G025などボルクレーシングも大量展示中!!
昨年のアームズグレーもステキだったけれど、デザートイエローにカモフラステッカーもジムニー/ジムニーシエラによく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、展
2023年12月9日 [ブログ] cockpitさん -
”パワークラスター ビレンザ漆黒”でエンジンオイルを交換。オイルフィルターのパッキン部にWAKO'Sの耐熱シリコーングリースを塗ってから取付け、ドレンボルトのパッキンも新品に交換しました。
これからの時期のメンテはバッテリーも気にかけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JB23W スズキ ジムニーのメンテナンス作業についてスタイルコクピットフィ
2023年12月6日 [ブログ] cockpitさん -
ありそうでなかったこのデザイン。細くて、長くて、カタチも綺麗な5本スポークが絶妙なバランスの”WORK GNOSIS CVF”登場!! エレガントでスポーティな注目の2024新作ホイールです。
シンプルなデザインようで複雑な造形がちりばめられていてカラーにもこだわりを感じる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新登場のホイールについてスタイルコクピットフ
2023年12月5日 [ブログ] cockpitさん -
話題の“パワークラスター ビレンザ漆黒”でオイル交換が終わったら、ついでにバッテリーチェックをすると見事にアウト!! ”VARTA シルバーダイナミック S-100(130D26L)”に交換です。
初代のサーフにあこがれた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ハイラックスサーフのメンテナンスをスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。エンジ
2023年12月3日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCOストリートゼロでローダウンしていたので、積もる前に車高調整。冬も元気に走れるよう”パワークラスター ビレンザ漆黒”でエンジンオイルも交換しました。
斬新なデザインとVQ35が選べた初代ムラーノは、かなりあこがれた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産ムラーノの足回り作業とエンジンオイル交換をスタイルコクピ
2023年11月27日 [ブログ] cockpitさん -
データシステムエアサスコントローラーで設定車高を戻し、20インチの”ブリザックVRX3”を純正ホイールに組み込み装着。パワークラスター ビレンザ漆黒にてオイル交換も行って、冬支度完了です。
F SPORT用純正20インチのスーパーグロスブラックメタリックもステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスLSのスタッドレスタイヤへの履き替え
2023年11月25日 [ブログ] cockpitさん -
一歩先を行く新しいクロススポークデザインで魅せる”レイズ ホムラ 2×9BD”を冬の相棒にしました。グロッシーブラック/リムDCカラーを”ブリザック DM-V3”と組み合わせて冬仕様もエレガントです!
実際にクルマへ装着したら装着したらどんな感じになるか妄想した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プレムアムなSUV レクサスRXのスタッドレスタイヤセットについ
2023年11月24日 [ブログ] cockpitさん -
納車後ディーラーから直行して取り付けたのは”ブリザックVRX3”と”エコフォルムSE-20”のスタッドレスタイヤセット。そして忘れちゃいけないのが”PIAA シリコート スノーワイパー”です!
あっという間にフロントガラスが凍って顔面蒼白になったことがある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヤリスクロスのスタッドレスセットへのタイヤ・ホイール交
2023年11月23日 [ブログ] cockpitさん -
純正20インチから18インチへインチダウンして、スタッドレスセットを装着。”ブリザックVRX3”と”ポテンザSW010”をチョイスしたら、とってもスポーティでスタイリッシュに仕上がりました!!
ボリュームのあるSUVにSW010がこんなにカッコよくキマるとはかなりびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウトランダーPHEVのスタッドレスタイヤ
2023年11月16日 [ブログ] cockpitさん -
お気に入りはやっぱりリピート。”CUSCO ストリート ゼロA”をおかわりして足回りをリフレッシュ!ひとまず車高は上げて、WAKO'S THCをたっぷりスプレー。スタッドレスに履き替え降雪に備えます。
北海道や東北では雪は降ったようで、全国的にもいよいよ冬本番、体調管理に気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴェルファイアの足回り作業について
2023年11月12日 [ブログ] cockpitさん -
高品質な製品でも経年劣化は否めません。車高調も”消耗品”なので愛用していた”CUSCO Street ZERO”を新品にチェンジ。今回も用意したのは”CUSCO Street ZERO”でした。
何度も同じものを買い換えるその気持ちがよく分かる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル インプレッサの足回り作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹
2023年11月7日 [ブログ] cockpitさん -
本格的な冬の訪れを前に、スタッドレスへの履き替えとともにCUSCO street ZERO Aを”冬用車高”に調整。あわせて”パワークラスター漆黒”でエンジンオイルの交換も行いました。
記録的に暖かいとはいえ朝晩はかなり涼しくなってきて冬が近いことをじわじわ感じている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86の足回り作業とオイル交換を
2023年11月6日 [ブログ] cockpitさん