#ステンメッシュブレーキホースのハッシュタグ
#ステンメッシュブレーキホース の記事
-
DAYTONA(バイク) ハイスペックラインブレーキホース
2023.3.25 Sat.デイトナハイスペックラインブレーキホースアールズ&グッドリッジより主張しないデザインでチョイスステンメッシュ化でフロント回り完成!!
2023年3月25日 [パーツレビュー] メタルマニアックさん -
自作 feiteplus ステンメッシュ ブレーキホース
100cm220cm 2本での価格。コスパ良かったのでコチラをチョイス。トリシティは、後輪ディスクなので、後輪までだいぶ長いブレーキホースが必要です。※今回は、220cmのホースを使用しましたが、21
2023年1月3日 [パーツレビュー] メカニックさん -
PLOT SWAGE-LINE ステンレスメッシュブレーキホース
4輪ブレーキのリフレッシュ計画の為に採用したステンメッシュブレーキホースです。採用理由は……ネットショッピングで入手出来る中から出来るだけ安価で、且つステンレスエンド仕様の信頼出来るブレーキホース。と
2022年12月3日 [パーツレビュー] たかはし れーしんぐさん -
E-Store0614 オーダーメードメッシュホース
アールズやBFグッドリッジのモノを買おうかと思ったのですが、XLRレストア時に中華製のオーダーブレーキホースを買って何の問題も出ていないので、無名で良いのでは?ということでせめて国産のブレーキホースと
2022年10月10日 [パーツレビュー] ひでエリさん -
NISMO BRAKE HOSE SET(ステンレスメッシュブレーキホース)
HCR32ターボ用。純正のゴムホース部分のみと交換で、キャリパーについてるパイプはそのまま使います。
2022年7月24日 [パーツレビュー] しゅう@メルマック星さん -
オフロードサービスタニグチ テフロンステンメッシュブレーキホース
①フロント2本、リア2本の計4本構成。インナーにテフロンチューブ、アウターにステンレスメッシュ&プラスチックコーティングを施したブレーキホース。クリアコートとブラックコートあり。②(オプション)マスタ
2022年7月17日 [パーツレビュー] ゴハン♪さん -
PLOT SWAGE-LINE ステンレスメッシュブレーキホース
プロトのスェッジラインステンメッシュのブラックプロトってとこは愛知県の刈谷にある元々2輪用パーツのメーカーらしいここのブレーキラインは質は高いんでエボⅩの頃から使ってる取り付けもしやすいらしいどこぞの
2022年7月16日 [パーツレビュー] 名古屋koh-chinさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー ステンメッシュブレーキライン
'21.9.8にネットで購入し、とりあえずはリアのみですが、ブレーキキャリパーのオーバーホールに併せて、'22.5.6に換装しましたー😊画像は右リアのものですピンボケですみません😓自己満足ですが、
2022年5月14日 [パーツレビュー] ちゃ~ぽんぱぱさん -
リアディスク化 取り付け編2
ディスク化つづき。チェーンの調整
2022年3月28日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
TN GUTS ステンメッシュブレーキホース
車高調のブラケットの関係でブレーキホースを変更しました。どうせなら純正よりいいものが良いとステンメッシュにしました。車検も安心ですし、踏み心地も満足です。
2022年3月20日 [パーツレビュー] tomcat150spさん -
STI ステンレスメッシュ ブレーキホースセット
品番 ST26550EZ000STI製ステンメッシュブレーキホースです。ブレーキを踏んだ時のフィーリングを変えるパーツで、自分が付けたかった最後のオプションSTIパーツです。これで5馬力アップしました
2022年2月12日 [パーツレビュー] リシュエルさん -
ステンなメッシュ
寒くて交換する勇気が沸かんでごわす…😑
2021年12月19日 [ブログ] ジュン@熊本さん -
不明 ステンメッシュ ブレーキホース
フロント720ミリリア650ミリでオーダーバンジョー、ナットは定番カラーの青、赤でオーダー全て20°曲げ
2021年11月3日 [パーツレビュー] IMFactory555さん -
トヨタ純正 リヤディスクブレーキ化
他車種流用+サイドワイヤー加工にて換装。ついでにキャリパーO/Hと防錆塗装してスリット入りローターとステンメッシュブレーキホースも装着。街乗りしかしないから制動力の変化はわからず。見た目重視の自己満カ
2020年12月13日 [パーツレビュー] τακαhirσさん -
SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュブレーキホースキット/NRE210用
カローラスポーツ(NRE210)用SWAGE-LINEステンレスメッシュブレーキホースキットの開発の記録です。画像は、フロント(運転席側)です。
2020年11月14日 [整備手帳] プロト クルマパーツ&用品【公式】さん -
APP ステンメッシュ ブレーキライン
車検が来たので、リフレッシュを兼ねて交換しました。正直なところ劇的な変化は感じませんでした😅(自分が鈍感なだけかもしれません。。。)が、以前と比べてブレーキを掛けた時にグニュっとした感じが無くなった
2020年4月20日 [パーツレビュー] ミヤゲンさん -
SHUEI GANLOCK ステンメッシュ ブレーキホース
5インチアップ仕様。基本的にブレーキが効かない車には乗りたくないので、必ずブレーキは強化します。ブレーキを強化するなら、パッド、ローターだけでなく、ホースまで交換しないと自分的には納得しません。前回ま
2020年3月14日 [パーツレビュー] HJ61V戦車号さん -
ENDLESS スイベルレーシング
このブレーキホース、車外品である事を今日初めて気づきましたf^_^;納車時変更点として聞いておらずずっと純正ホースだと思っておりました…純正にしてはやけにカッツリしてタッチが良いなぁと思ってはいたので
2020年1月19日 [パーツレビュー] マリーンズ静岡さん -
ACTIVE TT LINE BRAKE HOSE
安心して乗るためにブレーキホースも新品に交換しました。パッケージは違いますがアクティブのAC パフォーマンスラインのものです。バンジョーアダプターとバンジョーボルトも同じメーカーの物にしました。
2019年9月12日 [パーツレビュー] よしのリンゴさん -
メーカー不明 ステンメッシュブレーキホース
フロントブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキマスターシリンダーオーバーホール時に一緒に交換致しました。見た目が良いのとブレーキのタッチが良くなったため評価を高めにしてます。タッチが良くなったのは
2019年8月24日 [パーツレビュー] NS31やまさんSS81さん