#ステンレス磨きのハッシュタグ
#ステンレス磨き の記事
-
きったない口径変換アダプターを軽く磨き
外側はスレ傷、線傷はあるものの銀ピカなのに内側は茶色く薄汚れ😵もしかして錆???ステンレスじゃないの?(笑)気にしても仕方ないこれが中華クオリティー✨致し方無いのデスヽ(;´ω`)ノhttp://m
2024年3月28日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
日産(純正) ウィンドウモール(2drH/T水切りモール)
純正のフロントドアとクォーターウィンドウの水切りモールの仕上げです。ステンレス材質で錆びにくいパーツですが、やはり海水の浸食力は酷いものでステンレスの中まで入り込んでいます。😨
2024年2月20日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
PIKAL / 日本磨料工業 ピカールケアー
もはや説明不要の昭和時代から仏壇磨きなどでも有名な金属磨きピカール。マフラーエンドやエンジンルームの金属パーツ類はとにかくコレで磨く!久々に見たら物価高騰?でやたら高くなってますが、元々は3~400円
2024年2月9日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
PIKAL / 日本磨料工業 ピカール
マフラーのくすみが気になったので使ってみた。
2023年1月30日 [パーツレビュー] オンポンさん -
ヨシムラ ステンマジック
1993年頃、SRXの純正エキパイを磨くために発売されたばかりのコレを使ってみたのが初めての出会いでした。その後、ステンレス磨きにはワコーズのメタルコンパウンドや北陸濾過のホロクリンSPなどを使ってき
2022年9月14日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
ピカール磨き 2021.5.9
くすみが気になってきたヘッドライトの磨きを実施。磨き剤は車以外の用途にも色々使えるピカールを愛用している。
2022年6月4日 [整備手帳] 2111道路さん -
リヤバンパーステップガード磨き
リヤバンパー上面に傷付き防止で取り付けているサムライプロデュースのリヤバンパーステップガードが、冬場の塩カルなどの影響でくすみ・ウォータースポット・鉄粉の錆がこびり付いてしまったので、アクセサリー用の
2022年4月13日 [整備手帳] フリースローさん -
SOFT99 ステンレス&メッキミガキ
S2000の時から愛用しているコンパウンドメッキ磨きにはコイツ!(≧∇≦)b
2021年11月7日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
マフラーの焼け色
セリカのマフラーは22年29万キロ無交換でしたが、排気漏れ発生を機にフジツボのレガリスRに新品交換してあります。そうは言っても交換から4年が経過し、もはや新品とは言えません。マフラー出口は熱で変色し、
2020年10月19日 [ブログ] くろネコさん -
窓枠ステンレスくすみを研磨除去
窓枠部分の金属リムが錆びついた様に、くすみが目立つので、なんとなくぼやけた印象になってしまっていた。写真と同じ状況に陥っている車両も、結構あるのではないだろうか。かれこれ愛車も14年経過しており、これ
2019年3月3日 [整備手帳] KIWI BIRDさん -
液体青棒
ソフト99のステンレス磨きとは別に、緑色のステンレス磨きも買ってみました。いかにも金属の鏡面仕上げに効きそうな色の感じからして、酸化クロムの青棒を溶液に溶かした物かと思われます。出してみると、なかなか
2019年1月11日 [ブログ] くろネコさん -
ステンレス磨き
ソフト99ですが、クルマ用ではなく家庭用のステンレス磨きです。これでどの程度磨けるか試してみたくて買ったままでした。試しにヤカンで使用テスト。外側の焼け色や、洗剤で洗っても取れない染み汚れは落とせるで
2019年1月11日 [ブログ] くろネコさん -
ステン磨き
ダイソーで買った磨き用のスポンジに取ってこれがこうなる・・・ええ、ステンレスのエキマニとかじゃないからぁぁああエキマニに施工する場合は自己責任でね♡♡
2019年1月9日 [ブログ] さねやん@ブロラン号さん -
テールパイプ磨き
リガレスRのテールパイプの焼けが気になったんで磨いてみようといつ装着するか???だけど^^;
2017年3月14日 [整備手帳] つよぱぱさん -
純正マフラーの補修 5日目
補修作業も大方終えて、今週末はさっそく取り付けたいところですが、今日は1日中大雨でして、取り付け作業ができません。(>_→整備手帳鏡面とはいきませんが、このくらい光ってれば問題ないんじゃないかと。う~
2015年11月15日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
日本磨料工業 PIKAL CARE
そろそろ汚れてきたのでマフラーでも磨こう!っと、以前みんカラで見かけたピカールを買いに行くと缶に入った液体タイプは見かけた事がありましたがチューブ入りのコレは初めて見ました効果は同じようなのでこちらを
2012年3月26日 [パーツレビュー] TAKU@GRFさん -
日本磨料工業株式会社 ピカール 金属磨
マフラーのテールエンドの輝きを取り戻すために購入しました!(ホームセンターにて購入)みるみるうちにくすみが取れ、見事ピカピカになりました♪研磨材入りのため、使用方法をよく読んでから施行することをオスス
2012年3月26日 [パーツレビュー] ヒゲモサさん -
マフラー磨き(第3回)と災害復旧
10月中頃からはじまった、十津川村への重機の搬入第1陣のカタがつきましたァ!自分は、手配ばかりで、現地には行けませんでしたが・・・途中からヘリでの搬入のため、12tクラスの重機を3t未満にバラす必要が
2011年11月2日 [ブログ] TENZANさん -
ステンレス磨き
窓枠のモールはステンレスを使っています。
2011年10月18日 [整備手帳] teruruさん -
ステンレスモールの磨き…シツコイデスガ(・。・;
充電式の電ドリ。以前、タペットの当たりとるのに購入。その後、アクセラのサイドスカート取り付ける時にボディに穴開けで使用。その後、眠ってましたが、ふと思い返したら、たしか、フェルトを購入してたような。。
2011年10月18日 [整備手帳] teruruさん