#ストリートライドのハッシュタグ
#ストリートライド の記事
-
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
ある意味ど定番になってしまってるストリートライド。2号機からお世話になってます。とりあえず落とすならこれで問題なし。2号機のは取り外しできないのでヤフオクで結局中古買いました。OHもカートリッジ交換で
2025年5月15日 [パーツレビュー] 楓ちゃん62(かえで)さん -
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
人生初の車高調はレーシングギアさんのストリート。以下素人の所感装着時は減衰は前後とも6(15段階調整)でしたが突き上げが気になったので11にしました。当然ですが6の方がスイスイとコーナーリングできるの
2025年4月20日 [パーツレビュー] Masselさん -
RACING GEAR Street Ride Damper Type K-2
タイプK2は減衰力固定式で、一番お手頃モデルになります。取り付けはショップにお願いしました。取り付け日インプレとしては⭐︎固い笑⭐︎体調悪いと酔うかも笑⭐︎減衰力固定のためかな?ギャップ超えた時の振動
2025年3月8日 [パーツレビュー] tetsu@NDさん -
初体験の車高調
この度、車人生初、自分の車のサスペンションを弄りました。初体験です笑笑最初はダウンサスにしようかと思いましたが、思い切って車高調に!レーシングギアさんのストリートライドです。取り付けはショップさんにお
2025年2月17日 [ブログ] tetsu@NDさん -
MH23Sスティングレー車高調整
今日は待ちに待ったリアの車高調整をしました前はLEONの低王のバネを切りすぎてしまって乗り心地がえぐかったので今回はRS-Rのブラックアイのリアバネを購入したのでつけましたリアはアジャスターなしで干渉
2024年9月27日 [ブログ] Ha-kunさん -
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
念願の車高調🤩初めてなので安価な物を選びました😵フロントを4cm、リアを5cm下げて頂きました🙌これでも最低地上高ギリギリなのだそうで😧
2024年8月15日 [パーツレビュー] へちゃ*さん -
ストリートライド ストリートライドタイプk2
ボーナス入ったので、人生初の車高調導入。ノーマルサスとは乗り心地が全く違い、感動してます。これは減衰15段調整付き。グリグリ回すと乗り心地がまた異なり、面白いです。取り付けは自分で行いました。また色々
2023年12月13日 [パーツレビュー] チロルレーシングさん -
RACING GEAR MH21S.MH22S ストリートライド ラテラルロッド SR-S101
【MH22S】ローダウンに伴い、こちらのラテラルロッドを購入^_^特に拘りは無いので、安いこちらの商品にしました^_^
2023年9月20日 [パーツレビュー] スライダーさん -
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
抜けきったスズスポ白脚をそろそろ卒業したいと思い導入しました。中古品ですがだいぶ綺麗です。バネレートも柔らかいし、乗り心地が良くなるかな…と思いきや、あまり変わりませんでした。フロントは結構ソフトにな
2023年6月11日 [パーツレビュー] うらしるさん -
車高調整
購入時から Street Rideの車高調が入っていましたが、車高を下げます。と、言ってここには上げていませんが、20mm下げました!が、下げ過ぎて縁石にガリガリオッサンの品ある車がテーマなので、10
2023年6月7日 [整備手帳] アキルッキーさん -
MAQs 150mm-4kgf/mm
車高を下げたいあまりプリロードましましで使っていたストリートライドの吊るしから変更。交換前は路面の窪みにハマった際などに線間密着してガツンと突き上げが出てしまっていましたが、交換後はちゃんとストローク
2023年5月8日 [パーツレビュー] いのっち@BPEさん -
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
リヤのハイトアジャスターとショックアブソーバのみ。実装するか検討中。
2023年3月29日 [パーツレビュー] blackcherryさん -
追加の追加
先程、整備工場から連絡があり車高調組んでホイール履かせたら、フェンダーからタイヤがはみ出してしまったらしい。対策としてストリートライドのピロアッパーマウントを追加発注した。懸念していた、メーター関係も
2023年3月28日 [ブログ] Daniel Brooklynさん -
ストリートライド
本当はテインやブリッツにしたかったのですが予算的に厳しかったので安価なストリートライド タイプK2 減衰力15段調整式にしました。
2023年3月19日 [整備手帳] BMXDOGさん -
RACING GEAR Street Ride 調整式ラテラルロッド
ダウンサスを入れてから10ヶ月ほど純正ラテラルロッドのままでしたズレは8ミリくらいなので放置してましたが、ふと気になり始め…また近々ホイールを変える事も重なり重い腰を上げて調整式を購入!ズレも無くなり
2023年3月12日 [パーツレビュー] スピアニアンさん -
車高調整
最近、娘にポルテを譲りましたが、たまに家内と娘が近所の買い物にタントを使いたいとの事で車高を上げる事にしました。
2023年2月4日 [整備手帳] ysk-512TRさん -
RACING GEAR Street Ride TYPE-K
減衰力固定だけどフルタップ。乗り心地は良いですね。
2023年2月1日 [パーツレビュー] ysk-512TRさん -
ROSSAM F8400
ダイハツ ミラ L275Vのカスタマイズです。ROSSAMのキャパシタ F8400を取り付けました。クルマの詳細はコクピット西部のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!
2020年11月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HALF WAY EDP-01
ダイハツ ミラ L275Vのカスタマイズです。HALF WAY EDP-01 燃調コントローラー(サブコン)を取り付けました。クルマの詳細はコクピット西部のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関
2020年11月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
PIVOT PROGAUGE (PT5-W/PT5-X/PT6-L/PT6-W/PTX-L/PTX-W)
ダイハツ ミラ L275Vのカスタマイズです。PIVOT PROGAUGEのタコメーターを装着。クルマの詳細はコクピット西部のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほか
2020年11月15日 [パーツレビュー] cockpitさん