#ストーンガードのハッシュタグ
#ストーンガード の記事
-
ストーンガード貼り付け
以前黄ばんだストーンガードを剥がして、そのまま放置してたのですが、その後Keeperコーティングを実施して、本日1ヶ月点検という名の無料洗車をしてもらって綺麗になったので、新たなストーンガードを貼りま
2024年10月12日 [整備手帳] s2khiroさん -
OPENCAFE GARAGE ストーンガード
職場の駐車場が砂利🅿️なのでストーンガードを取り付け。購入サイズはMサイズ何がいいって、もの凄く目立たないところ😂
2024年9月20日 [パーツレビュー] 上総丸さん -
自作 マッドフラップ(マッドガード)(ストーンガード)
自作した、マッドフラップです。フェンダーライナーの外側に、取付けました。100均の『カバー付クリップボード(A4、ブラック)』を使用しました。材質は、PP製で2つ折りのボードです。2つ折なので、計4枚
2024年9月15日 [パーツレビュー] ND5kenさん -
自作 マッドフラップ
マッドフラップ2つ目。なぜかというとワイトレ20mmを入れたところハミタイ警報が出ていてサイドの汚れが激増したため、対策のためにワイドにすることにしました。DAISOのまな板シートで自作しました。
2024年8月15日 [パーツレビュー] つよおかさん -
ストーンガード張り替え
ストーンガードを剥がす前に、型取りと型の修正。少し足しました。ドアのラインと違和感が無くなります。
2024年8月13日 [整備手帳] oiso_umiさん -
Opencafe garage ストーンガードM
こちらも青に🟦九州ツーリング時に熊本でOpencafeさんにお会いして受け取りました!材質もしっかりして逸品です。ドアへの泥跳ねも軽減されます。サイズはM
2024年8月8日 [パーツレビュー] ryu_nd5rcさん -
OPENCAFE GARAGE NDロードスター用ストーンガード レッド Mサイズ
普段走る道に農道やら脇道が多いので、どうしても泥跳ねが頻繁に着いてしまいます。泥跳ねだけなら洗えばいいのですが、飛び石の傷はできるだけ避けたいと思い色々と探したのですが、「サイズは小さめで色は赤」とい
2024年7月30日 [パーツレビュー] くれない(紅)さん -
OPENCAFE GARAGE ストーンガード size S
ホイールのインセット&ハイグリップタイヤでボディへの飛び石、砂攻撃が気になっていましたが、カッコ優先でマットガード類は付けていませんでした。これならカッコ良さを犠牲にしないと思い取り付けました♪
2024年7月19日 [パーツレビュー] SANさん -
黄ばんだストーンガード剥がし
黄ばんでみっともない感じになってるストーンガードを剥がします。新車時から貼り替えてなければ14年経ってることになります。先人の知恵をお借りして、ヒートガン、シリコンオフ、ダイソーのハイカーボン入りヘラ
2024年6月16日 [整備手帳] s2khiroさん -
OPENCAFE GARAGE NDロードスター用ストーンガード
ボディサイドの汚れがマシになればいいなと思い装着してみました(^^)サイズはSとMがありますが、効果が大きいであろうMを選択♪デザインがスッキリしているので変に目立ったりすることなく、ボディに自然な感
2024年5月26日 [パーツレビュー] がくせらさん -
サイドインテークのフィルム剥がし。
こんにちは黄色帽子です。エキシージのサイドインテークを取り外し。温めながら剥がすと良いとか記載があるので、風呂場に持ち込み。シャワーあてながらブラスチックのヘラと爪で剥がしました。因みにホットガンなど
2024年5月26日 [整備手帳] 黄色帽子さん -
OPENCAFE GARAGE ストーンガード
ストーンガードSサイズを装着。適度に泥はねを抑制してくれます。より大きな効果が欲しい場合はMサイズのほうが良さそうです。
2024年5月25日 [パーツレビュー] TOSSHYさん -
Open Cafe Grage ストーンガードM
「密林で販売してますよ」との知り合いからの情報でゲット!取り付けも3箇所ポッチを外して、挟むだけの超簡単今日はお天気のドライブでしたが、かなりの効果有りだと思います🥰見た目もGOOD👌‼️
2024年5月12日 [パーツレビュー] Lizzy@さん -
OPENCAFE GARAGE ストーンガード(M)
飛石や泥はねによるドアの防汚対策として購入。ホイールをツラにしていることもあり、出幅分だけ飛んでくる物が心配。。。なので、大き目のMサイズを選択しました。取付けは、純正クリップを用いて留めるだけなので
2024年5月6日 [パーツレビュー] Marさん -
自作ストーンガードスプラッシュ🤙
気晴らしに、車弄りでもしようと隣のご主人が、CWプレマシーに乗り換えておしゃべりしてた時に、車体のしたに、スプラッシュガードとストーンガードが付いてるのを見て昔の愛車にも、後付けで取り付けてたので、M
2024年4月29日 [整備手帳] ラフィンノーズさん -
自作 自作ストーンガード
ボディー形状から、跳ね上げた小石等がボディーサイドを攻撃しちゃうので、真似させていただきました。厚紙で型取りして材料はカイダックで。硬いビニールの様な素材で、カッターで切れます(筋を入れて折り曲げて切
2024年4月28日 [パーツレビュー] かしわ@GBさん -
OPENCAFE GARAGE ストーンガードM
写真の汚れたボディ状態で嫌な部分が写ってますが、地面が濡れてるとこのようなマッドガードが付いてないと跳ね上げて汚れますまだ汚れるだけなら良いですが、石やゴミも巻き上げてサイドスカートに乗ってることも「
2024年4月28日 [パーツレビュー] ギンプさん -
ストーンガード取付け
OPEN CAFE GARAGEさんのストーンガードです。大きさはMサイズをチョイスしました。
2024年4月25日 [整備手帳] Marさん -
EGR ストーンガード
【総評】デザインもなかなか気に入っています。飛石による傷防止効果に期待していますが、どうかな?【満足している点】まだ装着したばかりですので、なんとも言えませんが、デザイン的にはいいんじゃないでしょうか
2015年5月6日 [パーツレビュー] ShigeCX-5さん -
オールステンレス
最近、牽引フックの色、変えようか?っと、考え中のTENZANですぅ~(^^)/とか言いながら、コレやッ!て色が思い付きません(笑)フックの事は、また考えるとして、今日は【フォグライトガード】製作ですぅ
2013年2月21日 [ブログ] TENZANさん