#スノーシェッドのハッシュタグ
#スノーシェッド の記事
-
北信越会津上州ぬる湯行脚2022秋 pictures #3
レヴォーグで北陸から会津らへんのぬる湯をめぐってきた話の小細工画像の小出し、その3。R252六十里越 雪わり街道。Panasonic LUMIX DMC-TX1
2022年10月13日 [フォトギャラリー] 梟-296-さん -
2018GWドライブ③ 残雪の只見
岡山~山形を目指すドライブ。南魚沼市からは山深い只見地区を走って風光明媚な景色を楽しみます。(R17→R252)
2018年8月27日 [フォトアルバム] くま186さん -
2018GWドライブ④ 板谷峠でスイッチバック遺構巡り
岡山~山形を目指すドライブ。会津坂下ICから高速を使って福島市のはずれにある山形新幹線(奥羽本線)の秘境駅を目指しました。(R252→磐越道→東北道→東北中央道→R13)この板谷峠区間にはかつて4駅連
2018年8月27日 [フォトアルバム] くま186さん -
長野県小谷村の下寺洞門は何故崩れているの?
豪雪地帯として著名な長野県小谷村(おたりむら)にある、道の駅小谷(おたり)。長野県の北方に位置し、温泉もあります。新潟県と長野県の境からほど近い事もあり「県境はもう越えるorもう越えたしちょっと休憩す
2017年11月14日 [ブログ] シシィさん -
峠駅へ
数年振りに奥羽本線の峠駅へ。前回来た時に道の狭さを感じていたので、今回はミラカスで出動。実際にすれ違いの場面が多かったので、この選択は間違っていなかったかと。R13から山中に入りサル・クマ注意の看板が
2017年5月24日 [ブログ] ORD会計部長さん -
長野と新潟のあいだで
金沢にいた小学校高学年のころ、親戚のトラックに同乗して行った神津牧場や、町内会の旅行で行った飯綱高原へのりんご狩りで国道18号を通った(当時は高速がなかった)わけですが、その時に強く印象に残ったのが、
2014年6月2日 [ブログ] 千葉北カングー団さん -
六十里越雪わり街道①
田子倉ダ~ム♪(^^)/田子倉湖をのぞむ
2013年6月27日 [フォトギャラリー] 104kazuさん -
六十里越雪わり街道②
旧田子倉駅にて
2013年6月27日 [フォトギャラリー] 104kazuさん -
DS3 レイクサイドドライブ to 只見(六十里越雪割街道~田子倉ダム1)
DS3が納車されてからずっと行きたかった新潟~福島県の県境にある六十里越雪割街道こと国道252号線へ♪(昨年の豪雨災害でずっと通行止めでした。)
2012年8月6日 [フォトギャラリー] ボッちさん -
ナビの現在位置表示って
国道148号線の南小谷~糸魚川間は特にトンネルとスノーシェッド(雪崩よけ)が多くあります。この区間のスノーシェッドの区間を走っている時の画面の表示は上側の写真です。画面では、川の中を走っているように表
2012年2月4日 [ブログ] taki-takiさん -
高瀬ダム見学ツアー(番外編)
山には雪が・・・天気がいまいちで残念
2010年6月22日 [フォトギャラリー] 9106さん -
大糸線 with キハ58+28 1 宮本篇
中土‐南小谷間 宮本踏切近くのスノーシェッドに進入するキハ58+28
2010年3月4日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
遂に.....『峠』! <復路編>
とにかく遅くなり過ぎないうちに無事に帰り着かないといけないのがロード自転車を駆ってのツーリング、単独行のソロならなおさらだ。 峠の力餅屋から、まずは板谷峠までの登り返し、そして一旦下ってゲートのある分
2009年8月18日 [ブログ] dewakikuさん