#スピンバイクのハッシュタグ
#スピンバイク の記事
-
割引になっていると嬉しい。
というわけで、私の好きな惣菜店、よりはちょっとおしゃれな感じもありますが、eashionの昨日は冷製ペスカトーレであります。上野の駅ナカはただいま工事中でいろいろなお店が一時閉店になっていますが、ea
2025年1月16日 [ブログ] nonchan1967さん -
新車のバイクを購入。
まあ、いきなり種明かしですが、バイクと言ってもいわゆるスピンバイクというやつであります。ものすごくばっくりと雑にいうと、フィットネスバイクのよりリアル版といった感じでしょうか、乗車姿勢だったり実走感だ
2025年1月12日 [ブログ] nonchan1967さん -
元日開けて2~4日はこう暮らしていました!
初走り&初日の出で始まった2024年・・・元日その後の初詣と宴については既にレポートしました(^.^)サラリーマン時代は概ね1~3日は酒飲んで食べてごろ寝というぐーたらして過ごすのが普通だった・・・こ
2024年1月5日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
さらばトレッドミル。
表題のトレッドミル。購入して早5年。先月、突然の緊急停止でとても怖い思いをし、もう10kmでの使用は無理と速度を抑えてきましたがベルトを調整すれば可能な事を覚えてまた滑りが出たらまた締めれば使えると懲
2023年9月10日 [ブログ] やばるとさん -
やっぱ体力作り・・・そしてコイツも飲もう!
タイトル画像は約5年前の絞りまくっていた頃の体型画像・・・ここから『痩せすぎだよ?』とカミさんに言われたこともあって少し意図的に太ったのが3年程前ですね(^-^;その後も維持のためそれなりに運動してい
2022年11月21日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
(Help!)FITBOX PRO JOYFIT モデルを新品購入された方
自動車以外の投稿ですみません。FITBOX PRO JOYFIT モデルを新品購入された方いらっしゃいますか?購入についてお聞きしたく、メッセージいただけたらうれしいです。。
2022年9月18日 [ブログ] 日田杉 テス郎さん -
BTM BTM スピンバイク フィットネスバイク(室内練習機)
■BTM スピンバイク フィットネスバイク(室内練習機)購入してみました。。コロナウィルス感染予防で在宅勤務や外出が減って運動不足なのに、飲み食いは、相変わらず。。3月の人間ドックの結果は、悲惨なメタ
2021年4月21日 [パーツレビュー] スノータイガーさん -
コロナ禍の今だからこそ!
YOSUDA(ヨスダ)って、なんでこんな名前なんでしょう???新型コロナの影響が出て来てから、もう1年程経ちましたが、さっぱり終息の気配は見られません。。。我が居住地域は、緊急事態宣言地域でも西の方な
2021年1月29日 [ブログ] GTぱわ~さん -
肉体改造マシン【スピンバイク】がやってきた! Vol.4
長年愛用してきたマグネット負荷式エアロバイクの代替として購入したアルインコの摩擦負荷式の【スピンバイクBK1518】レポートの第4弾・・・前回は重さとデカさやや苦労はしましたが何とか組み立て作業が完了
2019年8月22日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
肉体改造マシン【スピンバイク】がやってきた! Vol.3
長年愛用してきたマグネット負荷式エアロバイクの代替として購入したアルインコの摩擦負荷式の【スピンバイクBK1518】レポートの第3弾・・・前回はいよいよ組み立てに入り、脚となるベース材とペダル、そして
2019年8月20日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
肉体改造マシン【スピンバイク】がやってきた! Vol.1
長年愛用してきたマグネット負荷式のエアロバイクでしたがとうとう2台目が寿命に・・・ガタガタと音がしてその強烈な音と振動で家族から総スカンと相成り、致し方なく3代目を購入しました(^-^;今回はややハー
2019年8月15日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
エアバイ買い替えのためポチっと(^-^;
私の長年の友というべきエアロバイク・・・アルインコ製の決して高くはないエアバイですが15、6年前からこれで体力作りとダイエットをやってきました(^.^)さて来てから約7年の2台目のエアバイですが前回と
2019年8月10日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
Keiser m3iでZwift
polarのH10心拍センサーと同じくらいの大きさのKeiserコンバータを使い、Zwiftに対応する信号に変換します。米国とカナダ以外には発送されていないので、個人代行輸入で手に入れました。リチウム
2019年7月17日 [ブログ] ピンクゴルフさん -
FEELCYCLE 上大岡が6月にオープンしたので体験レッスンを受けてみた
ジムでのエアロバイクを中断したのはこむら返りの頻度が増えたことが引き金でした。が・・・実はこのほかに根本的な理由がありました。それはポジションを自分の体格に合わせるのが容易ではないため長時間同じ姿勢で
2017年7月12日 [ブログ] 若翁さん