#スピーカーケーブルのハッシュタグ
#スピーカーケーブル の記事
-
スピーカーケーブル、AUDI継承??
えー、オーリスでのカーオーディオではスピーカーケーブルを新たに買い直す計画をしておりました。ナノテックシステムズで行こうと思っていました。で、グレードをOFC線材のSP#79スペシャルにするか、在庫限
2015年4月2日 [ブログ] shibi-shibiさん -
スピーカーケーブル購入
ナビを交換する目処がつきました。オーディオもやり直しです。準備でスピーカーケーブルを検討。前回のベルデン8470を708EXに変更。オヤイデ電気で10mが2300円でした。
2015年3月30日 [ブログ] アリルさん -
スピーカー交換&ケーブル引き込み
生産はベトナムのようです。正規品はJBLの保証書(1年)がありますが並行輸入品は販売側の保証書しかないようですね。(短い)ナビ交換と同時進行と思いきや,...途中でケーブルが足らなくなり 雨やらで中断
2015年3月26日 [整備手帳] キー坊★さん -
Zonotone 高純度6NCu・高機能純銅HiFC・4種ハイブリッド・2芯平行スピーカーケーブル
【総評】6NSP-1500Meister 10mフロントドアスピーカー線に使用しました。【満足している点】【不満な点】
2015年3月25日 [パーツレビュー] ドブ♪さん -
【Audio】精密にしてテケト~なJORMA
今を去ること46日前... なんか、誰かさんのblogみたいですが・・・ (;^^Aヨルマ 「Unity SPK」の身体検査をしました。代理店によると、ヨルマのケーブルは加工精度が極めて高く、どこで切
2015年3月21日 [ブログ] show_300Bさん -
スピーカーケーブルの引き込み
助手席側車体側の蛇腹の根本を外して~
2015年3月14日 [整備手帳] tS@VABさん -
CANARE 4S6
評判がよさそうだったのでカナレの4S6にしてみた。なんたって切り売り1mあたり75円で安いし(笑)4芯だから外径が太くて蛇腹通すのと被覆を剥いたりするのがちと面倒でした(^^;どんな音が出るのか楽しみ
2015年3月14日 [パーツレビュー] tS@VABさん -
JL AUDIO XC-BCSC16
【総評】6m購入ツイーターの配線に使用しました。【満足している点】安価でした。【不満な点】
2015年3月12日 [パーツレビュー] ドブ♪さん -
OYAIDE EXPLORER0.75V2
【総評】ツイータのネットワークに使用、基板の穴が小さいので0.75sqのサイズを探してたらこれになりました。【満足している点】【不満な点】
2015年3月12日 [パーツレビュー] ドブ♪さん -
【Audio】こんな感じ♪
ケーブル3本を通して、機材&ラックを元の位置に戻し、こんな感じ♪♪ @日曜夜残り一枚のバスレフ・メカクシ板は考え中 ^^;SPターミナルの穴が開いているので、なにで埋めようかとボルトナットじゃなぁ~
2015年2月24日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】執刀♪
ホールソーは高めのやつを調達し、いよいよ手術!どこに穴を開けるか???なんやようわからんけど、SPを部屋のどこに置くかと同じように考え、定在波が立たない位置に!まぁ、適当です(笑)3mm下穴を開け、ホ
2015年2月23日 [ブログ] show_300Bさん -
M&M SN-MS7500
システム総入れ替えに伴い、長年使ってきたアコースティックハーモニーのケーブルから変えてみました♪使わなくなったケーブルは、家のシステムに再利用しました。システムまるごと変更したので、音の違いは正直分か
2015年2月13日 [パーツレビュー] ボスケテさん -
メーカー・ブランド不明 スピーカーケーブル
ジャンクコーナーよりいちばん太そうなスピーカーケーブルを選んできました。アンプ~ウーファーまで接続。品番検索したらモンスターケーブルが上がってきたがたぶん違うと思われる。最初から助手席下~ラケッジまで
2015年2月10日 [パーツレビュー] T.M.444さん -
待ちきれず♪
♪♪♪~Rainy days 待ちき~れ~ず ♪♪~ちょっと違うような気もするが(笑)、冬の暴挙の産物:”Unity”繋いでみた (^皿^)vが・・・今日は”Cayman GT4”の日らしいので、続き
2015年2月4日 [ブログ] show_300Bさん -
audio-technica EXAT AT7012M
家の片付けでしてたら発見。4mほどありました。すでに廃盤の品で、効果の方は忘れましたがリアスピーカー用に使う予定です。インプレは取り付け後に。~2015/2/1追記~安物のケーブルと交換のせいか音の厚
2015年2月2日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
オーディオ大改造
アリスト純正のJBLサウンドシステム、音はまぁまぁ良いですが・・・前愛車から取り外して部屋に放置していたオーディオが邪魔だったので取り付けちゃいました。まずはスピーカーの交換から。インナーバッフルは純
2015年2月1日 [整備手帳] やまっちーさん -
リアスピーカーケーブル交換
家から廃盤やけどそこそこいいケーブルが出てきたので取り付け。多分やけど、フロントよりいいケーブル。まずは安物のケーブルとハイブリッド接続して音質の変化を確かめた。左と比べると音の厚みが変わりました。
2015年2月1日 [整備手帳] たなかぎんがさん -
スピーカーケーブル通し
ツイーターのつながりの悪さに耐えきれず・・・(^^;まずはツイーター専用のケーブルをドアに通します。ドアと車体の配線ブーツを外してケーブル通し・・・までは楽勝です。ブーツは柔らかいし、短いし30分とか
2015年1月31日 [整備手帳] gonbeさん -
ACROLINK 6N-S1010Ⅱ スピーカーケーブル
よ?pさんにお願いして譲って頂くことになったスピーカーケーブルです。高域側をアクロリンク、低域側をゾノトーンにしてます。とても気に入って末永く使えそうな予感してます!【商品説明】アクロテック6N-10
2015年1月30日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
【Audio】あほあほシステム?
さて、これまでの流れから、冬の増強が高額投資になったであろうことは想像に難くないと思いますが、薄給サラリーマンの年間賞与(手取)が軽く吹っ飛びました(車検どうすんだ?? 滝汗)早速ブツが入ってきたので
2015年1月25日 [ブログ] show_300Bさん