#スピードメーターケーブルのハッシュタグ
#スピードメーターケーブル の記事
-
丸中洋行 '98~'07 MC33型VTR250用スピードメーターケーブル(NTBブランド、SHJ-06-165)
<1回目>・落札日: 2020年03月10日・入手日: 2020年03月13日・装着日: 2020年03月22日<2回目>・落札日: 2020年04月10日・入手日: 2020年04月15日・装着日:
2020年4月29日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
[CBR250Four] 「スピードメーターが動かない」を解消する・その3
長い期間、愛車・ホンダCBR250Four(MC14型、1986年式、経年34年目)のスピードメーターは不動のままでしたが、ようやく重い腰を上げてDIYメンテを行った・・・というお話の「その3」です。
2020年4月22日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
スピードメーターケーブル
相(愛)棒MK2スピードメーターケーブルが逝かれてから早・・・過去の相(愛)棒たちも何度かDIY交換できたけど・・・。さすが?MK2 DIYで手が殆ど入らない!多分、Dシャフトの形状=ラバーカップリン
2019年6月22日 [ブログ] mocr9さん -
KITACO スピードメーターケーブル
バイクを受け取って走りだしてから気付いた、メーター動かない件。すぐにAmazonで発注。昔JOG乗ってた時に換えた覚えあり。サクッとケーブル入れ替えて…ちょい走ってみたら…動かぬ。メーターギアがいかれ
2019年4月25日 [パーツレビュー] Freude am Fahren@G87さん -
カワサキ(純正) ケーブル(スピードメータ) 54001-1145
カワサキ純正スピードメータケーブルです。部品番号:54001-1145定期的にグリスアップすれば長持ちします。
2018年7月23日 [パーツレビュー] clearboxさん -
スピードメーターケーブル交換
スピードメーターケーブルのアウターに亀裂が入ったので交換します。インナーカウル左側からアクセスしメーター側を外します。
2018年7月23日 [整備手帳] clearboxさん -
とりあえずメーターパネル外した
とりあえずメーターパネル外しましたあとりあえず洗浄かなあ写真のスピードメーターケーブルがささるところはグリスみたいなものでギトギトでしたが拭き取って普通のグリスでオッケーですか?ここって稼働が部分じゃ
2017年12月29日 [ブログ] 晴れ後ぶったさん -
V2系パジェロも部品欠品
先日、友人から相談を受けました。V2系パジェロをお仕事に使っているのですが、そのパジェロのスピードメーターが動かないと・・・ワイヤー切れらしいのですが、部品を発注すると・・・まさかの製廃。えっ????
2017年2月7日 [ブログ] 丹沢山猫さん -
スピードメーターケーブル交換(14224km)
昨日、道路の雪が無くなったので久しぶりに乗ったらスピードメーターが動きませんでした。タコメーターは動いているのでメーターの故障では無いと思い、タイヤ側のケーブルを外してみた所、見事に切れていました。
2016年12月16日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
不明 スピードメーターケーブル
【総評】注文から発送までが早くて助かる。注文した翌日に届いた。耐久性はどんな感じか・・・【満足している点】純正かキタコ製と迷ったが、一番安い商品にした。。バイクパーツセンターさんで220円【不満な点】
2016年12月16日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん -
ヘッドライトとスピードメーターの点検清掃
去年の夏、スピードメーターケーブルのタイヤ側からグリスがの溶けだしたものが出てたので交換準備。タイヤ側はすぐに外れるが、メーター側は狭い。ケーブルも最短距離を通してあるので、この際、邪魔なモノは取り外
2016年1月24日 [整備手帳] コブラ兄貴さん -
ヤマハ(純正) スピードメーターケーブル
ケーブルが切れてしまったので購入。新品ではなくヤフオクで中古を購入。競り合ったけど激安で落札できた♪ケーブル長:約970mmケーブルホース長:約930mm購入日:2014.6.22.
2014年7月1日 [パーツレビュー] ゴ(=゚ω゚)ノマさん -
スピードメーターケーブルを交換しよう
ケーブルの接続はメーターの裏にあるのでアッパーカウルを外します。ケーブルは先端のネジ?を緩めると外れます。
2014年7月1日 [整備手帳] ゴ(=゚ω゚)ノマさん -
トヨタ(純正) スピードメーターケーブル(デジタルメーター用)
スピードメーターケーブルASSY(デジタルメータ用)83710-14490以前、再生産をかけて頂いていたパーツスピードメーター表示が20km/hの間隔で行ったり来たり安定しながった為、交換
2014年3月14日 [パーツレビュー] バツマル下関さん -
DAYTONA(バイク) ライブディオZX用スピードメーターケーブル
ケーブルが切れたので購入ブルーが欲しかったけど、なかったのでパープルにしました
2013年9月22日 [パーツレビュー] W126-KSさん -
久々にXXでお出かけ
今日は久々にXXでお出かけしてました。私のXX、整備の為に預けていたのですが、いつの間にか完了して、手元に戻ってきました。もちろん、群馬まで取りに行っていたわけですが。この件については追って報告と言う
2012年12月29日 [ブログ] BARAさん -
ロスレガ号異音点検
群サイ走ったら異音だらけだったロスレガ号。いろいろメンテナンス、点検してみました。まず一番気になったミッション付近から聞こえたり聞こえなかったりするカラカラ・グリグリ音。だいぶ昔にこんな音を聞いたこと
2012年11月4日 [ブログ] ロスレガさん -
スピードメーターケーブル交換
スピードメーターケーブルが全く動かなくなってしまった為、交換しました。以前は動画のようになってはエンジン切って当分おくと復活していたのでそのまま放置していましたが今回は全く動きませんでした。動画が20
2012年10月14日 [整備手帳] senninhaさん -
車速パルス発生器取り付け
デイラリーに出場するためにラリーコンピューターをつけようとしたけど、SJ30には車速パルスなるものは無いことが分かりました。デンソーのパルス発生器は取り付けネジの形状が全然違うので×永井電子ではメータ
2012年8月25日 [整備手帳] INABA.Gさん -
ホンダ スピードメーターケーブル
MC18~21用を購入しました。ある時、免許取得中でNSRを全く動かして無かった時期にケーブルが固着。それを知らずに軽く動かしてしまったので今度は整備手帳の写真にある白いブツが終了。ケーブルと白いブツ
2012年8月11日 [パーツレビュー] コニタンRSさん