#スペーシアベースのハッシュタグ
#スペーシアベース の記事
-
7月は誕生月なのでパート3のはずが。。。(-_-;)
7月13日の日曜日、本来なら誕生月のお祝いパート3でフレンチレストランに行く予定でしたが、14日月曜日の天候は朝から雨と風の大荒れの予報が!しかしながら月曜日には絶対に成功させねばならぬプレゼンテーシ
昨日 [ブログ] ねこじさん -
サクランボ狩りに行ってきたよ
前回はイチゴ狩りだったので今回で2回目の果物狩りです長男嫁が選んだ『砥山ふれあい果樹園』長男夫婦と孫3人と私と妻の7人で行って来ました時間制限は無いそうです確認した品種は佐藤錦、月山錦、ベルローベ等で
昨日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
湧き水汲んで近場散歩
10年程前に初めてコーヒを入れてハマってしまった伏流水『神の水』のストックが無くなったので補充近場を散歩して帰宅これから芝刈りします
2025年7月11日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
芝刈りしなくちゃ③
前回芝刈りしてから10日目なのに刈った芝はいつもの半分以下平年なら週一が芝刈りのタイミングなのに高温と晴天で芝の成長スピードが遅くて楽してます
2025年7月11日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
TREE VILLAGE / カーショップナガノ アイライン
先代スペーシアカスタムには標準装備だけどベースには無いライト上部のアイライン…側面(照射面)はいずれにしても上部は経年劣化を早めそうなので装着してみました。純正部品だと思われジャストフィットします。ボ
2025年7月5日 [パーツレビュー] 特命係長☆寿さん -
全体の、デザインが、纏まっています!
主に、仕事用、休日には、自転車を、積んで行けるのでOK
2025年7月3日 [ブログ] shoynさん -
フロントグリルの取り外し
ボンネット裏面、🟥8本のネジと🟡7個のナットを外すとフロントグリルが取り外せます。
2025年7月1日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
エンブレムの黒化
フロントSマークの台座は無塗装樹脂なので塗装しましたが取り外す際にはフロントグリルを取り外ししなければなりません。*取り外し方法は整備情報にアップリアハッチのエンブレムは取り外し前にマスキングしておく
2025年7月1日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
Holts / 武蔵ホルト 万能型プライマー ミッチャクキング 300ml
お決まりのエンブレム塗装黒化で使用する塗料をHoltsで揃えてみました。塗料の密着性が良くなるように使用。容量:300ml品番:MH11506
2025年7月1日 [パーツレビュー] MAKOSIRA-BAさん -
Holts / 武蔵ホルト ウレタンコート樹脂塗料 タフウレタン マットブラック 320ml MH11623
お決まりのエンブレム黒化で塗装関係の物をHoltsで統一しました。ウレタン樹脂塗料は塗料と硬化剤を混合して使う2液反応型で塗膜は厚く、耐候性、耐ガソリン性、耐衝撃性に優れていているそうです。容量320
2025年7月1日 [パーツレビュー] MAKOSIRA-BAさん -
Holts / 武蔵ホルト シリコーンリムーバー
お決まりのエンブレムの黒化で塗装で使用する物をHoltsで統一しました。塗装前の脱脂用。容量420ml 有りますので十分な量です。品番:MH11101
2025年7月1日 [パーツレビュー] MAKOSIRA-BAさん -
10000キロ
購入から約1年で(^_^;)全然乗らなくなったなぁ…
2025年6月29日 [ブログ] づくーんさん -
自分好みの車にして下さい
これ迄に沢山の車を乗り継ぎ、現在も複数台所有してる中で、BASEは楽しい車です。個々の評価は低いですが、工夫次第で自分好みの車に出来るので、総合的には大満足です。
2025年6月28日 [ブログ] ぷーとりーさん -
DIYラゲッジ荷物止めストッパー
ラゲッジ奥に置いた荷物が前に滑ってこないようにストッパーを作ってみました。コンパネをサンドするように両面にEVAシートを貼り付けると厚みが約3cm弱になり車両の縦溝にピッタリ収まりますので装着時のガタ
2025年6月26日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
マットを洗ってみた😁
農作業専用のスペーシアベース、室内はドロだらけになるのですがまた直ぐに汚れるのでオールウェザーのトレーマットにしています。ただ汚れてもドロだけ落としてそのままの状態がほとんどですが、たまには洗ってみよ
2025年6月22日 [整備手帳] ねこじさん -
(備忘録)2025/6/20(金)本年4回目の洗車
6/17(火)に洗車してコーティングしたばかりなのに昨日の400kmドライブでフロントに激突した大量の虫がこびりつく前に洗車
2025年6月20日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
所用で札幌から帯広に、ついでにジンギスカン
スペーシアベースの四駆、ノンターボに2名乗車なんで峠の登りはアクセルべた踏み悲鳴のようなエンジン音が長く続きエンジンもだれてきますが、なんとか走り切る事ができました軽のノンターボなのに大したものです4
2025年6月19日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
(備忘録)2024/11/1(金)スタッドレスタイヤへ交換
11/1(金)ラジアルタイヤからスタッドレスタイヤへ変更ホイールナット締め付けトルク メーカー指定値85N・m→100N・m空気圧 メーカー指定値 前240kpa 後260kpa→前後250kPa
2025年6月17日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
(備忘録)2024/11/1(金)ウインターブレードへ交換
純正サイズ475mmですが前車ハスラーで使っていた物は415mmで▲60mm、かなり短いですが流用できそうです
2025年6月17日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん -
(備忘録)2024/11/27(水)エンジンオイル交換1回目、6,132km
Mobile 2000 5W-30 2.4ℓドレンプラグワッシャー(汎用品)14×20×1.5ドレンプラグ締め付けトルク35 N•m
2025年6月17日 [整備手帳] MAKOSIRA-BAさん