#スロットルボデーのハッシュタグ
#スロットルボデー の記事
-
アンプ・サブウーファー ・アンサーバックホーン取り付けに向けて前準備+スロットルボデー清掃
表題のを取り付けに向けて準備していきます。バッ直とアンサーバックホーン本体へ行く配線を室内へ。オーリスハイブリッドはバッテリー室内なのでバッ直簡単でしたがキャンバスはエンジンルーム内( ゚д゚)面倒で
2023年11月3日 [整備手帳] アッジーさん -
バッテリー交換 アイドリング不調対応
同じくPanasonicカオスを購入Amazonにて12000円くらいです100D23Lです前回4年目 35000kmにて純正→カオスに交換今回11年目 83000kmにて交換約5万km、7年・・・頑
2021年4月3日 [整備手帳] 無限+αさん -
SUMICO / 住鉱潤滑剤 モリドライスプレー5510
【総評】乾燥潤滑剤である二硫化モリブデンを、揮発しやすい溶剤に分散させた製品です。噴射すると対象物に付着し、二硫化モリブデン乾燥潤滑皮膜を生成することができます。この車のスロットルボデーには二硫化モリ
2020年7月19日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
吸気系統清掃と吸気ダクト断熱、排気系統遮熱実験
翌週に予定しているエンジンオイル交換に伴い、吸気系統の清掃を実施しました。約1年ぶりです。しかし、出て来たエンジンコンディショナー液は僅かに褐色に染まる程度でした。
2018年1月14日 [整備手帳] moto('91)さん -
TOMEI / 東名パワード TOMEI CHEMICALS スロットルコート
【総評】二硫化モリブデンのペーストで、スロットルバルブに塗布します。全閉時のかじり防止と隙間を塞ぐ効果が期待できます。【満足している点】二硫化モリブデン粒子が細かいようで、スロットルボデーによく密着す
2016年11月6日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
スロットルボデー清掃と二硫化モリブデン塗布
最近、この車には冷機時のエンジン始動直後にエンジン回転数が乱れる現象が発生していました。以前、シリンダーヘッドガスケットが破損していた際にも同じような症状が発生していましたが、今回は冷却水が減少してい
2016年5月23日 [整備手帳] moto('91)さん -
スロットルボデー清掃。
前から気になっていたアイドリングが不安定な症状…気になると止まらない私…orz
2014年1月31日 [整備手帳] まめっこもやし☆さん -
久しぶりの投稿…今回は残念な気持ちで…
めっさ久しぶりです。今回はタイトル通り残念なことが起こりました。10月21日の帰宅途中、寄り道をしました。会社から8kmくらいの場所です。そこでエンジンを切り店に入りました。10分後…出発しようとエン
2013年10月27日 [ブログ] あっくんvさん -
エアコン不調
エアコンが不調だったのでDラーで点検してもらいました。不調症状。エンジンの掛け初め、信号待ち等の停車中でエアコンが効かない。(冷風が出ない)コンプレッサーのマグネットスイッチのON/OFF が繰り返す
2013年8月18日 [整備手帳] to=myさん -
冷却水もれとベルト4本交換
冷却水漏れは、スロットルボデー交換(>_<)と、ベルト4本交換 全部で日産の見積もり175000円(*_*)…ということで、リビルトで自社の社割、工賃など安くしてもらい全部で82000円でした
2013年1月13日 [整備手帳] BLACK STYLEさん -
スロットルボデー
とりあえず・・・・対策が決まりました。スロットルボデーのバルブやバルブ支持ロッドに損傷はないが・・・何故か引っかかりがあります。バルブ周辺のスラッジ除去しても引っかかるので・・・・・・・NOBYさんで
2012年2月25日 [ブログ] まえやんGTさん -
作業忘れの処理
先月作業したISCバルブ洗浄で、スロットルボデー外した部分に付いているガスケットを取り替えなければいけないのに忘れた、というか部品発注忘れだったので改めて部品を取り寄せ、昼休み中にサクサク片付けるつも
2012年2月9日 [ブログ] TERU.さん -
ファンカーゴ スロットルボデー内+ISCV清掃
走行208.727km思ってた以上にブロバイを吹いてるみたいですね…ISCVからは、黒い固形物が?今後は10.000km毎に清掃しようかと…
2011年9月29日 [整備手帳] 銀狐さん -
スロットルボデー(ECIマルチ)交換
ド素人にはナニガナンダカワカラナイのですが急逝しました。前兆もヘッタクレもありませんでした。このパーツ単品が壊れたのであればまだなんとかなったのですが、コイツはコンピューター(ECU)をも見事道連れに
2011年6月21日 [整備手帳] チャームさん -
やはり原因は……
ISC様か……!!バラして洗浄するも治らず…交換けってーwてことで交換してもらいましたギャランのスロットルボデーをwwwVRー4のをねwwwツインターボwV6なんでピッタリいったみたいですただ、ギャラ
2011年3月29日 [ブログ] えろ@乗り換え模索中さん -
100919VVCインテーク移植(100520km) その2
インテークが取り外された1号機のVVCエンジン
2010年10月3日 [整備手帳] tfujita114さん -
サーモスタットバルブ装着
検討コロナにはすでに装着してあるサーモスタットバルブを、ブルーバードシルフィにも装着しました。すでにノウハウは分かっているのにここまで時間がかかったのは、冷却水路が複雑だからです。ブルーバードシルフィ
2010年7月17日 [整備手帳] moto('91)さん -
SUBARU 純正 ガスケット スロットルボデー
エアクリ交換時に気づいた破損破れこんなにボロボロになるんですね先週は忙しく取り付けできなかったのでスポンジつけといて言うのもなんですが機密性が大事なとこなので一応 ^^;安いですし!しかし日々作業性が
2010年5月31日 [パーツレビュー] とびっこ.さん -
2008年
2008年も今日で、終わりです。今年は、シングルカーボンクラッチに交換ETC装着スロットルボデー交換バルブ交換などしました。2009年の計画としては、運転席をバケットシートに交換タワーバー装着ブレーキ
2009年1月1日 [ブログ] hiratezzaさん