#スーパーカブカスタム50のハッシュタグ
#スーパーカブカスタム50 の記事
- 
						
							カエディア KDR-K10-W15エフシーエルの10wフォグランプから乗り換え、かなり綺麗な半円カットラインが入ってる。スイッチにはパッシングボタンもある。十分すぎる。 2025年10月12日 [パーツレビュー] クチバシさん 
- 
						
							アウトスタンディング ショートバイザーSV-CM-04C クリア普通ならポン付けできるんだろうけどウチの場合はナビとシガーソケットを避けるようにつけないといけないのでスペーサー2個+ワッシャー2枚でなんとかつけることが出来た、そのせいで下の隙間から風が入ってくる。 2025年10月12日 [パーツレビュー] クチバシさん 
- 
						
							ライトスイッチの端子の清掃譲り受けた時からライトのスイッチの接触が怪しかったのでパパっと分解 2025年2月22日 [整備手帳] クチバシさん 
- 
						
							タイヤ交換とベアリング交換とカラー交換後ろのブロックタイヤが大分すり減っていたので新しくタイヤを買いました。 2025年2月16日 [整備手帳] クチバシさん 
- 
						
							中華125ccエンジン(上置きセル)、オイル漏れ修理届いた時からジェネレータカバーからオイルが滲んでいたのが悪化したため、オイルシールを交換することに 2024年12月19日 [整備手帳] クチバシさん 
- 
						
							中華デジタルメーター GOBJ LEDデジタルメーター密林で転がっていたデジタルメーターを付けてみた売ってる場所によって値段が千単位、万単位で違ったりする。(ちなみにこれは間くらいの値段)説明書が無い&カプラーの配線が元と違うので先人の知識を拝借し何とか 2024年12月17日 [パーツレビュー] クチバシさん 
- 
						
							再スタートエンジン走行距離は換装後大体22km、車体走行距離は61200kmぐらい、振動が大きいけど...車体が持つといいなぁ 2024年12月15日 [ブログ] クチバシさん
- 
						
							無印(generic?リーファン?) 中華125ccエンジン 12V全波整流 遠心4速 上置きセル付き11月からゴニョゴニョしていた例の中華エンジン、50ccからの載せ替えでマニホールドやキャブ系のパーツが大型化、ホーンステーが取り付けられないなどの問題があった。あとは最初に入ってた防錆剤?がエンジン 2024年12月14日 [パーツレビュー] クチバシさん 
- 
						
							オイル交換アイドリングだけど大分回したので例の中華エンジンのオイル交換をしました(最初にサラサラオイル?防錆剤?はすぐ捨てて予め、カストロールの車用に入れてるオイルを入れといた)うん!やばい!ドレンボルトをマグ 2024年12月9日 [ブログ] クチバシさん
- 
						
							1PZ JP5-PDI CDIやばい、始動からやばい(小並感)純正のCDIがヘタってたのかもしれないけどキック半分くらいでかかるようになったw4速セル付きのうちのカブの配線ではポン付けはダメなのでピンクを絶縁して赤黒・黒白を入れ替 2024年12月9日 [パーツレビュー] クチバシさん 
- 
						
							取り付け難航卒検も合格したのでエンジンを付けることに付けてから気づいたけどブローバイホースの向きが逆でフィルターに届かない!新しいの買うかキャブとエアクリボックスに隙間もあるしマニホールドもステーが付けられるもの 2024年11月25日 [ブログ] クチバシさん 
- 
						
							カブ吉 10年ぶりに始動♪乗らなくなってから10年間、完全放置してたカブ吉君なんとなく出してきてみた♪写真は10年前のケータイカメラ画像技術の進歩って凄いね!一応、10年前にナンバー切ってガソリン抜いて保管始めたときエンジンブ 2015年6月5日 [ブログ] TREK@鈴菌感染者さん 


 
		 
	


