#スーパータクマーのハッシュタグ
#スーパータクマー の記事
-
フレア(OLDレンズ スーパータクマー)
スポット溶接の跡。射し込む光。そして光が滲む。自分よりも年上の設計ですが…。その映りが面白くて使っています。光学機器メーカーの設計の凄さを、この歳になって感じます。
2024年5月5日 [ブログ] 風越 龍さん -
自然公園(OLDレンズ スーパータクマー)
鍋と煙。静かな時が流れます。竹炭を…。輝きが綺麗でしたが、本物ほど綺麗に撮れませんでした。節の部分の粉が吹いた感じがいい。切り倒された木。ぐじゃぐじゃに絡まった蔓と枝。掃除道具。鳥居。街中より、こうい
2024年5月1日 [ブログ] 風越 龍さん -
新勝寺其の1(OLDレンズ スーパータクマー)
基本的に撮影は、どうにもならない限りスーパータクマーだけ。カラーの1枚だけ、どうにもならず100‐400を使ってます。新勝寺境内にて。医療の医の字が旧字体です。という事は凄く古いって事だけしかわかりま
2024年4月30日 [ブログ] 風越 龍さん -
新勝寺までの道中(OLDレンズ スーパータクマー)
駐車場から歩き出して…。少し遠目だけど、街歩きも兼ねているので丁度良い距離…かも。花壇の花たち。凄く立派な門柱。森永の牛乳屋さん。蔦がはびこる…。背後の竹林。此処が市街地である事を完璧に忘れられる。素
2024年4月30日 [ブログ] 風越 龍さん -
語り掛ける花(OLDレンズ スーパータクマー)
ランチを食べ損ね…。打ちひしがれて移動中。おい、大丈夫か?。また来ればいいじゃないか。生きてればまた機会があるさ。と、話しかけてきた花。まあ、こんな事云ってる時点で、ある意味病気ですね。そんな会話のな
2024年4月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
散歩の途中で…(OLDレンズ スーパータクマー)
いつもの寄り道。落ち着く場所ですが…。ここもいずれ…。なので寄れる時に寄って、見て、感じるようにしています。地元を支えた湧き水。水が舞い…。二度と同じ形にはならない。その刹那の造形をOLDレンズで切り
2024年4月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
4月の紅色(OLDレンズ スーパータクマー)
出先で、ふと気づく。春なのに紅色の葉がある事に…。光を絞らないと、紅色が出ない。でも潰れないように…。春の紅色をOLDレンズで切り取ります。撮っている時だけは…。一切の音は聞こえません。静かな世界が広
2024年4月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
芝桜2 死に往くものたち(OLDレンズ スーパータクマー)
花の時期も、もう終わり。その時に見たもの。花の命が尽きかけ…。色が変わっている。が、その青の鮮やかなこと。命尽きる前だからこそ、か。輝き…。そして散る。当たり前すぎて気にもしないかも…、ですが。こんな
2024年4月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
芝桜1(OLDレンズ スーパータクマー)
もう、夕暮れ時。時期は終わりだけど…。でも、まだまだ綺麗。暗くなりつつある中、MFで根性入れてピントを合わせ…。背景も、ドン!と落ちてリバーサル感の出た1枚になりました。
2024年4月28日 [ブログ] 風越 龍さん -
囲まれる…(OLDレンズ スーパータクマー)
空港周辺の仮囲いに囲まれた場所。国内なのに共産国のような息苦しさを感じます。まあ、じーっと見られているから、といえばそうなのかもしれません。鉄板1枚裏には警備員の方が居ますし…。パンチメタルの穴から覗
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
東峰神社(OLDレンズ スーパータクマー)
皇紀2600年。零式艦上戦闘機が採用された年とか…。そんな思考ばかりが頭をぐるぐる回る。僅か、7年後にはカラシニコフ(AK47)が出来たとか。この人の頭の中身はどうなっているのでしょう…。本人もわかり
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
年輪(OLDレンズ スーパータクマー)
何か、花が咲いているかなぁ…。と、立ち寄った某所寺院で。自然の見事な造形。暫し見入ってしまいました。…。ただの切り株なんですけどね。
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
壁絵(OLDレンズ、スーパータクマー)
壁絵のようですが…。生えている雑草です。久々に絵画を見たかのような錯覚に陥りました。常設展でもいいので…。絵画成分の補充も必要なようです。
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
花芽(OLDレンズ、スーパータクマー)
花芽を見れば…。これも難しかったけど…。毛の1本まで映る。旭光学の底力。こういう所が分かるようになったお年頃って事ですかねぇ…。今まで、こんな花芽を見ても撮ろうなんて思いませんでした。
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
名もなき花畑にて
ランチ作戦失敗…。で、走りだした。すると、花畑を発見。管理人さん(というか所有者の方?)の目があったので、会釈して…。撮影開始です。あいさつするのは敵意がない事の証。この国では有り得ませんが、挨拶しな
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
綿帽子(OLDレンズ、スーパータクマー)等倍でも耐える
フィルム当時…。だいたいこれくらいはピントが合っている事にする…。という事で全紙以上に引き伸ばす事なんて考えられませんでした。※原版では綿帽子一本一本の毛までハッキリわかります…50年前、機械式計算機
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
群れる綿帽子たち(OLDレンズ、スーパータクマー)
ようやくまとまった休みになりました。久々に、あの店にランチと洒落こもう…。と、行ったものの…。なんと、予約でいっぱい…らしい。打ちひしがれ、とりあえず移動を始める。そこで見た蒲公英の綿帽子たちMFオン
2024年4月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
八重桜(OLDレンズ、スーパータクマー)
細かい種類は分からんのですが…。八重桜の類かと思います。夕暮れ時に見つけ…。停まってみました。夕暮れ時なので、正直、ピント合わせが辛い…。けど、夕暮れ時の風に揺られ…。辛い条件でしたが、薄紅色の櫻は、
2024年4月21日 [ブログ] 風越 龍さん -
水天宮(OLDレンズ、スーパータクマー)
櫻並木の水天宮。この日は櫻を満喫し、気分は帰宅モード。でも…。行くたびに見入ってしまう水天宮。OLDレンズでゆったりと切り取ってみました。300年も前から疎水として、人の暮らしを見守ってきた…。大切に
2024年4月18日 [ブログ] 風越 龍さん -
櫻ノ川(OLDレンズ、スーパータクマー)
櫻ノ雨が降り…。そして櫻ノ川となる。そんな春が醸す景色。ふわっ…とした雰囲気を、旭光学のOLDレンズで切り取ってみました。ピントは地味に難しいかも…ですが…。櫻ノ雨となり…。花びらが舞い踊る。刹那の景
2024年4月15日 [ブログ] 風越 龍さん