#セイバーリングSL201のハッシュタグ
#セイバーリングSL201 の記事
-
BRIDGESTONE SEIBERLING SL201
セイバーリング SL201 165-50-15ブリヂストンの低コストタイヤです😆ノアでも同じ物を履いてて、何も問題なかったので、コペンちゃんにも導入あんまり飛ばさないし、週末しか乗らないので十分です
2025年4月22日 [パーツレビュー] copenoahさん -
製造から10年が経った装着タイヤは、溝はあるけれどヒビ割れがひどく硬化も進みアブナイので交換。コストパフォーマンスに優れ幅広いサイズを用意する“SEIBERLING SL201”を取り付けました。
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ キャストスポーツのタイヤ交換についてスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。生産から10年が経過したタイヤ
2025年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
ゲキレツ大百科
通勤中の奥さんからSOS!運転席側後輪がパンク…幸い近所にいたので急行!
2025年3月27日 [整備手帳] 東西なんぺいさん -
夏タイヤローテーション
GWに結構走ったので、タイヤの状態を確認してローテーションを実施。空気圧再設定(250kPa)
2024年5月23日 [整備手帳] どんぺーさん -
8万キロ走行のフルノーマルが足回りリフレッシュを機に大変身。“TEIN FLEX Z”と“ENKEI PF01 & セイバーリングSL201”を装着して、乗り心地のいい上品なハイブリッドカーが完成!!
30プリウスを大事に乗られている方ってけっこういらっしゃると思いますが、この足回りカスタムは絶妙だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。ホントにステキな仕上がりですね。コクピットみんカラブログ、
2024年5月14日 [ブログ] cockpitさん -
2インチアップでよりしっかりした乗り味を実現しつつ、見た目もがらりとイメージチェンジしました。“HOT STUFF Exceeder E03”と“SEIBERLING SL201”を装着。
もう春じゃなくて初夏のような気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産ルークスのタイヤ・ホイール交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。14イ
2024年5月12日 [ブログ] cockpitさん -
“WORK MEISTER S1 3PIECE(ワーク マイスター・エスワン・スリーピース)”で未来形をよりアグレッシブに!! ステップリムとピアスボルトの競演がたまりません。
60プリウスのカスタムがどんどん盛り上がっていくのをとても楽しみにしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、60プリウスのタイヤ・ホイール交換をコクピット21
2024年4月2日 [ブログ] cockpitさん -
メッシュデザインで魅せる“WedsSport SA-20R”と気持ちよく走れる“POTENZA Adrenalin RE004”のセットを装着。スタイリッシュさも印象的なスポーツワゴンに仕上がりました
パッと見はもうワゴンというよりスポーツハッチだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ カローラツーリングのタイヤ・ホイール交換をコクピット相模原のレポ
2024年3月21日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE SEIBERLING SL201
予定より早期のタイヤ交換「予定では夏にしていた」まぁパンクしてしまってそのパンクしたタイヤが修理しても長持ちしなさそうな状態だったので仕方なく交換。現在右リアのハブベアリングががいっているので静粛性な
2024年3月14日 [パーツレビュー] 焙煎さん -
KUHL JAPANのオリジナルホイール”VERZ-WHEELS DDR01”をオーダーサイズで用意して装着。クリスタルブラックのカラーも相まって、とっても凜々しい仕上がりです。
力強いデザインの5本スポークがよく似合っていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、50プリウスのタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピットズームのレポートで
2023年11月9日 [ブログ] cockpitさん -
寒冷地仕様なので、エンジンを挟んでココとココに2つバッテリーがありますが、冬を前に両方とも交換。性能ランクの高い”VARTA シルバーダイナミック 130D26R”を取り付けました。
いろいろメンテナンスしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、本格的にスタートした冬タイヤへの履き替えのほか、寒くなるとトラブルが多くなるバッテリーの交換を、コ
2023年10月28日 [ブログ] cockpitさん -
TEIN FLEX Z
N-BOXカスタムのカスタマイズです。テインフレックスZ 車高調でローダウンしています。クルマの詳細はコクピットコジマのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもた
2023年10月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BLITZ DAMPER ZZ-R
三菱デリカD:5 CV1Wのカスタマイズです。車高調でローダウンしました。BLITZ DAMPER ZZ-Rを装着しています。最近はリフトアップがはやっていますが、ローダウンでスタイリッシュに仕上げま
2023年9月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE SEIBERLING SL201
N-BOXカスタムのカスタマイズです。タイヤはインチアップの強い味方、セイバーリングSL201を組み合わせました。クルマの詳細はコクピットコジマのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報UR
2023年9月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK RIZALTADO MESH2
N-BOXカスタムのカスタマイズです。ひねりを加えた個性的なメッシュデザインが印象的な2ピースホイール“WORK リザルタードメッシュ2”を装着。上質さ漂うブラッシュドカラーをチョイスしました。クルマ
2023年9月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ひねりを加えた個性的なメッシュデザインが印象的な2ピースホイール“WORK リザルタードメッシュ2”を装着。上質さ漂うブラッシュドカラーがホワイトボディによく似合います。
マッチングの妙を感じる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-BOXカスタムのタイヤ・ホイール交換をコクピットコジマのレポートでご紹介します。軽・コンパクトモデ
2023年9月4日 [ブログ] cockpitさん -
CELLSTAR ASSURA AR-333RA
三菱デリカD:5 CV1Wのカスタマイズです。レーザー&レーダー探知機 セルスター AR-333を取り付けました。ディスプレイ部の装着場所の自由度が高いセパレートタイプです。MSSS受信対応の機種で、
2023年9月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Weds Kranze Felsen
三菱デリカD:5 CV1Wのカスタマイズです。華やかなSBCポリッシュカラーのWeds Kranze Felsen(ウェッズ クレンツェ フェルゼン)を装着しました。タイヤはSEIBERLING SL
2023年8月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
買い換えようかと悩んだけれど、もう少し乗ることにしたので心機一転イメージチェンジ。グリミットブラックダイヤカットリムの“WORK EMOTION ZR10”を装着しました!!
内外装とも個性にあふれていてこのクルマに代わるものはなかなかないよな〜と思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産キューブのタイヤ・ホイール交換をコクピット相
2023年7月13日 [ブログ] cockpitさん -
車高調から車高調へ!! 足回りリフレッシュなのでマウント類やらダストブーツ等々も用意して“TEIN FLEX Z”を装着。1G締め直してもして、しなやかな乗り味にもこだわりました。
エアバルブはスナップインタイプの短いほうを使っているこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴィッツの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。車高
2023年7月5日 [ブログ] cockpitさん