#セパレート型GPSレーダー探知機のハッシュタグ
#セパレート型GPSレーダー探知機 の記事
-
FM414si スピーカー修理
前車から移植したFM414siかなり年季が入ってきたのか、昨年末から音声が擦れてきて、正月くらいに音が出なくなってしまいました。断線を疑っていたので今回の一気整備のついでに外して調べることにしてました
2021年2月11日 [整備手帳] booyonさん
-
CELLSTAR AR−7
いろいろ悩んだ結果‼️セルスターの新機種【2020/5/18発売】セパレートタイプのAR−7にしました。(OBD II)で電源供給&車両データ通信しています。やはりこの辺は車を熟知したVAパフォーマン
2020年6月22日 [パーツレビュー] Dragon366:ドラちゃんさん
-
レーダー探知機 ユピテル LS700 取付
これまでの探知機(ユピテルGWM95sd)は最近使われている(といわれる)レーザー波を受信できないので、お取り替えすることに。まずは装着前の机上準備。Wi-Fi内蔵SDカードはユピテル純正ではなく、G
2020年5月4日 [整備手帳] Lorryさん
-
レーダー交換
ビートに装着しているレーダー探知機いかにもレーダーです!!って感じが急に嫌になり…変更いたしました。(本当は音声案内がボリュームMAXにしても聞こえてこないほど小さく困っていたのが本音です)
2016年9月27日 [整備手帳] 浅羽ワークスさん
-
レーダー探知機 セルスター セパレート型 DINポケット取付け
プリウスαのすっきりしたダッシュボード上にはモノを置きたくないと思いつつも、すでにスピーカーのツィーターとポータブルナビが鎮座。レーダー探知機はセパレートを選び、モニターはDINポケット内に取付けしま
2016年7月14日 [整備手帳] イケップ(旧BPSPV)さん
-
☆ CRUISE 断熱ウィンドユーザー向けレーダー ☆
クルーズでもとても人気のあるウィンドフィルムで透過率が非常に高く視認性と冷暖房機能に少しのオシャレ感をプラスしてくれる『スパッタゴールド』♪一部の高級車には現在でも当たり前に装着されている断熱ガラスと
2012年12月16日 [ブログ] Dai@cruiseさん
-
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-940ST
セパレート型のレーダー探知機です。配置の自由度が高いのが一番の特徴です。部品構成は主に表示部、受信部、本体の3点で、これらを配線で繋ぎます。スピーカーは本体に内蔵されてるので、本体をランティスのセンタ
2012年11月14日 [パーツレビュー] UEMさん
-
セルスター セパレート型 GPSレーダー探知機 AR-60SE
スタンダードなソーラーレーダー探知機で十分だったが、最新のGPS、カーロケ対応の探知機の性能は如何に?ってことで追加購入。フルスペック機だけに性能的には満足♪ユーザーポイントを簡単に登録できるところが
2012年10月16日 [パーツレビュー] 7なしオヤジさん
-
ASSURA AR-65SE セパレートGPSレーダー探知機
ずーとずーとあこがれていたGPSレーダー探知機が、ついに超激安落札シリーズに登場!商品名:セルスター ASSURA AR-65SE セパレートGPSレーダー探知機■フルカラーグラフィック有機ELディス
2012年10月15日 [パーツレビュー] ロイヤルエンジンさん
-
セルスター別体型GPSレーダー AR-940STの取り付け
新車購入直後、所用で関東地区まで遠出するからということで急遽購入。購入しに行ったお店ではあいにく一体型は在庫が切れていたが、同じ値段にするからと言われ、取り付けのめんどうな別体型を購入。
2012年10月10日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん
-
ユピテル セパレートレーダー CR910iq
自発光メーターの雰囲気に合わせてカラーELタイプを選びました。
2012年9月7日 [パーツレビュー] MAGNUM Jさん
-
ユピテル セパレートレーダー CR660iq
収まりがイイです(・∀・)気合いで奥深くにインストールしました。安全運転してるけど、安心が欲しく久々にレーダー買っちゃいました。いやぁ~、解りやすいし、レーダーもここ数年で高性能化してますねぇ。
2012年9月7日 [パーツレビュー] MAGNUM Jさん
-
ユピテル セパレートレーダー CR660iq
オレンジELがグッド、シンプルで便利。
2012年9月7日 [パーツレビュー] MAGNUM Jさん
-
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-590ST
セパレート式レーダー探知機いろんなカスタマイズ機能があります。配線多めなので、次はセパレートは選びませんw
2012年4月1日 [パーツレビュー] 一誠會さん
-
ASSURA AR-65SE
AR-60SEのオートバックスモデル今となっては画面も小さく役不足かも…
2012年3月11日 [パーツレビュー] 晴嵐(Seiran)さん
-
YUPITERU Super Cat Super Cat GWT57sd
コペンの室内でレーダーの取り付け位置はかなり限定される。ミラータイプだと小さなフロントウインドウを占拠してしまいそうだし、ダッシュボードに置くのも抵抗がある・・・そこで、セパレートタイプを選択。アンテ
2012年2月5日 [パーツレビュー] よろずモータースさん
-
CELLSTAR(セルスター) ASSURA(アシュラ) AR-940ST
液晶画面・GPSアンテナ・本体の3ピース構造なので取り付け位置の自由度があるので便利です♪液晶画面も大きく鮮やかなのでとても見やすいです。上位モデルだけあって多機能で受信出来る電波も多いです。
2011年12月9日 [パーツレビュー] ナオト♪さん
-
ユピテル 車内セパレートタイプ GPS&レーダー探知機 CR910iq 取り付け
まず、アンテナユニットをどこに取り付けようかと調べていると、先輩方の整備手帳にメーターパネル奥にスペースがあるとの情報を入手し、挑戦することにしました。まず、メーターパネルは手前上側の2ヶ所のネジを外
2011年10月26日 [整備手帳] モンちゃんコンちゃんさん
-
ユピテル 車内セパレートタイプ GPS&レーダー探知機 CR910iq
ソーラータイプを使用していたんですが、もっとすっきりしないかとセパレートタイプを購入しました。アンテナユニットは、メーターパネル奥、本体は小物入れ奥の共にダッシュボード内に入れてしまいました。表示部も
2011年10月26日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん
-
YUPITERU CR963i
綺麗だし高機能で安心です、ダッシュボードのメーターとiDriveの間に。
2011年10月26日 [パーツレビュー] MAGNUM Jさん

