#セルのハッシュタグ
#セル の記事
-
セル回らない…からエアコン復活
セル回らずで、バッテリーを他のにしてもダメでジャンプで掛かるからセルは問題なし。オルタネーターかな?と思いましたが電圧あるので…結局、バッテリーケーブルの不接地みたいで直りました😊その時、ヒューズな
2025年7月14日 [整備手帳] ザ・ファブルさん -
温感時(走行後)の始動不良(セルが重い症状)対処対策part1
GW中、外気温25℃、30分ほど街中を走行、2箇所ほど4.5分立寄り、30分ほど走行して、エンジンを切る、すぐに再始動するとキュルと1回なるのみで、繰り返してもセルは回らずエンジンも掛からず、1時間近
2025年6月10日 [整備手帳] 8286さん -
温感時(走行後)の始動不良(セルが重い症状)対処対策part3
新しいリビルトセルの熱対策をしてました、そして今までのセルを外したところ、中からポロッと部品が落ちてきましたなんやコレは⁉︎最初にセルを回したところギュイーーンと音がなっていたのは、コレだったのかもし
2025年6月9日 [整備手帳] 8286さん -
温感時(走行後)の始動不良(セルが重い症状)対処対策part2
新規に購入したAC Delcoでリビルトされたセル、コアはBOSCHです昨年セル交換してから、またすぐに変える事なるとは.....安かったし、AC DelcoだからGMクオリティって訳です、良しとしま
2025年6月9日 [整備手帳] 8286さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回は、セリカの部品注文して 福岡まで走ってたお話しだったんですが~、今回は福岡から戻って来て、部品商さんから受け取って来ました。セリカのスターターリレー。(。・ω・。)ゞさっそくセリカのヒ
2025年5月20日 [ブログ] Ash-ra君さん -
ハイっ!毎度お馴染みのトラブル…
中華バギーくんの毎度お馴染みのトラブルです…セルが回らなくなりました…ボンネット(?)を外して、全ての配線をチェックです。残っていたエレクトロタップを全てギボシに変更。セルは回る様になりましたが、今度
2025年5月16日 [整備手帳] funkyjunkstoreさん -
突然…( 一一)
この前のある朝…出勤で白iQに乗り込んでエンジンキーを回したら…この状態で…セル回らず…( 一一)この3日前に乗ってるのに…バッテリーがダメになったのか…救援している時間はないのでこの日はヴェルファイ
2025年3月23日 [ブログ] 川床とハモ好きさん -
Newバッテリー、投入。
カブプロさんのお亡くなりバッテリー。注文した同じ型番の新品が届きました。
2025年1月26日 [整備手帳] まりぱぱさん -
グリファスのセル
ダンドラ化してからと言うものの、なぜかセル始動が不安定すぎる。※ダンドラ自体は関係ないと思うエンジンが冷えた状態からのセルスタートが一回は失敗する。クランクがぐるんって回るけど一回転して止まる感じ。今
2025年1月19日 [整備手帳] アミノサプリさん -
Panasonic リチウム電池/CR2025
セルモータースイッチが回せなかった原因を確認するためにリチウム電池を買ってみました。
2024年12月23日 [パーツレビュー] ヤンガスさん -
セルモータースイッチが回せなくて、、
まず、セルモーターの故障の可能性を一旦、棚上げしてカードキーのボタン電池の交換を試してみることに。
2024年12月23日 [整備手帳] ヤンガスさん -
友人のバイク修理❕❕💦
今日、友人のマグナ250の修理しました!ちょっと前に友人が「セルでエンジンかからなくなった」ということで確認したら、スタートボタン押してもウンともスンともいわない。リレーカチカチいってない。「なんやろ
2024年9月16日 [ブログ] はとたびさん -
電圧上がらない補機バッテリー
ほぼ毎日の充電後、補機バッテリーにパルス発生機で様子をみてみたが、ほぼ10.3v~10.4vを維持。うーんどう考えてもセル1個蓄電されてないようだ。走行中にピーピー音が鳴るのが予想できる(たぶん)。で
2024年8月17日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
セルモーター交換・セルモーター配線引き直し
エンジンがかからないトラブル発生の為、遂に交換する事になりました。セルモーターの交換は仕事のあるド平日の早朝に勢いで敢行。限られた時間内なので2日間に分けて脱着しました。時間との勝負だったので写真はほ
2024年5月28日 [整備手帳] tatsu-lineさん -
バッテリー充電
カバーを開けると2つのバッテリーが現われます
2024年5月12日 [整備手帳] rumipoさん -
セル復活!カッチカチやんけw
ピカ♪ピカー♪
2024年5月1日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
Weds REVCATALYZER
SARDのOEM保安基準適合品 書類付きです。大径セルで低抵抗なのに浄化能力が高く、しかも腐食に強いなら東北では助かります(^-^)純正触媒と比べると小さくなっている分最低地上高稼げてるかも(笑)乾い
2023年8月26日 [パーツレビュー] santamaさん -
G180zエンジン、セルモーターOH(その3)
【その2より】フィールドコイルとヨーク間の絶縁抵抗値測定。500Vで20MΩ(1MΩ以上あればOK)
2023年4月16日 [整備手帳] とさひらずさん -
セル取り外し
ミッションを下ろしてからセルがうまく噛まなくなりました。セルのピニオンが欠けていないか、アースはちゃんと取れているかなどを確かめるためにセルを外します。マウンティングやドラシャ等々全て戻してしまったの
2023年1月28日 [整備手帳] キャソキャソさん -
セルモーター交換
以前出先でセルがまわらなくなり、レッカーされたことがあります。走行距離15万㎞近くでした。原因はセルモーターの故障。15年もしくは15万㎞が交換の目安と言われている部品ですが、まさにそのとおりでした。
2023年1月13日 [整備手帳] マークXパンサーさん