• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8286の"8286" [フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

温感時(走行後)の始動不良(セルが重い症状)対処対策part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
新規に購入したAC Delcoでリビルトされたセル、コアはBOSCHです
昨年セル交換してから、またすぐに変える事なるとは.....
安かったし、AC DelcoだからGMクオリティって訳です、良しとしましょ
2
粘着断熱シートにて、対策!
外が600℃、内の粘着側も300℃位のはず、要は粘着側の耐熱も重要、耐熱がもっと低い物が多いので気をつけたいところです
3
左:33年物の元々のセル
右:AC Delcoリビルト耐熱対策ver
写真にないですが、昨年取り付けたBOSCHリビルトセルは、ストックボックス行き
4
コレからやるのは、遮熱板にも同様のシートで対策、エキマニにはメタル製?っぽいバンテージをまいて熱対策
セルの配線が熱影響で、カチカチになってるので硬いところを引き直し、更に耐熱シートで保護
5
仮定推測:現状での温感時(走行後)の再始動不可の原因
1.熱影響によりセルモーターのマグネットスイッチが稼働しにくく、しなくなる
2.熱影響を受け、劣化したセル配線の抵抗が高くなっている(特に熱くなると更に)
3?.前回のリビルト品が、ハズレかも??

こちらが原因としてかなり濃厚です

あと、蓋を開けてみたらCVジョイントのグリス劣化が激しく、ベアリングがヒカリ気味、そちらも対処をしなくてはならなくなった、まだ大丈夫だがブーツも少し怪しい(この機会に見つかってよかった)
グリスが混ざるのはNGなので、しっかりと清掃して、とりま片側だけグリスアップ予定
現状、部品交換の必要性なしで助かった、ガッツリやるのは来年春の車検の時かな

part3に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアコントロールアームブッシュ交換

難易度: ★★

シフトノブ補修

難易度:

ウィンカーランプ交換

難易度:

リアコントロールアームブッシュ交換

難易度: ★★

タイベルカバー交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愉しい http://cvw.jp/b/3649433/47809903/
何シテル?   06/28 22:27
Golf1cabrio乗りです 故障なく普通に乗れる様な整備修理情報をシェア出来れば幸いです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:21:51
エアコン周りのチェック、交換(エバポレーター、ヒーターコア、エキスパンションバルブetc) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:52:21
ヒーターコア、エバポレータ、エキスパンションバルブ、ブロアファン、ドライヤーなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 09:21:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 8286 (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ)
『普通に乗れる』整備修理をメインにシェアさせて頂ければ幸いです 基本自分の車の整備手帳的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation