#ゼファーχのハッシュタグ
#ゼファーχ の記事
-
カルスト台地ツーリング
前から行きたいと思っていた山口県の秋吉台にあるカルストロードに行って来ました!カルストロード遠かったですが、気持ちよく走れました。
2021年10月30日 [ブログ] ジロウ屋さん
-
控え目に言って最高‼︎
基本的に通勤で使って、年に何回かロンツー走る位。基本的なメンテナンスさえすればまだまだ現役でいける。ただ中古車は高くて程度が悪い物が多い印象。三段シート付いてるコール車なんかが70万超えてるなんかザラ
2021年10月22日 [ブログ] Jimmy 5さん -
走行距離2万キロ超え!
今日は天気が良かったので走りに出たのですが、とうとう総走行距離が2万キロを超えました!嬉しさと、走行距離が伸びたのが少し嫌な気持ちがありますwこれからまだまだ走行距離伸ばすぞ!
2021年9月25日 [ブログ] ジロウ屋さん
-
写真撮って貰いました。
知り合いに、ちゃんとしたカメラで写真撮って貰いました!久々に夜走りましたが、もう寒いですね!工業地帯バックで、ええ感じになりました!
2021年9月24日 [ブログ] ジロウ屋さん
-
漢カワサキ空冷四発
400の車体は大きすぎず街乗りをこなせ、国道でも余裕の走り。高速も充分にこなせるパワーがありながら、このクラスまでならエンジンもガンガン回せます。ただし、シート下スペースは同年代の各社国産400ネイキ
2021年8月14日 [ブログ] ギャレット(元:血霞)さん
-
男KAWASAKI
!
2021年8月13日 [ブログ] 松下健太郎さん -
ゼファーχ フォークカバーエンブレム
前々から付けたかった、フォークカバーです!1〜2年前から調べてたけど、7000〜10000円なイメージだったので、そこまでするならいいかな〜って感じでしたが、Amazonで3300円で売ってたので買い
2021年5月22日 [ブログ] RNG1000さん -
サヨナラ、そして
本日、旅立ちました😢家族も増えて乗り機会がなくなった為です。こいつとは色んなとこに出かけたなーサヨナラ、そしてアリガトウ😭
2021年5月4日 [ブログ] らりるれろ。さん
-
乗りやすいし、何といっても格好いい。
ツーリングにはもってこいのバイクです。そこそこパワーもあるので、ダルな運転もokです。
2021年5月2日 [ブログ] ZEP_hiroさん -
最高のデザイン、音!
デザイン性、扱いきれるパワー感、足つきもよく、楽に取り回しができるサイジング、どれをとっても最高です!ずっと乗り続けます!
2021年3月29日 [ブログ] 天龍源次郎さん -
19のままさ(今年で19歳)
世知辛い、ご時世の中 不安や悩みを忘れさせてくれるマシン。かつてメイドインジャパンと言われた頃はもう戻らない。パーツが高いのと中古パーツも少ない。2001年(G5)から排ガス規制あり社外マフラーはガス
2021年3月15日 [ブログ] G333さん -
天下無敵のカワサキ空冷四発
空冷4バルブDOHCにキャブレターの組み合わせは今後登場することはまずないであろう最強のレイアウトです。内燃機関の工業機械製品としてはある種の完成形といえ、このメカニズムだけでも所有する価値があります
2021年2月7日 [ブログ] ギャレット(元:血霞)さん
-
手放したくないバイク
愛着のあるバイク
2021年2月5日 [ブログ] かわもちさん -
最高!!
最高の相棒。
2021年2月4日 [ブログ] @ふくぱぱさん
-
見た目、最高!
扱いやすい易さと空冷のエンジン音と見た目が最高!
2021年1月22日 [ブログ] ムロコンさん
-
久しぶりどうしたんだよ髭なんか生やして
肌の色も真っ黒だしヒッピーみたいじゃんかお久しぶりですI.T.Oです!タイトルは今ハマってる不可思議/wonderboyのPelliculeという曲です(・∀・)歌詞が全部刺さりますねぇ…気付けば2月
2020年9月6日 [ブログ] I.T.Oさん -
Kawasaki ZEPHYR 400Χ
乗りやすい車体。
2020年6月16日 [ブログ] ぷりん太さん
-
ZRX400×ZEPHYR400 香川MT
ども!I.T.Oです!暑かった8月も終わりようやく朝晩は涼しくなってきましたね~僕は暑い中もカブは通勤で平均週3ペースで、ゼファーは月に数回程度ですがちゃんとバイクには乗っておりました(・∀・)しかし
2019年9月17日 [ブログ] I.T.Oさん -
ゼファーχ
今日からはじめていきます(?????????)
2018年9月5日 [フォトアルバム] ★爆音小僧★さん
-
一年ぶり
昨日、バイクが戻って来ました。この一年は何だったんだって感じです。これで暇なときは眺めていられる。盆栽バイクだから乗らないの。修理ついでにアンダーカウル巨大化、アルフィンカバー、バックステップと無意味
2016年5月1日 [ブログ] ねこ元気さん

