#タイプSのハッシュタグ
#タイプS の記事
- 
						
							REVOLT リボルトプロ・エクストリーム セラミックコーティング施工リボルト東京WESTさんへは今回のS2000で6台目の施工依頼です。今回もFK8/FL5と同じ、リボルトプロ・エクストリームを約4日かけて施工を行ってもらいました。今年の夏からリボルトプロ・エクストリ 2025年10月25日 [整備手帳] Graphite Oneさん 
- 
						
							TecMATE OptiMATE 7 select所有車種のうち、一番稼働率が低いS2000は月に1回くらいの走行しかしていないためバッテリー上がりが心配です。現在のガレージに転居する前はビル内の立体駐車場で保管していたのですが、その際に一度バッテリ 2025年10月25日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							IRIS / アイリスオーヤマ タイヤラック(カバーなし) KTL-450・KTL-590・KTL-710S2000 Type S用の純正タイヤ&ホイール用に購入しました。安価で組み立てもしやすく、非常に軽くて製品としては良いと思うのですが、実際にタイヤを設置すると高さがあるせいか、上段が不安定で軽く手が 2025年10月13日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							HivePosters Honda S2000 Evolution Poster日本ではまだ知名度は低いですが、Etsyはハンドメイド製品を販売できる世界規模のマーケットプレイスです。今回はEtsyでニュージーランドのデザインスタジオ「HivePosters」から「Honda S 2025年10月12日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							HONDA Commtec S2000 25th A3ポスター(アルミフレーム付き)2024年10月21日に急遽発売になったS2000 25周年グッズの一つです。最近のホンダコムテックのポスターフレーム製品のようなシリアルナンバーは刻印されていませんが、1995年のプロトタイプSSM 2025年10月12日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							KTC / 京都機械工具 フェンダーカバー AYC-2Aガレージができて以来、エンジンルームを開けてメンテや清掃をする機会が多くなりました。その際に工具やツールワゴンを車体にぶつける未来が見えてきたのでフェンダーカバーを導入しました。使用している工具に合わ 2025年10月12日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							Au-TOMOTIVE(iPickimage) S2000 KC1540 S20 Black Leather Key ChainS2000用のキーホルダーをeBayで購入しました。この製品はアメリカ アリゾナ州のAu-TOMOTIVE社のホンダ公式ライセンス品ですが、製造元は自動車メーカーの公式ライセンス品を手広くOEM生産し 2025年10月5日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							K Assist S2000 ロゴ ジェットブラック レザーキーホルダー以前購入したレザー&メタル製のキーホルダーはデザインが非常に気に入っていたのですが、手に持った時やポケットに入れた際に思った以上に存在感があったことや、金属部分が他の物を傷付ける可能性もあったため他の 2025年10月5日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							AUTOBACS 洗えるフラットマット 後席用/前席用S クリア先日オートバックスで購入した「洗えるフラットマット後席用/前席用S スモーク」がS2の運転席足元にピッタリでした。助手席用も追加で購入しようと思ったら欠品中だったため、両方ともクリアに変更しました。助 2025年10月5日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							Honda Total Care アプリ ホーム画面用 TOP画像作成Honda Total Care アプリではS2000 TYPE S用のホーム画面のTOP画像がデフォルトでは用意されていないため自作することにしました。 2025年10月5日 [整備手帳] Graphite Oneさん 
- 
						
							Panasonic Blue Battery caos N-65/W1(65B20L)S2000に約30日間ぶりに乗ろうとしてスタートボタンを押すとセルがほとんど回転せずエンジンが始動しません。足元のドラレコの駐車監視用電源ケーブルの電圧計を見るとなんと7.5Vと、今まで見たことがない 2025年7月28日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8納車時に付いていたホンダ純正バッテリーが、3年前の交換から100kmも走っていない状態だったため交換することにしました。信頼性とデザインからPanasonicのcaosを選びましたが、ボディカラーのパ 2025年7月27日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							シフトノブ交換購入していた、アキュラ インテグラ タイプSのシフトノブへ交換しました。 2025年7月6日 [整備手帳] FUSさん 
- 
						
							IRIS / アイリスオーヤマ バックルBOXS2000のトランクの凹みへのシンデレラフィットで有名なアイリスオーヤマのバックルボックス NSK-230-C(590mm×388mm×180mm)を設置しました。AP2は車載工具の違いでAP1より凹 2025年6月1日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							SPOON ストラットタワーバー フロント先日オーリンズ車高調を取り付けた際のフランジナットの締め付けで、ストラットタワー部の塗装が割れてしまったため、その傷隠しとドレスアップを兼ねて、SPOONの「ストラットタワーバー フロント 74300 2025年6月1日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							RECARO RS-G先月、運転席側のシートをレカロSR-SからRS-Gに交換しましたが、今回助手席側も同じRS-Gに交換することにしました。取り付けを行ったのは「RS-G GK カムイ+グラスメッシュ(ブラックxブラック 2025年5月26日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							親方印 RECARO SR-S/SR-C用シートベルトガイド純正シートをレカロ SR-Sに交換した結果、純正シートにあったシートベルトガイドがなくなった上、SR-Sの肩のサポート部分が大きく張り出していることもあって、幌を閉めている状態でシートの後ろにあるバッ 2025年5月25日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							親方印 RECARO SR-S/SR-C用シートベルトガイド純正シートをレカロ SR-Sに交換した結果、純正シートにあったシートベルトガイドがなくなった上、SR-Sの肩のサポート部分が大きく張り出していることもあって、幌を閉めている状態でシートの後ろにあるバッ 2025年5月25日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							RECARO RS-G普段使いの上での快適性やスポーツ走行時の使い勝手向上を目的としてType S純正シートからレカロのセミバケ「SR-S」に交換したばかりでしたが、今回フルバケのRS-Gに交換することにしました。座り心地 2025年5月25日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 
- 
						
							RECARO サイドプロテクターレカロのセミバケSR-Sから、人生初のフルバケ、レカロRS-Gに入れ替えました。覚悟はしていましたが、柔軟性とスリムさを失った今の身体には乗り降りが結構厳しいため、先人の皆様のアドバイスに従ってシート 2025年5月25日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん 


 
		 
	


