#タイヤ手組みのハッシュタグ
#タイヤ手組み の記事
-
リヤタイヤ2本交換 って
いきなり終了後のフォトで…ecoタイヤは、ヒビ割れ来るの早いから…
2025年9月23日 [整備手帳] katta .さん -
ホイール補修&タイヤ組み付け
安くいいホイールを手に入れるために状態が悪いものを落札wedsの軽量ホイール
2025年9月21日 [整備手帳] BlackChromeさん -
手動タイヤチェンジャーを使える様にする!
使えないその一。ビード落としは構造上、タイヤが逃げるか、爪?が逃げてしまいます。ので、なるべく垂直に降りる様にする為、アームに小細工をします。
2025年9月20日 [整備手帳] 銀スイフトさん -
フロントタイヤ交換 手組み 2023
フロントタイヤのスリップサインが出てきたので交換します。フロントをベルトで吊り下げ
2025年9月7日 [整備手帳] clearboxさん -
手組みでタイヤ交換
クロスビーの純正ホイールです。タイヤサイズは175/60R16です。付けた当初は良かったんですが後部座席に人を乗せるとローダウンしてる事もあってリアフェンダーとタイヤが擦れている事が分かり、タイヤ外径
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
一周回って純正ホイール
長らくTE37を履いていましたが、いろいろ気になる事があり純正ホイールに戻す事にしました。
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん -
タイヤ交換
久しぶりに嫁車のNボックスのタイヤを見みたら結構ひび割れてたので4本購入しました。安い海外製のタイヤにしようか悩みましたがやっぱりダンロップにしました。ネットで安く購入出来て助かりました。
2025年7月6日 [整備手帳] ふよっし~さん -
タイヤ手組①
タイヤを手組で交換します。ヨコハマの135/80R13のスタッドレスを同サイズのBSスタッドレスに替えます。ヨコハマのスタッドレスは調子良かったんですがヒビ割れ多数で車検に通らなくなりそうなので交換し
2025年6月15日 [整備手帳] M Yoh.さん -
MC31ホーネット 前後タイヤ組み換え
ホーネットのタイヤ交換。ヤバいのが9年前のフロントタイヤ。只でさえ、ツーリング用のダンロップGPR300なのに9年落ちでヒビだらけに。こりゃ、進入でロックするわwバリ山ですが交換です。
2025年5月25日 [整備手帳] だ いさん -
タイヤ剥き替え(DIY)
昨年の12月に3本、本日残り1本のタイヤ剥き替えを完了しました。
2025年3月23日 [整備手帳] 東北魂!さん -
タイヤ手組み
アルミホイールに、新品タイヤを組み付ける。まず組むタイヤのビードに、ビードクリームを塗布。
2025年3月22日 [整備手帳] @Thomaさん -
バイク タイヤ手組み タイヤ交換 交換方法 やり方 モトブログ バイク修理
タイヤは GT601スポークホイールにアウテックスチューブレスキットを取り付けたものにタイヤを取り付けます
2025年3月7日 [整備手帳] あんこのぶさん -
やるんじゃなかったハイグリップタイヤの手組…。
FRミラの前輪用として中古のナンカンNSー2Rを2本入手したので手組でホイールに組もうと軽く考えてました…。しかし、サイドウォールが固くて中々入らず片側1時間以上かかって半ば無理やり入れたらホイールが
2025年2月1日 [ブログ] Vanmasaさん -
ラジアルタイヤの手組
実家のエヌワゴンの155/65R14タイヤを手組みしてみました。初作業のために写真無しで申し訳ございません。タイヤはアマゾンさん!激安国産!?ブリジストンニューノです。組みやすかった!
2025年1月25日 [整備手帳] △Nっちさん -
メーカー不明 タイヤレバーツールスプーン&プロテクター
安いから心配でしたが、普通に使えます。3本がミソです!プロテクターはそのうち壊れそうです。レバーを水道ホースで養生します。
2025年1月15日 [パーツレビュー] △Nっちさん -
自作 単管ビードブレーカー
もう10年くらい前に、15インチの扁平タイヤをばらしてやろうと作ったが、外しきれなかった苦い思い出あり。YouTubeを見たら同じ感じで手組みされてる方がいましたのでまたチャレンジ。私の作りが悪く力が
2025年1月15日 [パーツレビュー] △Nっちさん -
タイヤ交換 チューブレスキット組み付け タイヤ手組み OUTEX アウテックス
OUTEX チューブレスキットARROWMAX GT601を手組みしました。タイヤ交換自体はNinja1000以来ですが、まぁここまで道具が揃っていればなんとでもできます
2025年1月9日 [整備手帳] あんこのぶさん -
ヤフオク 手動タイヤチェンジャー
手動式のタイヤチェンジャーです。日本人の金属加工屋の職人さんが倍力レンチを加工して作製した物です。よくある中華製とは違って加工精度はしっかりしており、ホイールにキッチリと取り付け出来てガタつきはなども
2024年12月2日 [パーツレビュー] おぴよさん -
タイヤ手組
今日はタイヤの手組をやってみたので、その作業内容を紹介したいと思います。
2024年11月26日 [整備手帳] D-1001さん -
中古タイヤの手組みをしてみた
タイヤはダンロップエナセーブEC202の7部山サイズは少々レアな155/60R15コレをダイハツ純正15インチホイールに組み付ける
2024年11月26日 [整備手帳] ガレージたくぴよさん