#タコメーターのハッシュタグ
#タコメーター の記事
-
大森タコメーターステー製作①
大森タコメーターの付属ステーは、固定部分が狭いので、、両面テープで貼り付けが不安(床面積が狭い)。!Σ(×_×;)!追加ステーを作ります。( `Д´)/ホームセンターで、テキトーな金具(電設部材コーナ
2023年1月5日 [ブログ] 38.KUGさん -
DEPO RACING WAシリーズ タコメーター 60Φ
シフトアップや4速で、エンジン唸ってるが、どんだけ鞭打って走っているのか知りたくなり、手元にあった四輪用タコメーターを少々防水対策して取り付けました。付属ステーだと、良い取り付け場所が無かったので、強
2023年1月4日 [パーツレビュー] 魂Redさん -
Defi ADVANCE BF タコ(DF10903) x CAN Driver(DF15601)
諦めていたDefiタコメーターを取り付け。きっかけは、2022/08 maemo-tさん によりCAN Drive(現在、FK7適合なし)にて動作する情報を見て購入しました。人柱ありがとうございます(
2023年1月2日 [整備手帳] ニシさん -
DAYTONA(バイク) VELONA φ60mm タコメーター
左上のタコメーターです。φ48mm と φ60mm がありますが、視認性を優先して、φ60mmのタイプにしました。レブル250専用の商品なので、満足しています。
2022年12月31日 [パーツレビュー] becchi_JB74さん -
大森タコメーターステー製作②
前回の続き、『配線固定具取付け』と『塗装』をやります。その前に、タコメーターを取付け予定の位置にデフロスターがありました。金具が被るので、マジックのラインで切り取り。脱脂して塗装。( `Д´)/しまっ
2022年12月29日 [ブログ] 38.KUGさん -
PIVOT GT GAUGE-60タコメーター(GOT/GST)
マニュアルなのにタコメーターがないので、いろいろ探していたところ、取り付けが、OBDにコネクターを挿すだけで良い、この商品を購入。
2022年12月27日 [パーツレビュー] ぐっさん家さん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~回路作成~
2022年の仕事を無事収め、タコメーター製作の続き。プリント基板を発注するため、回路図データを作成します。■POWER(DC8~24V to 5V) 回路バッテリーの電圧(約12V)をマイコンで使用可
2022年12月26日 [ブログ] かにゅあるさん -
AutoGauge オートゲージ純正水温、油温計センサー
何年ぶりかに久しぶりにログインしました。タコメーターが、白になり油温計が増えました。明るさが違うのはなぜでしょう。
2022年12月26日 [パーツレビュー] けんちっちさん -
タコメーター取付
配線が見えるのが嫌で、メーターフードに穴開けを行い配線を隠して設置します。
2022年12月25日 [整備手帳] Mi2Kiさん -
PIVOT DUAL GAUGE PRO タコメーター (DPT/DPT-H/DPT-HT/DPT-N)
https://youtu.be/tBUamJ5ISIEマツコネ(SPEEDOMETER)アンインストールした為、水温等の見れなくなってしまいました。Pivotアウトレットにて50%OFFだったので購
2022年12月24日 [パーツレビュー] のんターボさん -
エーモン 電源分岐ハーネス(ギボシ端子) No.3350
タコメーターの配線系に使用するためにGETしました!(≧∇≦)bこれ自作も可能なんですが面倒なんで買っちゃいました⬅3個入りなんで、あまったら別の作業にもつかいます⬅車の電装品取りつけのときなんかにも
2022年12月23日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
PIVOT バンドホルダー BH-52(φ52用)
メーターフードの曲面に付けたいので、購入しました。
2022年12月18日 [パーツレビュー] Mi2Kiさん -
PIVOT PROGAUGE (PT5-W/PT5-X/PT6-L/PT6-W/PTX-L/PTX-W)
タコメーターが付いてなく、目視で確認したく購入しました。配線がOBD2のみ、簡単接続のものにしました。
2022年12月18日 [パーツレビュー] Mi2Kiさん -
DAYTONA(バイク) VELONA φ48
CT125専用の取付ステー、専用ハーネスのセット。9000rpmまで表示可能。小窓に電圧が表示される。φ48で小径で文字が小さく、応答にラグがありますが、カブのエンジンには必要にして十分です。今まで音
2022年12月18日 [パーツレビュー] uzum@kiさん -
Defi Defi デフィ Racer Gauge N2 Φ80 タコメーター 0〜11000RPM
今回初めての追加メーターになります。海外のメーカー等も検討したのですが、折角なら国産で認知度も抜群なデフィでしょ!と言う訳でこちらを選択。9000回転のものでも良かったのですが、どうせなら夢のある11
2022年12月18日 [パーツレビュー] momotarroさん -
PIVOT CHRONOSTEP(CSG)
ボーナスで買ってしまったシリーズ第1弾PIVOT CHRONOSTEP タコメーター CSGいわゆるクロノメトリック表示モードを持つ電気式のタコメーターです昔カーグラフィックTVのオープニングで見て以
2022年12月18日 [パーツレビュー] くまさとさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
ブースト見たいな、あと水温、電圧を監視したいなぁ、でもメーターごてごてさせたくないなと思ってたところ、PivotのOBDマルチメーターが、派手に目立たず機能も3行好きな表示できると言うことで早速手配対
2022年12月12日 [パーツレビュー] あんでぃ!さん -
大森タコメーターの分解清掃
サンバーにタコメーターがないので、大森タコメーターを準備。イルミが点灯しないと言う物を入手しました。メーターも曇っているし、修繕がてらに分解清掃します。(*`Д´)ノ!!!ステーが付属していたのでまず
2022年12月11日 [ブログ] 38.KUGさん -
AVRとステッピングを使ったタコメーター自作 ~事前調査編~
流行り病の濃厚接触者となってしまい、今週は家に軟禁です。折角暇な時間が出来たので、親友に依頼された部品の製作に取り組みます。で、何を作るかといいますと、オートバイの純正メーターに組み込むステッピングモ
2022年12月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
SMITHS タコメーター
スミスのタコメーターを装着してます。中身は大森製の様な気がします。色はアイボリーです。10000回転のメーターもありますが、回しても6000回転までなので、出来るだけ針の動く幅があった方が良いと思い、
2022年12月10日 [パーツレビュー] blues3298さん