#タコメーターのハッシュタグ
#タコメーター の記事
-
ラパンSS純正タコメーター(後期)取り付け!
SS後期のタコメーター取り付け✌(´>ω<`)✌
2023年7月21日 [整備手帳] gatpomさん -
時計からタコへコンバート
今回のお題はこちら、ラパンSSタコメーター。
2023年7月17日 [整備手帳] エボ⑨TMEさん -
AutoGauge タコメーター PK52φ
MTなのにタコメーターが標準装備でない6代目アルト…だからでしょう、前のオーナーさんが外付けタコメーターを装着してくれていました^^サイズも程良く、目盛りの光る色も車両のスピードメーターと調和している
2023年7月15日 [パーツレビュー] ディグセグ@JG3さん -
オートゲージタコメーター取り付け
お久しぶりです。さてさて久々のカスタムブログですが、今回はオートゲージのタコメーター取り付けです。φ80でかなり大きなやつですね。デッッカ...。めちゃくちゃカッコいいんですけど走行中にチラチラ気にな
2023年6月30日 [ブログ] サブロー#0710さん -
ホンダ(純正) NSR50 mini 後期型 ホワイトタコメーター
キタコのホワイトメーターと色をそろえた。
2023年6月28日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
AutoGauge 52mmタコメーター 430RPM52-04 日本製モーター 2色バックライト
MT車なのにタコメーターが無いのはいかがなものかと、みんから先輩諸士の記事を参考に装着してみた。全くのド素人なので電源の取り出しに多少苦労したがなんとかDIYにて装着。取り付け場所も、ここなら車検対応
2023年6月26日 [パーツレビュー] サブロー_326さん -
Defi ADVANCE CAN Driver
最近の車は回転信号取りにくいらしいのでタコメーター付けるならobdから信号取れるdefi一択ヤリスの場合タコメーター、水温までで、インマニは非対応ぽいpivotのob meterでインマニ表示機能して
2023年6月24日 [パーツレビュー] や10314さん -
AutoGauge 80ミリ PK タコメーター
オートゲージのタコメーターです。φ80なのでかなり存在感があります。電子式なので多少ラグがあるような気がします。レンジが違うのでそう感じるかもしれません。赤と白と青の文字盤切り替えができるので気分でか
2023年6月21日 [パーツレビュー] サブロー#0710さん -
Defi レーサーゲージN2 タコメーター(φ80)
回転数の目安を確認するために導入。単独で動くN2モデルの80φですが、なかなかにでかいです。回転数の目安で警告音を設定することでオーバーレブなどの防止に役立ちます。
2023年6月20日 [パーツレビュー] ジャンキィ@J3さん -
SP武川のタコメーター取り付け
先日、CL250に取付けたSP武川の「Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM、CT125用キット」6月に同社からCL250、CL500用キットが発売されますが私は、前車C125に取付けた
2023年6月15日 [整備手帳] Cheetah_Lucky_7さん -
SP武川 Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM
昨日(夜間撮影)に引き続き、アップ(日中撮影)します。同ネタで、すいません。昨日、CL250にSP武川の「Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM」を取付けましたがRPM信号回数設定を正規
2023年6月13日 [パーツレビュー] Cheetah_Lucky_7さん -
SP武川 Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM
本日、SP武川の「Φ48スモールDNタコメーターキット12500RPM」を取付けました。本製品はCT125用キットで約1年半前に前車スーパーカブC125に取付け(メーターステーを切断、穴開け、曲げ)て
2023年6月13日 [パーツレビュー] Cheetah_Lucky_7さん -
C.F.POSH 機械式タコメーター(16000rpm)
武川製の機械式の取り出しなのでギア比が1:6.5なため、とりあえずポッシュ製のメーターでレイアウトしておきます。雰囲気が似合っていないので後で武川製のレトロなやつにします。気に入ってたメーターは全て壊
2023年6月13日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター
タコメーター増設しました。シリーズ3はスポーツモードにしてもタコメーターの表示が左のまま、、、(シリーズ4からはセンター?だっけ?)しかもデジタル、、、とっても見にくいのです。
2023年6月5日 [パーツレビュー] junpinさん -
タコメーターの組み立て
改めてデザインをし直したメーターパネルを印刷してきました。日焼け対策にUVカットフィルムも貼ったので、つややかにも。ガラス蓋を置いてみてニヤニヤ。こらいけまっせ。
2023年6月4日 [整備手帳] 発破泰三さん -
メーター移設・タコメーター追加
FXDはメーターがハンドルについてます。これはこれでスポーツスターから派生したダイナの歴史を感じるいいデザインではあるものの、今回、タンク交換のついでに買えちゃいます。
2023年5月30日 [整備手帳] YAZI-Rockさん -
ASウオタニ ASウオタニ SPIIパワーコイルキット
見た目と点火力アップ?ボルトオンキットなのでステー作ったりせずにポン付け。説明書が糞だけど間違えることもないはず。ポッシュから交換。あんまりかわらん気が。と思ったけど気持ちトルクアップしてる。暖気後の
2023年5月24日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
タコメーターの加工
タコメーター用の分周逓倍器が届きました。これは受け取ったパルスの発振数を増減させることができるもの。単気筒エンジンであれば、フライホイールの外側に配置したピックアップコイルが、クランク1回転につき1回
2023年5月24日 [整備手帳] 発破泰三さん -
タコメーター取付
コンパクトなのでコラムに取付。スピードメーター100キロ以上は見えなくてOK
2023年5月20日 [整備手帳] カードックさん -
AutoGauge 2インチタコメーター
これまたミニキャブ号から移設。照明が切れているので躊躇していたがコンパクトなのでコラムに取付。
2023年5月20日 [パーツレビュー] カードックさん