#ターンバックル調整式のハッシュタグ
#ターンバックル調整式 の記事
-
SPIEGEL 調整式ラテラルロッド
足回りの仕様変更に伴い、新規購入《商品説明》ローダウンの車体保持に必須アイテム調整式ラテラルロッド装着したまま調整可能。強化ウレタン製で耐久性はバツグン!リアサスを安定させて、ストリートでもサーキット
2025年1月1日 [パーツレビュー] ☆韋駄天☆さん -
αチューン ターンバックル調整式スタビリンク
2回目の車検終了後、早めの交換を勧められたスタビリンクとロアアーム、タイロットエンドブーツ等のフロント足回り。先日、これらの交換整備を済ませてきましたが、何はともあれ、スタビリンクだけは持ち込みで交換
2021年8月12日 [パーツレビュー] しゃこべぇ♪さん -
アルファチューン ターンバックル調整式スタビリンク 320mmー400mm
【総評】某オークションにて購入。絶対的と言う品質と水色アルマイトが購入動機です(笑)。既に純正よりも長いスタビリンクを使ってましたが、更なるシャコタンに対応すべく・・・最長400mmってサイズにしまし
2015年4月20日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
日産(純正)OP リアストラットタワーバー
純正OPで新車&納車時には既に装着されていたので、有無の違い解りませんが、ターンバックル調整式でしっかり造られていたことから、ボディ剛性は上がっていたと思われます。
2013年10月23日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
TEIN ピロボールテンションロッド
TISを走行する際に物足りなく感じていた、純正の足廻りを引き締めるために導入したのがこのピロボールテンションロッドです。交換後は懸念していたピロボールのバキバキ音もなく、ハンドリングの切れがシャープに
2013年9月16日 [パーツレビュー] あらあら♂さん