#ダイアモンドリングのハッシュタグ
#ダイアモンドリング の記事
-
旭化成テクノプラス ダイヤモンドリング
ダイアモンドリングの電球タイプ。T10を3個使い、従来品と比べて薄型化を模索しているようだ。適度に厚みがあるため存在感がある。
2024年6月8日 [パーツレビュー] カンワさん -
アップガレージ AQUA CLAZE ウェッジ球 T10 13連LED ホワイト
T10規格の13連LED。色はホワイト、耐久性は不詳。入手性が良くバラ売りのうえ、中々明るくて使い勝手がいい。
2024年6月8日 [パーツレビュー] カンワさん -
旭化成テクノプラス ダイヤモンドリング
旧型の電球タイプ。枠がメッキのため、それなりに存在感がある。内部の電球はT10が3個で、同時期の他社製品と比べると薄型化を狙っているようだ。
2024年6月8日 [パーツレビュー] カンワさん -
旭化成テクノプラス ダイアモンドリング-スリム
前車(前々車)からの引継ぎ。5年くらいではビクともしない高耐久性。メッキ枠付き薄さ9[mm](メッキ枠付きで13[mm])でそれなりの薄さですが、装着後にナンバー灯を取り外そうとしたところ、ナンバー灯
2023年3月10日 [パーツレビュー] shark-sさん -
字光式ナンバー取り付け
待ちに待った字光式ナンバーの取り付けの日がきました…笑迷いに迷い、お金がないながらもダイアモンドリング-スリムKを購入しました!!本当はライトKでも良かったんですが、どうしてもメッキ枠が欲しかったのと
2019年6月26日 [整備手帳] かおゑさん -
旭化成テクノプラス ダイアモンドリング-スリム
取付日:2016.5.12プログレ君でも2009年から愛用している、字光式ナンバープレート照明器具(国交省認可車検対応品)です。GXS12のリアに使用。(フロントには井上工業製を使用)配線は向かって左
2017年12月16日 [パーツレビュー] Raccoさん -
旭化成テクノプラス ダイアモンドリング-スリムK
字光式ナンバーの照明ユニットです(*^_^*)認可品なので車検もOKです(^_^)v明るくキレイに発光するので大満足です(^o^)しかし、価格が高い・・・( ̄□ ̄;)!!詳しく知りたい方は、ブログに書
2017年1月31日 [パーツレビュー] 黒いRRさん -
旭化成テクノプラス ダイアモンドリング-スリムK
【総評】念願の字光式化!旭化成テクノプラス ダイアモンドリング-スリムKはイイね♪(^^)b価格は、2枚セットの価格です。(送料無料)取り付けはディーラーにてお願いしました☆【満足している点】・ナンバ
2016年5月23日 [パーツレビュー] タモやんさん -
ヤフオクにて LED字光式ナンバープレート 12V/24V車兼用
【総評】希望ナンバー申し込んだ時についでに電光にしたので台座探してた所、安定のヤフオクで見つけたので試しに買ってみました(ФωФ)フフフ※値段は送料込み【満足している点】予想以上に明るい&白が綺麗♪【
2015年12月21日 [パーツレビュー] [史郎]ハイドラからのイイね不要さん -
字光式ナンバー LED球に交換 (ダイアモンドリング)
字光式ナンバーは通常、電球色なのですが明るさもあまり気にいらず他の車との差別化も考えLEDを投入しましたo(^-^)o
2012年8月31日 [整備手帳] 軽Tさん -
旭化成テクノプラス ダイアモンドリング
納車時に営業のおねえちゃんにお願いして取り付け。軽の字光式はまだまだ少ないので、PRのつもりでつけてみました。ちなみに、σ(^ー^)はメーカーとはほとんど関係ありませんので、普通に自腹です(笑)普通車
2012年1月9日 [パーツレビュー] はるぶーさん -
ダイアモンドリング
ダイアモンドリング、頂きました。(^O^)キラッと光る…じゃなくて、市内の菓子販売「みよし」で売っている洋菓子?です。洋菓子?なのは、ココア風味の生地にチョコクリームの「どら焼き」なので…。(どら焼き
2011年2月5日 [ブログ] 小悪魔ムーヴ@yamazaLさん -
字光ナンバー
友達のプレオが字光ナンバーで、先日、照明器具の話になったんですよ。友達はプレオ購入の時に照明がウェッジ球のやつ【この時は商品名を知らない】を指定して、その金額を支払ったらしいんですが、何故か間違えて、
2008年8月21日 [ブログ] kan@taさん