#ダイノックシートのハッシュタグ
#ダイノックシート の記事
-
純正 ボンネットエアインテーク
だいぶ前から黒いのをつけてますが、塗装が熱と太陽にやられて劣化したので、ダイノックシートを貼り付け。まあまあいい感じかな?ちゃんとポストヒーティング処理もしたけど、ボンネット上でのダイノックシートの耐
2025年6月2日 [パーツレビュー] 迦寿さん -
3M / スリーエム ジャパン ダイノックシート カーボンフィルムCA1170
貼りやすいです。ヒートガンを使えば曲目にも対応。
2025年4月12日 [パーツレビュー] MasaRワゴンさん -
3M / スリーエム ジャパン ダイノックシート DW2203MT
ダイノックシートで𝑾𝒐𝒐𝒐𝒐𝒐𝒅(風)にしてみました。純正オプションの木目も良いですが、V50の艶のない木目をイメージしてチャレンジお決まりの遠くから見れば良い感じの仕上がりです🤪触っ
2025年3月6日 [パーツレビュー] kijo_icimyさん -
3M ダイノック CA421 リアル カーボンフィルム 艶なし ブラック(1m×30cm)
ロボ太郎(JH3)の運転席ドアの内側下部を靴先で汚したり傷つけたりしやすいので、保護するために、このシートを購入しました。3M の製品は接着力が強そうで、しかも耐久性もありそうなので、これを選びました
2025年2月13日 [パーツレビュー] takobeaさん -
給油口ダイノック貼り直ししました。
給油口のに貼っていたダイノックの小口が浮いていたので手持ちの余りを使って貼り直しました。
2025年2月7日 [整備手帳] にゃわんさん -
キッチンプチリフォーム
奥がお出かけなので、居ぬ間にプチリフォーム!3Mのダイノックシートは『ウッドグレインWG-657』を選択シンク下の収納扉は年末にやってましたが、シンク上側がまだたったので…やっつけます!面積が広いけど
2025年1月12日 [ブログ] KAZU@a-rokuさん -
3M / スリーエム ジャパン ダイノックフィルム 200x300mm CA-421 カ ーボン (27) カーポン CA-421 DI-NOC
洗車していてふと気づきました。貼って1年4ヶ月以上経つのに剥がれるどころか全く劣化した様子がありません。タンデムステップのロゴを隠すために貼って、屋外駐輪場保管。このフィルムはやっぱり凄いです。ちなみ
2024年12月31日 [パーツレビュー] モダン次郎長のまごさん -
ASTRO PRODUCTS カーボンフィルム 200cm☓150cm
【再レビュー】(2024/12/21)以前、CX5のルーフラッピングして失敗して翌日に全部剥がした残りです・・・
2024年12月21日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
3M / スリーエム ジャパン ダイノックシートFW-656 ドアスイッチパネル
内装パネルのピアノブラック等を木目調に変更する第一段✨スイッチパネルへのラッピング🎵運転席 15分その他 30分の合計45分でラッピング完了✨ドライヤーを使って曲線部は伸ばしなから実施🎵建材のダイ
2024年12月21日 [パーツレビュー] ホワイトベース8号さん -
運転席・助手席のカーボン柄を木目調に
ビフォーアフターです上がノーマル状態、シルバーカーボン柄がなんか浮いてる感じがしたのでこの部分にダイノックシートを貼り付けてみました使用したシートは、3MダイノックシートFW-324 パルダオ 柾目レ
2024年5月13日 [整備手帳] イチロンロンさん -
コーナン / コーナン商事 LCS-1010S ブラック
ビートのピラー部重ね貼り用に購入安心の?屋外用カッティングシート純正ピラーシールと同等な質感カーボン柄より純正風を求める方にお勧め切り売り1m(幅約50cm)で1台分+ピラー1本厚みが薄いのか、表面に
2024年5月5日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
木目シートを探して 3Mダイノック編
3Mのダイノックシートのサンプル帳を購入したので、デリカの内装用に合いそうな柄を探しました(*・ω・)ノ
2024年5月4日 [整備手帳] スカムコさん -
リアテックシートを張る前の練習的なシート貼り 1
今日は、このタイトルの穴の空いた扉を修復するために、化粧フィルムシートいわゆる、有名なところではリアテックシート、またはダイノックシートのようなものを貼りたいので、自己練習ということで、このような扉を
2024年4月22日 [ブログ] こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記さん -
ボンネットにダイノックシート貼りました。
以前ボロボロになって剥がしてからそのままにしていたボンネットに改めてダイノックシート貼りました。
2024年4月12日 [整備手帳] にゃわんさん -
ダイノックシートの練習 懐かしの車のフィルム張りとは次元が違った優しさ まさに時代を感じた
さて、かねてからやってみたかったダイノックシート貼り。今は便利。めるかーりでポチッと端材を買って練習したくなり、買いました。まずは小さなちゃぶ台からやってみようと。見るからに昔からあるちゃぶ台。まずは
2024年4月7日 [ブログ] こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記さん -
ロボ太郎(JH3)、運転席ドア内張下部に貼り付けた3Mダイノックシートの点検(2024/03/24)
昨年の 4月 1日に運転席ドア下部に貼り付けた 3Mダイノックシートの現状を点検しました。
2024年3月24日 [整備手帳] takobeaさん -
3M / スリーエム ジャパン ダイノック フィルム ファインウッド(FW)
FW-1983 ウォールナットようやくたどり着いた内装パネル近似色ファインウッドシリーズは手触りまで木ぽい
2024年3月12日 [パーツレビュー] imo3さん -
木のキー
電池交換のついでに彫りました嘘です貼りました
2024年3月7日 [整備手帳] imo3さん -
細かい劣化処理とフロントガラスにガラコ処理
年休消化でのんびりできる今こそ普段ならあまり手を出さない細々した作業をしよう、と思いいくつかやってみました。まずはサイドのモールから・・・・施工前画像を忘れてしまいましたが・・・ドア上部のモールはゴム
2024年1月24日 [整備手帳] green_openmindさん -
Audi純正(アウディ) デコラティブ センターコンソールトリム
エアコン周り。シフト周り。ライトスイッチ周り施工。B8の時にも使ったシルバーウッドっぽい3Mのダイノックをつかってイメチェン。カーボンも茶木目もあまり好きではないのでブラックウッドかスエードか迷いまし
2023年8月9日 [パーツレビュー] 干しウメさん