#チェンジアシストのハッシュタグ
#チェンジアシスト の記事
-
スプロケカバーとチェンジアシスト取付
とりあえず純正のスプロケカバーを外します。ネジ3本外すだけですね。ステップの種類によってはロッドなど外したほうが良いかもしれません。
2025年8月11日 [整備手帳] なにわたけしぃさん -
ボアエース チェンジアシスト
もともとシフトの入りが悪かったわけではないですが長く乗るうえで軸ブレなどひどくならないように装着です。装着後、シフトの入りが少し良くなった気がします。カチッって感じでしょうか。
2025年8月11日 [パーツレビュー] なにわたけしぃさん -
OVERレーシング スプロケットカバー チェンジアシスト付き BLK
カッコいい上に、チェンジガイドがちゃっかり付いているという、ちゃっかり君!もう、見た目だけでもいいのにシフトシャフトのガイドまで💦
2023年10月27日 [パーツレビュー] Hiros-stkさん -
ボアエース チェンジアシスト
準備からタバコと水分補給をしながらの作業、片付けで1時間ほどの作業。ギアチェンジのアシストアイテムなのである程度の体感を期待。カラーとセットで約6,000円位。これで効果ありなら良いパーツだと思う。昨
2023年9月17日 [パーツレビュー] naru330さん -
チェンジアシスト取り付け
最近、工具類を揃えたので色々やってみたいのです🤔
2022年5月15日 [整備手帳] Sgt.Nyanko33さん -
ボアエース チェンジアシスト取り付けパート1
チェンジアシスト本体とカラー(私のSRは3型なので使用します)
2022年1月26日 [整備手帳] 塩、さん -
ボアエース チェンジアシスト取り付けパート2
取り外したカバーの赤マル部分のゴムをとります。そこにチェンジアシストカラーをつけます。(と言っても乗せるだけなので付ける時に落とさないように)
2022年1月26日 [整備手帳] 塩、さん -
1985年式SR500(1JN)ボアエースチェンジアシスト取付
今回の整備手帳は1985年式SR500 (1JN)にボアエースのチェンジアシストを取り付けたいと思います。ノーマルのスプロケカバーに取り付ける場合は2点し加工が必要となります。1箇所目はスプロケカバー
2021年11月25日 [整備手帳] 1985年式SR500さん