#チェーンリングのハッシュタグ
#チェーンリング の記事
-
ホローテックⅡ化(クランク&チェーンリング&BB交換)
グレイシアから外した105のクランクにオーバルのチェーンリングを取付けます。RIDEA Powering LF W3T 5arms:https://minkara.carview.co.jp/user
2025年6月7日 [整備手帳] RISHUさん -
SHIMANO 105 FC-5600 175mm
楕円チェーンリングに交換ついでにホローテック II 化!楕円チェーンリングはグレイシアに取付予定でしたが、さすがに54Tは大きすぎてチェーンステーに干渉するため断念し、クランクごとレイルに移設し
2025年6月7日 [パーツレビュー] RISHUさん -
RIDEA Powering LF W3T 5arms W3-LFR5ST 54T Oval
楕円のチェーンリングを試してみたくて買っちゃいました!歯数は53Tから54Tに変更で、トップスピードが若干上がった気がします(個人の感想です)。歯形状:ナローワイドリア対応スピード:9~11S素材:ア
2025年6月5日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO(シマノ) インナーチェーンリング(FC-6700 34T)
クランクついでにチェーンリング(インナー側)を新調しようとしたところずしりときました。まさかの鉄製でした😭その証拠に磁石もバッチリくっつきました。と言う訳でネットで調べると上位グレードのアルテグラ以
2025年4月12日 [パーツレビュー] LENさん -
SHIMANO(シマノ) アウターチェーンリング(FC-3550 50T)
クランク交換ついでにチェーンリング(アウター側)も新調。特にグレードアップとかはなくSORAグレードをおかわり。ただ、チェーンリングのカバーなし仕様はもう廃版なのかネット上になかった🤔
2025年4月12日 [パーツレビュー] LENさん -
ノーブランド チェーンリング
PCD130 (BCD130) 46T のチェーンリングです純正リングが48Tなのでちょっと小さくなります街中で使う分にはちょうど良い感じです
2024年9月29日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
SHIMANO シマノ シマノ 105 FC-5600 クランク
ボトムブラケットをホローテック化する為には、クランクも交換が必須です費用はかけたく無いので中古を色々探しました、約1年半位ようやく中古パーツ店で見つけたのが105クランクでした傷はまあまあありましたが
2024年9月29日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
シマノ SM-FC4500 ホローテックⅡ ボトムブラケット
純正のBB(ボトムブラケット)から時々、異音が発生その度にBBを外してグリスアップしてました。メイン写真の右が純正BB、かなり重いですw他の自転車BBbolo sports urbanから取り外したB
2024年9月29日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
BD-1 の GRADE UP Vol.75 クランク・チェーンリングの組立
今回のお話は、クランクに2枚のチェーンリングを取り付ける作業になります。すでにご紹介したパーツです。まずは、クランクとチェーンリングボルト、アウターチェーンリングとインナーチェーンリングを用意。チェー
2024年8月23日 [ブログ] めちゃカワイさん -
TIOGA チェーンリング 44T
相方さんのチャリに流用したチェーンリング、8年を超える使用にギアの歯が減ってしまい、チェーン伸びと相まって頻繁にチェーン飛び/チェーン落ちする様になり、新品に交換する事に。
2024年8月14日 [パーツレビュー] こすさん -
BD-1 の GRADE UP Vol.74 チェーンリングボルト
今回は、チェーンリングボルトの換装のお話です。チェーンリングボルトはクランクとチェーンリングを連結するボルトになります。オリジナルの状態では、フロントギアがシングルなのでチェーンリングボルトの長さは6
2024年8月2日 [ブログ] めちゃカワイさん -
BD-1 の GRADE UP Vol.73 パッシュガード取り外し
今回は、UPGREDEというより、単にオリジナルの部品を取外しただけのお話です。このパッシュガードは、チェーンリングからチェーンが外れるのを防止するガイドとなるものです。チェーンリングを両サイドから挟
2024年7月26日 [ブログ] めちゃカワイさん -
EIOSIX ガード一体型 ナローワイドチェーンリング 52T
手持ちのチェーンリング(53T)を当初使う予定でしたが、チェーンステーに干渉するのと、そもそも9Sまでしか対応していなかったため、11S対応のチェーンリングを購入。
2024年6月11日 [パーツレビュー] RISHUさん -
STONE チェーンリング
【運用開始:2024/5/20】PDC:130.0㎜歯厚:1/8インチ(厚歯)歯数:60Tフリーコグ:SHIMANO SF-1200歯厚:1/8インチ(厚歯)歯数:16Tチェーン:IZUMI ES41
2024年6月6日 [パーツレビュー] 黄月さん -
BD-1 の GRADE UP Vol.66 なんとなく全体像が見えてきました。。。
サドル付けました。ここまで組み上げるとBirdy君も立派なBD-1として見えてきましたね~前に紹介したサドルクランプを取り付けたのでサドルも取り付けました。それにしても、長い時間をかけてコツコツとここ
2023年12月8日 [ブログ] めちゃカワイさん -
チェーンリング交換 52-36 ⇒ 50-34 SHIMANO ULTEGRA
ヒルクライム用にチェーンリングを交換!セミコンパクト⇒コンパクトとしました!
2023年8月6日 [整備手帳] タビトムさん -
チェーン交換
アシストモーター交換したのですが、その後チェーンが良く外れるので、チェーンギアを前車の物に付け替えと、チェーンも交換する事にしました。何十年と自転車を使用していますが、チェーン交換は初めてです。取り敢
2022年10月6日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
wolftooth チェーンリング 48T
FC-6800をフロントシングルにするために必要になるアイテム。歯数は48T。リヤ17Tなのでギヤ比は2.82。
2022年2月15日 [パーツレビュー] レオナルドKUMAさん -
サイクロイド・ギア交換取付備忘録
オルトレ号久々のアップデートは、サイクロイドギア(こう書くとSF風な体だが)。CY5-SHCはスギノOX2クランク用。みんカラ的には「P.C.D.74mm・5穴」仕様と言えばオーライ?長径が30T相当
2021年8月5日 [整備手帳] セブン,3さん -
富士山がチョモランマになったらダメ!?
緊急事態宣言中につき車に全然乗れないがメンテだけはしっかりしてます。♯切ない。一体何のこと?と思うタイトル。4月に自転車メンテしましたが最近になって、ゼロ発進からトルク掛けると高確率でチェーン落ちする
2021年5月30日 [ブログ] Keんさん