#チョークのハッシュタグ
#チョーク の記事
-
タンク塗装取付
セルフ塗装が気に入らず、プロに焼き付け塗装して貰い、いつものバイク屋さんで取付
2025年10月14日 [整備手帳] GTでらっくすさん -
エンジンの掛け方も時代だなぁ
初代ホンダシティでの話。帰省中の妹が足がないとのことだったので貸してあげたのですが買い物に出かけて買い物が終わり帰ろうとしたらエンジンが掛からなくなり店の駐車場に止めているとのこと。エンジンが掛かりそ
2025年9月30日 [ブログ] コウイカさん -
チョークとスターター
CRF230FのPDキャブは、本体にチョークレバーが付いていて、それを上下するとバタフライが開閉する仕組みで、チョークで空気量を絞るといえばバタフライと、頭の中にはそれしかなかったのだけどty−s12
2025年9月15日 [ブログ] norinori880さん -
チョークケーブルをバラしてしまった
チョークレバーを引くとこの窪みが引っ掛かって引いた状態で止まるはずなんだけどバネが強いからか引っ掛からずに戻ってしまうなので、なんか横にひねったりすれば止まるんだっかなとかこねくり回していたら
2025年9月15日 [整備手帳] norinori880さん -
鰺と水路と二価鉄とチョークと一周忌。
昼飯は鰺かな。水路の確認に行って来た。随分水量が減ってきたなぁ。これは困るかも。田んぼへ水を入れるついでに二価鉄を入れて来た。水を止めに行ったけど、原付がガス欠で止まった……。と思ってたら、チョークの
2025年7月8日 [ブログ] あれんさん -
マツダスピードアテンザ 水温センサー 交換 2/2
この子が外したセンサーです。思いのほかキチャナイ?!センサー部には何やらこびり付いています。見るからに悪そう・・・。
2025年6月15日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
チョークステー加工
先日パフォーマンスダンパーを取り付けした際に、行き場を失ったチョークを、図のような場所に移設すべくステーの延長加工したいと思います。
2025年5月31日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
1億円のビリヤード台【画像倉庫】
フォトギャラリーは画像置き場扱いにしております故、コメントはブログへお願いします(o_ _)oブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog
2025年4月28日 [フォトギャラリー] MAKOTOさん -
キャブのかぶり解消
茨城のミスターセブン⭐︎よっけさんの整備手帳に何か引かれる物を感じました!自分のセブン(1700SS)は6000rpm位まで回した後、頻繁にブブブってかぶるんです。何回かアクセル煽ると直るんで、まぁ、
2025年2月24日 [ブログ] なすセブンさん -
暖機運転について
本日は何一つ整備してはいないのですが、暖機運転について、最近思うことを少し書かせていただきます。それはクルマの暖機運転について、必要なのか、不要なのか。必要だとしたら、どうやるのが良いのかということで
2025年2月13日 [整備手帳] リックちんさん -
たくみ ポケチョーク
サイドパネル風塗装の水平ラインのガイド出しに使います。密閉式チョークライン小型シンプル構造。粉漏れ少ない密閉式です。透明底で粉チョークの残量が見えます。糸太さ×長さ:約0.55mm×20m1箱6入製品
2025年1月14日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
チョークケーブル交換
振動でよく緩むのでオーバートルクで締付け過ぎでプラスチック部分が割れてプラプラ。そのまま走行するとチョークが引かれた状態になり、プラグが被ります。タイラップで固定しようかと思いましたが、、、
2024年9月24日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
シンワ測定 チョークホルダー
タイヤを使い切れているか可視化するため、チョークでタイヤに印をつけています。サーキット走行前にチョークで線を引き、走行後に削れ具合を確認します。側面まで削れていればしっかり使い切れていると判断できます
2024年9月3日 [パーツレビュー] Yuji_Kさん -
BUGATTIを買う人のお金の使い方。
や、ブガッティ買う人が全員買う訳ではないと思いますがw富豪の金銭感覚は全く分かりません( *´艸`)ビリヤード台、限定30台。 一台一億円??あれ?前に3千万って見た気がするのですが~何処が違うんだろ
2024年4月6日 [ブログ] MAKOTOさん -
WEBERスターター(チョーク)ワイヤー接続
あけましておめでとうございます。本当はチューニングをしたいのですが、今年も修理メインで?更新していきたいと思います。。よろしくお願いします。新年一発目のネタはスターター(チョーク)ワイヤー取り付けです
2024年1月6日 [整備手帳] づんづんさん -
<< スズメ蜂 >> エンジン始動チェック
ホーネット250もエンジンをかけてみた。燃料コックの位置を確認して、チョークを引いて、エンジンスタート。チョーク戻しまでバッチリ暖機成功。バッテリーも元気が良かった。
2023年12月30日 [整備手帳] ハーレーのエンジンさん -
ピアジオ(純正) ベスパ チョークノブ
ピアジオ純正ベスパチョークノブをGETいたしました♬(≧∇≦)bピアジオ純正品番125974です。溝があるタイプで、PX125/150/200、T5、PK50、APE50FL/2/3/TMも同形状です
2023年12月12日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
オートチョークを分解してみた
エンジン始動時に働くオートチョークが不調みたいなので分解整備にチャレンジしてみました。(・∀・)これは分解して順番に並べてみた時の様子です。オートチョークとは冷間時にキャブレターからガソリンを濃い目に
2023年9月18日 [整備手帳] suzume3さん -
ホンダ(純正) 純正チョークバルブ スターター
暫く動かせなかったのでキャブの掃除ついでの交換。NS1の部品が廃盤なのか出なかったのでNSRmini用の部品です。 すぐに劣化するわけではないけど一応消耗品なので純正キャブで長~く乗るつもりなら予備で
2023年9月12日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
チョークケーブル撤去
チャチャチャっとやったので写真は取り外したケーブルだけ。外して、予め用意してたセロー225用を装着。終わり。
2023年7月3日 [整備手帳] uzum@kiさん