#ディアゴスティーニのハッシュタグ
#ディアゴスティーニ の記事
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 24号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回はスペアタイヤとホイールの組み付けだけだったので、すぐに終わりましたwフロントコンパートメントにはただ単に置いてあるだけの状態で、次回の作業でフロントコンパ
2014年3月12日 [ブログ] てつ230さん
-
今日も雪がちらつく寒い中、
セダ男と買い物に‥
2014年3月7日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん
-
かろーらWRC
ラリーカー・コレクション No.14 トヨタ・カローラWRC買ってきました~(^O^)/なかなか出来がいいですゾ!!
2014年3月6日 [ブログ] シャアザクmk-Ⅱさん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S (22号と)23号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪前号の中身はタイヤ1本だけでw、作業もホイールを組み付けるだけでした。今回もフロントコンパートメントに小さいパーツを2点はめ込んだだけですぐに終わりましたw次回
2014年3月5日 [ブログ] てつ230さん
-
ななよん
丸っこい砲塔がキュートだよ74式戦車たん(*´д`)ハァハァ
2014年2月28日 [ブログ] TAK.さん
-
素敵です!!!!(爆) (ディアゴスティーニ ラリーカーコレクション)
さて…昨日に続き、ひさびさ連投です!!!(笑)みんカラ内でも話題になってる…ディアゴスディーニ隔週刊「ラリーカーコレクション」!!自分は、集める気なかったんですが…こんなの見ちゃうと…この様に、このシ
2014年2月20日 [ブログ] ようかん工場長さん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 21号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回はキャビンフロアに左右のサイドシルとリアウインドウを組み付ける作業でした。色合いはそれなりですが、質感が明らかにプラスチックなのがバレバレというのが残念です
2014年2月19日 [ブログ] てつ230さん
-
何か届いた! Part.45
←今日、仕事から帰宅したらこんな物が届いていたぜよ!まず1つ目は、北ナゴヤのSABからの『召集令状』でした。開けてみると、J娘を意識したかのように、『5%割引パスポート』も入っていたぜよ。2つ目は、生
2014年2月17日 [ブログ] 愚零闘・健弐尉さん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 20号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回はキャビンフロアにセンターコンソールとサイドブレーキとフットレストを取り付けました。キャビンフロアはベロア敷きですが、質感の方は昔のフジミのキットにあったベ
2014年2月13日 [ブログ] てつ230さん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 19号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回はセンターコンソールとリアウインドウの組立作業でした。質感はエンジンと比べると、まあまあといったところですw(なんとなくプラスチックの雰囲気が見え隠れします
2014年2月8日 [ブログ] てつ230さん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 18号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回でエンジンがほぼ出来上がりました。全長約24cmで細部もめっちゃリアルで、単体でもオブジェとして十分鑑賞できますw次回はセンターコンソールとリアウインドウの
2014年1月31日 [ブログ] てつ230さん
-
週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S 17号♪
週刊カウンタックの続きを組み立てました♪今回と次回はエンジンブロックの組立です。まだまだ組み立てかけですが、ずっしりと重くて各部もめっちゃリアルにできてます。今後も気がかりな点は全くありませんがw、強
2014年1月26日 [ブログ] てつ230さん
-
2011.05.06 フェラーリ(10)
潤滑油として使用しているシリコンスプレー
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
2011.05.11 フェラーリ(11)
インナーのスポンジ 内側にしか接着剤使用しない
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
2011.04.04
仮組したダンパー
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
2011.04.25 フェラーリ模型
フロント・ロワサスアーム
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
2011.05.25 フェラーリ組み立て12
フロント・ロワシャーシにステアリングスライダー取付
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
EOS 6D 先は長いよ試運転
絞り優先AE(6.3)、評価測光石柱がやや明るすぎるか。
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
2013.10.10 ACクローズアップレンズ試用
AV(1/25s F7.1 ISO-1600)発光 調光補正-1AC CLOSE-UP NO3 使用クローズアップレンズとND200を購入して試単焦点マクロより広角ズームが先になったか?
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん
-
フェラーリF2007組み立て(39)
今にして思えば、わざわざ探さなくてもアロンアルファでもなんでも良かったんじゃないかと思う
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん

