#ディアスのハッシュタグ
#ディアス の記事
-
リアシート取替
バンシートでも良いディアスシート特に不満はないが、ワゴンシートを導入したくなったので
2025年5月16日 [整備手帳] メルキセデクさん -
知多半島道路 大府P.A
冬型の気圧配置の影響で、愛知県は今シーズン一番の雪となりました。P.A.で状況を確認しつつ、運転していますが、この状況では知多半島道路も雪で閉鎖するのも時間の問題かもしれません。。。
2025年2月8日 [フォトアルバム] デイジィさん -
スバル(純正) ディアス純正メーター
回転計が欲しくて、ディアス純正メーターを新品取寄せ。メーターリングと透明メーターパネルもオーダー基本ボルトオンで取付け出来ます。ABSが付いてないので、警告ランプが消えるようにしなきゃね。オープニング
2025年2月5日 [パーツレビュー] NATWOさん -
ディアス24年ユーザー車検合格!
無事1発で合格しました。1999年2月モデル2001年2月28日登録スバル サンバー ディアス TV1スーパーチャージャー 四気筒 四輪独立懸架 RR ABS エアーバック リアヒーター装備新車登
2025年2月4日 [ブログ] 屋根コマさん -
サンバーディアス24年ユーザー車検準備
1999年2月モデル 20世紀最後の年 つまり前世紀モデルてす。2001年2月新車購入登録ワンオーナー 初期モデル サンバーディアス君TV1です。ユーザー車検準備にまず、ボンネットを開けて、、、
2025年2月3日 [ブログ] 屋根コマさん -
ディアス君
ユーザー車検で1日粘ろうと思い時間を取っていましたが何と予想に反して、1ラウンドで一発合格陸自行ったついでに時間が有ればやろうと思っていた、ついで仕事の京都ナンバーの250㏄スクーターを奈良陸自でナン
2025年1月31日 [フォトアルバム] 屋根コマさん -
サンバーをHERTZのハイエンドスピーカー+サブウーファーでサウンドアップ♪
スバル・サンバー・ディアスの事例紹介です。サンバーは意外とご長寿な軽自動車です。日本の軽規格自動車の第一号はスズキのスズライト(1955年・昭和30年)という車で、その次がてんとう虫の愛称で親しまれた
2024年10月19日 [整備手帳] soundproさん -
プラグ交換
プラグ交換してみました記録を見ると前回交換から20000万キロ交換タイミングですね
2024年9月15日 [整備手帳] レギュラーさん -
サンバーディアスをフロント2way化+新設リアスピーカー+サブウーファーでサウンドアップ
スバル・サンバー・ディアスの事例紹介です。サンバーは意外とご長寿な軽自動車です。日本の軽規格自動車の第一号はスズキのスズライト(1955年・昭和30年)という車で、その次がてんとう虫の愛称で親しまれた
2024年8月3日 [整備手帳] soundproさん -
もっと大きく、もっと安心。
どうも(^^)v日常の話題はネタ切れなのもありまして、今の間にリクエスト頂きましたカタログの話題を…。コレは結構乗ったり触ったりする機会があった1台ですね~ってコトで…6代目サンバーバン/ディアス デ
2023年12月10日 [ブログ] チョーレルさん -
スバル(純正) GDB純正ステアリング
ディアスのステアリングもシンプルで悪く無いんですがやっぱりなんか変えたい病が出てきてスバルフォレスター純正MOMOステに交換しました!レザーの質感良くステアリングスイッチ無しでスッキリ良い車へと変身出
2023年10月22日 [パーツレビュー] レギュラーさん -
ラストラン
朝夕は秋の空気を感じられますが昼間は、まだまだムシムシでも着実に秋の気配を感じる京都の山の中です。みなさん 毎度おおきに!さてタイトルのラストラン・・・本日令和5年9月28日スバルサンバーの車検満了日
2023年9月28日 [ブログ] yossy-kさん -
M2☆ ワンオフ ノーマル改 アジャスタブル シフト
程良くクイックで最適なレバーポジションを実現するために製作しましたトップ画像のみ現在 使用中のシフトノブおよび シフト部スイッチの画像を使用しております。
2023年8月12日 [パーツレビュー] M2☆さん -
車高高すぎる〜
流行りのリフトアップは…シャコタンが好きダウンサスで、前後4センチ下げてもコレ…ホイール15インチ入れてみるかそれにしても、ノーマルサス柔らか過ぎ、バンだから?
2023年6月3日 [ブログ] hikyyさん -
TOKICO スバル純正
密林で掘り出し物 Kv3用純正トキコ製リア アブソーバーを一個だけ入手。買った時は中古なのかカヤバ製純正修理用ショックなのか分かりませんでした。届いたらトキコ製でした。https://youtu.be
2023年5月6日 [パーツレビュー] e85blueさん -
ブレーキローターとパッド交換
ブレーキローターがかなり薄くなっていて耳も出ていて、最近ブレーキを踏むとシャリシャリ音がする用になってきたのでローターとパッドを交換することにしました。Z4より簡単だと思ったら、2個のスライドピン固定
2023年5月4日 [整備手帳] e85blueさん -
カルフォルニアミラー
KVのカルフォルニアミラーは可倒式と書いてあるのに錆びついて倒れない。駐車場でひっかけたり、タイヤ交換の際に頭ぶつけたり不便です。直したという投稿見つけられてない。以前シャフトのカバーを外してCRC吹
2023年5月4日 [整備手帳] e85blueさん -
新しい脚車
みんカラに書くの何年ぶりだろお久しぶりです今年2月に、今まで脚車で使ってたザッツ(HONDA)から、サンバーバン(SUBARU)に乗換えました。S/C無しのミッション、12万キロオーバー、前オーナーさ
2023年4月2日 [ブログ] hikyyさん -
その時が来た
朝夕は寒いが昼間は小春日和な京都の山の中です。みなさん 毎度おおきに!さて納車から13年とうとう30万㌔を迎えました。ツレの修理屋さんから錆が酷いので次の車検は無いでって余命宣告を受けてますが・・・(
2022年11月5日 [ブログ] yossy-kさん -
愛車と出会って5年!
愛車と出会って5年になりました。今年は10万キロの節目を無事迎えることができました。■この1年でこんな整備をしました!車検整備の際に、タイミングベルトはじめベルト類やシール、パッキン等を交換してもらい
2022年10月15日 [ブログ] uzum@kiさん