#ディスクローターのハッシュタグ
#ディスクローター の記事
-
ブレーキパッド・ディスクローター交換♬
プロジェクトμのK-streetとディクセルのPD type プレーンディスクを長年愛用していましたが、パッドは5年半、ディスクは7年半と長年働いてくれたので、退役させることにしました(/・ω・)/と
2021年10月3日 [整備手帳] のらいぬ@658ccさん
-
ブレーキパッド&ディスクローター交換
先日、メーターにブレーキパッドの警告灯が点灯したので前後共にパッドとローターをセットで交換しました。バージョンSの純正パッドは高摩擦タイプで減りも早いしダストも凄いので今回は試しにディクセル製をKTS
2021年10月3日 [整備手帳] まさとぉさん
-
DAYTONA(バイク) BRAKING WAVEローター(リア) SZ41RID 63309
ノーマルのローターはさほど減っていませんし、性能に不満がある訳でもありません。GSR750はスイングアームなどリア廻りがシンプルですのでウェーブタイプのデザインがアクセントになるかなと。ウェーブロータ
2021年9月23日 [パーツレビュー] ちょしくんさん
-
DIXCEL M type
輸入車特有の制動時、停車寸前の「グギギ」音とブレーキダストに悩まされていたのでディクセルさんのM typeと前後ブレーキパッドを交換しました。ついでにディスクローターも平面研磨&クリーニング😁交換後
2021年8月25日 [パーツレビュー] たろ たたろろさん
-
ブレーキローター交換③
こんにちは。前回ボルトが外れず、レンタルピットを利用する予定でしたが、もう一度ジャッキアップして試しました。案の定、フロント左右ともボルト緩まず、また失敗です。レンタルピット利用しても外れないのではな
2021年8月21日 [整備手帳] やすひ6さん
-
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
102418km
2021年6月30日 [パーツレビュー] LaRsさん
-
蓮と睡蓮の花
さつま町まで、蓮と睡蓮の花を見に行きました。先ずは「山崎農場」の蓮の花まだ蕾が沢山あります。満開はもう少し先のようです。クローズアップ昨年よりは、タイミングが良かったかな~次は「さつま町田原の棚田」の
2021年6月30日 [ブログ] Snoopy♪さん
-
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
2年前の車検時にフロントは交換しまして、その際にリヤはパッド残量がまだ、もったいないということで、交換せず。その次の車検で交換しました。フロントとメーカーを合わせる為にディクセルを選択。フロント同様、
2021年6月27日 [パーツレビュー] I-S-T (I-Sports-TRD)さん
-
DIXCEL K Premium (KS)
日常使用にぴったりな、軽自動車用フロントブレーキパッド&ローターのセット品です。純正品と同等かそれ以下のコストで交換できます。純正パッド:04491-B1051 対応品(KP):381090純正ロータ
2021年6月27日 [パーツレビュー] ojichanさん
-
自作 DISCローター&キャリパーカバー
最近のロードバイクはディスクブレーキ装着車が多くなっています。そこでよく問題になるのがディスクブレーキの鳴き。ローター、パッドに油分が付着すると小さな鳴きもカーボンフレームの特性で増幅されて『ギャオ〜
2021年6月13日 [パーツレビュー] モリヤスさん
-
ブレーキパッドとディスクローター交換
結局、ブレーキパッドだけじゃなく、ディスクローターも交換ピカピカ✨
2021年5月7日 [整備手帳] johnny_f54さん
-
ブレーキローター&気になるあの部分を塗装
ディスクローターの錆が目立ってきたため定番のローター塗装と、気になっている部分があるので塗装しようと思います。
2021年5月7日 [整備手帳] Fun777さん
-
ブレンボ スーパースポーツフローティングディスク
【再レビュー】(2021/04/25)ディスク交換後さっそくツーリングに行きました。感想としては非常にコントローラブル!じわっと効かせることもでき、またリリース時もじわっと緩めることができます。絶対的
2021年4月25日 [パーツレビュー] より3さん
-
7 SPEED 256mm ディスクローター
フロントブレーキを強化したく純正の220mmから大径化しました。カニ系の対向2Pは厚みがありスポークと干渉します、ディスク板オフセットして無理くり付けることも考えましたがその際キャリパーもセンターから
2021年4月25日 [パーツレビュー] 風民@BKKさん
-
ディスクローター防錆処理
DIXCELのディスクローターは、シルバーの防錆処理がされています。前車(C25)でもDIXCELのローター使っていましたが、錆がでていたので、今回は取付前に耐熱ブラックで塗ってみました。
2021年4月23日 [整備手帳] RISHUさん
-
MonotaRO 耐熱スプレー ブラック
ディスクローターの防錆処理用
2021年4月22日 [パーツレビュー] RISHUさん
-
ブレンボ スーパースポーツフローティングディスク
純正ディスクが摩耗したので交換。ちょこっと乗った感想としては、新品だとこんなに効きがいいんだー!の一言!それよりも、キャリパーとお揃いになったので満足感もひとしおです。詳しいレビューは後日!
2021年4月19日 [パーツレビュー] より3さん
-
DIXCEL FC type
27,000キロで実施。ディクセルからディスクローターに新商品「FCtype」が出ました。http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_fc.htmlブレーキの効きを自分好み
2021年4月10日 [パーツレビュー] シンミョウさん
-
brembo 4pot キャリパー
最後まで悩んだブレーキです。どうせ付けるなら4potと決めていました。しかし、諸先輩方のレビューやネットを拝見しましたが、ブレンボ4potを取付けるには、いろいろ問題があります。純正ディスクローター2
2021年4月10日 [パーツレビュー] コバティンさん
-
2021春 ノーマルタイヤに交換
日曜に腰を痛めて力仕事ができない状態でしたが、だいぶ回復してきたので本日タイヤ交換です(笑)ノーマルタイヤを引っ張り出してきて水洗い。この段階でもうぐったりww
2021年4月2日 [整備手帳] Miyavi_Fujiwaraさん

