#ディープコーンのハッシュタグ
#ディープコーン の記事
-
TANIDA ディープコーン
意味不明な32パイですが、今だ愛用中です(*´д`*)
2010年5月31日 [パーツレビュー] ワタハチさん
-
やっと治りまひたじょぉ~♪
ミラくんのエンジン不調、ぶじ復活いたしましたの♪やっぱし電装関係が湿ってたんすねぇ~しかし派手に水洗いした痕跡として、あっちこっちに水滴ば確認しましたwwいや~イグニッションまわりやらカプラーやらバラ
2010年5月22日 [ブログ] イモチョンさん
-
墜ちろ~
以前から気になっていたハンドル位置・・・ディープコーンにスペーサーを入れてハンドル位置を手前にしていたのですがそれだと上に上がりすぎていたので(スペーサーがない状態でも高さが気にならなかった)やっと重
2010年5月8日 [ブログ] JUNJUNさん -
ウインカーレバー延長加工(PART2)
プラスフをブシュッっと。段差が目立つな~
2010年4月30日 [整備手帳] 東京@I氏さん
-
ウインカーレバー延長加工(PART1)
ステアリングをディープコーンに変えたので、ウインカーレバーが遠くなってしまい、作動させるのに不便になってしまい。。。
2010年4月30日 [整備手帳] 東京@I氏さん
-
豊和? ディープコーンステアリング
確か豊和のオリジナルだった気が・・・350パイの80ミリディープのバックスキンタイプ。昔はモモレースやパーソナルが好きだったけど・・・ディープコーンに慣れちゃうと他はもう使えないかな。とにかく回しやす
2010年4月18日 [パーツレビュー] マッキ--さん
-
気分転換にカプチーノのステアリング交換
今日、仕事から帰宅後、カプチーノのステアリング交換をしました。今まで使っていたのが、ナルディのタイプラリーのディープコーンタイプです。交換理由は、「腰痛」(爆)タイプラリーはスポークがオフセットしてい
2010年4月10日 [ブログ] KAZUYAさん
-
不明 ディープタイプ 35パイ
ディープは初めてですバックスキン握りやすい、回しやすい難点はウインカーが少し遠く操作しずらい慣れれば問題なしいい買い物しました中古品ですよそのまま使うのは精神的に嫌だったので一度洗剤で洗い乾かしました
2010年4月10日 [パーツレビュー] 絵夢二さん
-
オリジナル ディープコーンハンドル用 追加ウインカーレバー
もとのレバーに追加でつけて使います。ハンドルから手を放さなくてもウインカーレバーを操作できます
2010年4月5日 [パーツレビュー] きゃらおDXさん
-
ディープハンドル用 ウインカーレバー
ディープハンドルにしたら、ウインカー出すのに一々ハンドルから手を放さなきゃならないのが面倒で^^;なので作ってみました^^「追加ウインカーレバー・革巻き」切り出して~削って~研ぎつけて~革巻いて~ステ
2010年4月5日 [ブログ] きゃらおDXさん
-
ディープコーン・ハンドル用 ウインカーレバー
切り出し
2010年4月5日 [フォトギャラリー] きゃらおDXさん
-
ボススペーサー取り付け
今回取り付けるボススペーサーです。自分はハンドルが手前にあるのが好きなのでディープハンドルが付いてますがさらに手前に持って行きます。
2010年3月28日 [整備手帳] JUNJUNさん
-
BE FREE ステアリング
バックスキン、80mmディープコーン、35φのステアリングです。通販で安い品を見つけたので購入。うーん…、物は悪くないと思いますが、資金に余裕ある方にはmomoとかナルディ辺りの有名所をオススメします
2010年3月14日 [パーツレビュー] なごみGK5さん
-
人は出逢いと別れを繰り返して・・・強く、大きくなる。
人生の第3ステージに突入して早9年。これまで何人かの方とお付き合いをして来ました。大抵は半年と続かず終わってました・・・。いつかは再婚出来ればいいかな~♪なんて思って諦めずにここまで来ました。付き合い
2010年3月11日 [ブログ] mr.majicさん -
不明 ハンドル
御世話になってるT氏の店の片隅に置いてあったのでもらいました。。男のデープコーン+バックスキンで滑り知らずホーンボタン無しです。ホーン自体も無いですが。
2010年2月16日 [パーツレビュー] aoiinteさん
-
ナルディ ディープコーン
シートポジションと格闘しつつ…気付いたのが…ハンドルのディープ化ww元々…80ミリディープに…40ミリスペーサー(笑)トータル120ミリ手前っす(^_^;)ようするに…無駄にオレがデカイっす(爆)
2009年11月11日 [パーツレビュー] たけし@N-VANさん
-
☆ステアリング・ディープコーン
先日のステアリングコラム周りのトラブル→コラム交換→ステアリング交換の後、ナルディクラシックでも不便はなかったんですが、グリップが細いのと、ヴィヴィオに似合うとは思わなかったので、ステアリングを物色。
2009年11月1日 [ブログ] Maa +さん
-
ナルディー ディープコーン33φ
2年くらい使ってます↑↑使いやすいしデザインもカッコイイっ(#^^#)
2009年10月4日 [パーツレビュー] たかやろうさん
-
ステアリング交換
納車時より付いてたMOMOステの35?パイ。右手で握る部分がだいぶお疲れのようなので交換します。
2009年9月18日 [整備手帳] matta@130 Veltigaさん
-
アクセルペダル&ステアリング交換
before
2009年8月2日 [フォトギャラリー] えつしさん

