#デジキャンのハッシュタグ
#デジキャン の記事
-
DIGICAM デジキャン チタンエアバルブキャップ
ちょっと洒落たナットが欲しくなりアマゾンでポチリました。チタンならではの焼色がとてもお気に入りです。
2025年7月8日 [パーツレビュー] パジェロ888さん -
K'spec デジキャン トヨタ純正ホイール専用 ワイドトレッドスペーサー 20mm
前回15mmを購入し、フロントに入れていましたが、もう少し出せそうだったので、リヤと同じ20mmに変更しました。
2025年5月17日 [パーツレビュー] snou*さん -
K'spec DIGICAM トヨタ純正ホイール専用 ワイドトレッドスペーサー
デジキャンのトヨタ純正ホイール用ワイトレです。ディーラーに確認したらハブボルトが生えてないタイプなら入庫OKとの事だったので購入しました。実車で測ってフロント15mm、リヤ20mmを選択しました。専用
2025年5月10日 [パーツレビュー] snou*さん -
ニューパーツ
この前、やらかしたので新しいホイールナット購入😃デジキャンのクロモリ7角袋ナット、長さ50ミリ!7角ソケット付きで1万円しなかったし、織戸学選手監修なので購入しました😃レーシングコンポジットナット
2025年5月8日 [ブログ] わぁーちゃんさん -
K'spec DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー
フェンダーに対するリヤタイヤの面が気になってきたので、ワイドトレッドスペーサーで調整してみました。■ホイール・RAYS SONIC 7J-15インチ、ET35■ワイドトレッドスペーサー仕様・厚さ:10
2025年5月5日 [パーツレビュー] 青色大好きさん -
ローダウンスプリング投入
ずっと気になっていたタイヤクリアランスローダウンします。
2025年4月27日 [整備手帳] yukizor7さん -
スペーサー取り付け♪
再三画像使い回しですまそw同日に数カ所作業したもので(笑)油圧で上げて馬かけてルーホイ外しまふぅ😌意外にショートストローク?(笑)
2025年4月2日 [整備手帳] 鷹♪さん -
K'spec DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー
安価なワイトレは怖いから値段は高いけど安心を買ってデジキャン購入(笑)てか強度証明書が入ってるの初めてかも🫢ハブ径60mmなので60mmにて購入。ホイール側は気にせず60-60にて購入したけどRay
2025年4月2日 [パーツレビュー] 鷹♪さん -
K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 25mm
D1車両にも使われているデジキャンのワイトレをサクラのリアに取り付け。純正ホイール+25mmでどこまで出るか✨http://www.kspec.co.jp/digicam/
2025年3月16日 [パーツレビュー] もんさんさんもさん -
デジキャンスペーサー
四輪ともKYO-EIのハブリングを着けていますが、フロントサスとギリギリ干渉するか微妙なラインのため3mmスペーサーをフロントに
2025年3月9日 [整備手帳] げすたぽさん -
K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 25mm
ヤジロベーは見た目をゴテゴテさせずに『羊の皮を被った狼』をコンセプトにしていますが、シャコタンツライチは自分のルールとしてどうしてもやらないといけないwしかし18インチの9J〜はどうしても良いお値段に
2024年12月14日 [パーツレビュー] ペイジ@RX-8さん -
K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 20mm
ワイトレはハブリング付きのを毎回選んでます。冬用ホイールのフロント用として購入しました。値段は高いけど、しっかりしてて安心感があります。夏用ホイールには何年も前に購入していた谷口モデルを使用予定♪
2024年12月12日 [パーツレビュー] ユックン☆★さん -
デジキャン / DIGICAM クロモリレーシングナット
ホイール交換の前にナット交換です!以前付けていた物はRaysのアルミで20年前に買っていたので歪みが心配でした強度も考えてクロモリ製ですカラーはオーロラ貫通タイプアルミと比べると重さはしょうがないです
2024年11月28日 [パーツレビュー] のりを24さん -
K'spec DIGICAM レーシングナット 六角貫通
DIGICAMレーシングナット6角貫通タイプクロモリSCM435フロントウルトラスーパーロング70mmリアロング50mm今までは引っ込み思案な普通の袋ナット&マックガードのロックナットでしたリアはツラ
2024年9月14日 [パーツレビュー] RYOZIさん -
K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 10mm
定額減税分なにか物にしたくて、考えたところ🚗後ろから見た時に、せっかくの見栄タイヤ幅265が見立たないので、スペーサーでちょっと出してみることにとりあえず10mmを買って様子を見る事にしました。リア
2024年9月8日 [パーツレビュー] 気まぐれカーマさん -
K'spec 10㎜ワイドトレッドスペーサ
DIGICAMデジキャン ワイドトレッドスペーサー 10ミリ品番TW1005105454LNトヨタ純正ホイール専用 前輪側こんなワイトレを探してました^ ^5ミリ等の挟むタイプのスペーサーはナットの締
2024年8月28日 [パーツレビュー] チャヤさん -
エアバルブキャップ
今日、FD2にDIGICAMのエアバルブキャップを装着し(純正ホイールに)、前付けてたアルミ製のエアバルブキャップをワゴンRに移植した^ ^BeforeAfterエアバルブキャップが変わると見栄えが向
2024年8月13日 [ブログ] K20Aさん -
DIGICAM ALUMI VALVE CAP
昨日、NTP名古屋トヨペット GR Garage 港・名四で開催されたカスタマイズイベントで購入した。チタンの方が良かったけど、3000円以上したので辞めた(>_<)DIGICAMはK'SPECが出し
2024年7月28日 [パーツレビュー] K20Aさん -
ハブリング付きスペーサーを取り付ける
先日ハブリングを付けて満足していましたが、知り合いの方から「カッコいいけどもうちょっと外に出てるといいな」と言われてしまいました。ぐぬぬ、こうしちゃいられない、早速フリマサイトで検索、デジキャンのハブ
2024年7月21日 [整備手帳] 壱伍郎さん -
フロントツライチ化
先日ホイールを交換したのですが見た目が好きなホイールを選んだのでツラが甘々😭と言うことでワイトレつけてツライチ目指します👍🏻
2024年6月26日 [整備手帳] スイカ丸さん