#デノンのハッシュタグ
#デノン の記事
-
CD プレイヤー買いました。
ようやくCDを聞けるようになりました。最初はアイワのコンポ(20年前)を聞いてました。なにせ、ハードオフから10年前に〇○円で購入。しばらく、ご無沙汰しておりましたが、今年の10月に目覚めました。昔の
2024年12月18日 [ブログ] neriwasabiさん -
サンスイ JBL LE₋8Tを購入しました。もちろん中古。
長年の夢であった、サンスイ JBLのLE8Tを購入しました。ヤフオクです。完品ですと、ヤフオクでは、15万(2本)します。本当は、JBLのランサー101が欲しかったのですが、少し大きく値段が25万以上
2024年11月30日 [ブログ] neriwasabiさん -
DENON の中古 ペア で 1100円 でした。
スピーカーを金具で浮かして取り付け(╹◡╹)
2024年1月6日 [ブログ] Kさん 激安Audio作るさん -
デノン サウンドバー、ラーメンからのスタバ2連発
10年以上使ったONKYOのホームシアターが終わってしまいましたのでDENON サウンドバー DHT-S217(Amazonで¥22,809)こちらを導入です~デンオンだと思っていました( ̄∇ ̄)デノ
2023年6月3日 [ブログ] shiromisoさん -
売りにいって余計なもんを買ってくるw
ハードオフに要らない機材と、オフハウスへ物置の片付けで出てきた売れそうなものをもって行きました。そして、ちょっと遊べそうなものを発見。デンオン?デノンのホームシアター用のスピーカー SC-V11なので
2023年3月26日 [ブログ] セリカSSさん -
DENON DCT-100
DENONカーオーディオ撤退前の最終モデルです。ブラケット加工してツラ合わせしてます。フェイスパネルはブラックヘアラインです。殆ど出番のないナビはいっその事googlemapやヤフーカーナビに任せて、
2023年2月10日 [パーツレビュー] @おまけさん -
何故スピーカーは増えるのか
私は音楽が大好きです。と言うよりも、スピーカーが好きなのかもしれません。お金は無いのに、家中スピーカーが増えていきます。気に入らないものはどんどん手放します。このスピーカーが増えていくことで、いつも嫁
2022年12月30日 [ブログ] Johnny♪さん -
DENON DCT-Z1
DENONのアンプレスモデル。色んなメーカーを聴き比べて1番自分にしっくりと来た音色でした。低域から高域までそつ無く鳴る!音楽が生き生きと鳴る!世界で1000台というプレミアム感もある。価格が高いから
2022年11月22日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
DENON DCT-Z1
DENONのハイエンド機種さすがは定価250000万するだけの事はある外観も高級感があって良い最高の音を鳴らしてくれる世界限定1000台
2022年11月20日 [パーツレビュー] hiro-sukeさん -
音の上流にあるデッキのポテンシャル
富士通テン製のトヨタ純正ナビ、NSZT-W60で引き続き音を作っています。今のところ、背面のハーネスは純正のまま使い、以前のアース線の実験のようにアースは少し細工しています。そのアース線も、試行錯誤し
2022年1月10日 [整備手帳] shibi-shibiさん -
DENON DCT-1000/N/K
2017年7月1日に正式に車載しました。自称、合気道家塩田剛三的デッキです(笑)1997年製のとても古いデッキです。当時はまだカーオーディオを趣味としていなかったので詳細は存じませんが、どうもDENO
2021年9月15日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
DENON DCT-Z1
DENONの最高峰。世界で1000台限定のDCT-Z1です。空間表現が広く、解像度が高く、少し冷たい印象の音色と伸びやかな高音、音階のしっかりした低音を奏でてくれます。ただし、アルファプロセッサーのた
2021年8月8日 [パーツレビュー] 赤玉さん -
DENON DCT-2000/N/K
アンプレスプレーヤーDENONの中堅機だけあって良い音昔のコンポでCDを聴いている様な懐かしさを感じた定価170000万なのに今では1万程で手に入る点も◎
2021年1月21日 [パーツレビュー] hiro-sukeさん -
DENON DCT-1000/N/K
2020年12月31日、購入。鬼教官、奥さんの車で使っているCDデッキは、DENON DCT-1000。これと同一機種である。2台目を買ってしまった。もうヤフオクやアップガレージでは、滅多に出会えない
2020年12月31日 [パーツレビュー] Appleseed2004さん -
カーオーディオ DENON DSV-1 パネルの不具合
整備手帳に上げ忘れていたが、2020年9月20日の出来事。以前からパネルの紫外線による経年劣化が気になっていた、DENONのアナログレベルメーター、DSV-1。写真を撮り忘れたが、ふとメーターの透明な
2020年11月29日 [整備手帳] Appleseed2004さん -
カーオーディオ DENON DSV-1 パネルの劣化
こういったネタは、ネットでは見たことがないので、今後購入を検討している方に向けてアップしますね。DENONのレベルメーターDSV-1は、現在ヤフオクのある出品者さんからか、おそらくこの方から購入した方
2020年8月23日 [整備手帳] Appleseed2004さん -
AVアンプAVR-X1600H キタ―――(゚∀゚)―――― !!
待望のAVアンプが届いたので、この週末にセットアップしたぞ。開封してまずすべきことは、ファームウェアのアップデート。HDMIでテレビに接続し、本体にPC用のLANケーブルを繋ぐ。設定画面の「ファームウ
2020年6月26日 [ブログ] ガオブルーさん -
ピットはピンと来ず (^^ゞ
オペラ未体験ゆえ、オケがオーケストラピットにいる時の音場空間イメージが湧きません (^^ゞデノンサウンドマネージャーのお勧めCD(音質評価用)ということで購入したのですが、曲によっては確かにオケの位置
2020年5月30日 [ブログ] show_300Bさん -
オーディオシステム構築 その5
ネットで注文していたDENONのCDプレーヤーが本日到着そんな訳で、オーディオシステムが完成しました。只今、ケーブル類等を仮付けして最小限のボリュームで試聴中最小限のボリュームでも、やっぱりスピーカー
2018年12月22日 [ブログ] ELTENさん -
オーディオシステム構築 その4
いよいよ構築完成間近となった我が家のオーディオシステム最後はCDプレーヤー選び上を見ればキリがないので、エントリー機で充分で、絞り込んだのがヤマハとデノン私はデノン派、嫁はデザイン重視でヤマハ派です。
2018年12月22日 [ブログ] ELTENさん