#トラックバーのハッシュタグ
#トラックバー の記事
-
maXpeedingrods Adjustable Track Bar 0-4.5 compatible for Jeep Wrangler JL 2018-2024
ミッション交換でディーラーから戻った時にちょっとした段差で足元辺りで衝撃音。「!!!」ディーラーに連絡を取り入庫。するとラテラルロッドが少しの段差でデフカバーを叩いてることを知りました。https:/
2025年7月5日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
X-Fang アジャスタブルトラックバー
フロントXF-0574リア XF-0274乗り心地とハンドリング向上を目的として購入。ラテラルロッドといえば、JAOSが有名ですが、シルバーということと最近値上がりしたのでこの商品を選択。取付は自分
2025年7月5日 [パーツレビュー] まさ@もりさん -
タイヤ左右出面合わせ x-fang ラテラルロッド(トラックバー)再調整
x-fang ラテラルロッド調整。リフトアップした時に調整しましたが、先日再度みたらズレてました。が、暑すぎで後回ししていましたが、ちょっと涼しくなってきたのでタイヤの出面を調整しました。装着している
2024年9月15日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
x-fang リアラテラルロッド(リアトラックバー)交換 ラングラーJL
リフトアップの時に一緒に交換しようと思っていたリアラテラルロッドを先に交換ボルト2本外すだけなので簡単です締め付けトルクは純正と同じフレーム側123N、アクスル側136Nで締めました。(最初フロントと
2024年9月12日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
車体姿勢の違和感
ふと車を見た時、違和感が…傾いてる?タイヤの左右出面が違う??去年の年末にリフトアップした際、調整したハズですが…というコトで測定してみました ↓•タイヤ出面(フェンダーの際からタイヤの脇)右前 -9
2024年8月18日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
ラテラルロッド調整
リフトアップしてからしっかり調整してなかったのでラテラルロッド(トラックバー)を調整し左右のタイヤの出面を調整しました。x-fangのラテラルロッドです。作業自体はたいしたコトありませんがフロント調整
2024年1月5日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
x-fang フロントラテラルロッド(フロントトラックバー)交換 ラングラーJL
リアに続いてフロントも交換。やる事は一緒。ボルト2箇所外すだけ!締め付けトルクは純正と同じ150Nにて締め付け。1番難易度が高かったのが下に潜って150Nのトルクをかけるコトでした次にやる時はホーシン
2023年9月18日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
x-fang ラテラルロッド トラックバー
【再レビュー】(2023/09/18)純正のロッドと同じ長さで装着してピロ(片側)とブッシュの違いをみてみました。まだ10km程度の試走のみですが(^_^;)乗ってみて思ったコト・コーナー途中からのふ
2023年9月18日 [パーツレビュー] 、ポンコツさん -
x-fang ラテラルロッド トラックバー
暫く欠品していたx-fangのトラックバーが到着最初は純正ぶった斬ってターンバックル溶接しようかと思ったけどターンバックルが前後で約4万…時間があればもちろんターンバックル溶接でしたがやってる時間がな
2023年9月13日 [パーツレビュー] 、ポンコツさん -
ハンドル交換 ドラッグバーからドラッグバー
デイトナ?キジマ?のドラッグバーでしたが、全キリでタンクとのクリアランスが全然無いのともう少し幅が広めにしたかったので交換。カルトヴェルクのをユーロダイレクトでヨーロッパから取り寄せ。2ヶ月程掛かりま
2022年6月2日 [整備手帳] おのかつさん -
JAOS BATTLEZ×SUS ラテラルロッド(リヤ)
果たして40mm程度のリフトアップ(カタログ値)にラテラルロッドは必要なのか?以前、ステアリングスタビライザーを追加した際にハンドル全切りでミリでヒットする。その「ミリを回避するモノ」ってことでフロン
2021年12月8日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
Synergy Jeep JK Rear Track Bar Bracket Brace
取り付けている方も多数いらっしゃると思うこのパーツ。フロントのブレースは、ずいぶん前に取り付けたのですが、気になっていたリアをずーっと放置していたので、今更ながらに装着。w以前、山でトラックバーのマウ
2018年4月8日 [整備手帳] Satomosさん -
イージーライダース ドラッグバー
【総評】フロントのワイド化に併せて、バーとライザーを新調。バーはドラッグバー、ライザーは2インチストレートに。元々ノーマルもドラッグバータイプだったので、取り回しに苦労はしませんでした。未だに好きなル
2015年1月5日 [パーツレビュー] コッヘルノッカーさん -
KIJIMA ハイベントドラックバー
キジマのハイベントドラックバーとネオファクトリーの6.8インチプルバックライザー良い感じっす!!
2012年1月21日 [パーツレビュー] ri~さん