#トラ技のハッシュタグ
#トラ技 の記事
-
日本で買ったもの
と言っても買い物の暇は無かったのでアマゾンですが。たまたま記事を目にして注文しておいたものです。超久しぶりにトラ技なんて買ってみました。何故かって、この号に「πデュイーノ」って工作特集が載ってたからな
2017年2月24日 [ブログ] TYPE74さん -
次のネタ発掘w
#面白そうなネタイパーイww昔は「初ラ」や「ラ製」と言えば時代の最先端を行く「秋葉少年w」達のバイブルでしたww#無理にトレンディーな感じに言うとw当時の「三種の神器」、FX-602P(プログラム電卓
2014年11月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
トラ技オフ EV
POCKET で参加してきました。お話ししていただいた皆さま、ありがとうございました。参加された皆さまは詳しすぎて、ほとんど話についていけませんでしたが、いろいろ勉強させていただき とても楽しかったで
2011年8月16日 [ブログ] hiro1839さん -
トラ技
トランジスタ技術 8月号 に電気自動車関連の記事が出ていると知って本屋を探し回りましたが、9月号が 8/10日発売のためもうどこにも置いていない…結局 Amazon で購入しました。8/11 に高円寺
2011年8月12日 [ブログ] hiro1839さん -
ただいま車検チュ
先ほどDに預けてきました。代車はポルテです。なかなか軽くて面白い車ですね。運転席周りが広くて、助手席スライドドアというところがまたいいところですね。たまに違う車に乗るのも楽しいですね。ところで、バッテ
2010年7月29日 [ブログ] ひまちゅさん -
トラ技x2
昨日買ったトランジスタ技術、やっぱもう1冊買ってきたっ!なんとなく恥ずかしかったので別の書店に行くという気の入れよう(?)。たいちょー、5冊買った?
2008年7月16日 [ブログ] あかいけさん -
USBでのI/O制御装置が「付録」なスゲー雑誌
サイバーエボ滝沢さんに教えていただいたスゲー雑誌「トランジスタ技術」。初めて買ったんですが、にゃんと今月号はUSBでI/O制御ができちゃう装置と開発キット(CD)がフロクです。通常定価よりたった310
2008年7月16日 [ブログ] あかいけさん -
役にたつエレクトロニクスの・・・
ネットを徘徊してたら、ふと目にした記事に釘付け~( ̄▽ ̄)『トランジスタ技術』8月号の付録にUSB接続のマイコン基板がつくそうでっ!?さらに9月号の付録には組み合わせて測定器になる基盤が!?果たしてど
2008年5月12日 [ブログ] PARCOさん -
トラ技でLED特集
20年前は毎月買っていたトランジスタ技術。でももう、LED特集の時ぐらいしか買ってないかも……。そして今月号は、久々のLED特集ですー。内容はググれば出てくる情報も多いけれど、基礎から載っているので自
2007年9月20日 [ブログ] よし。さん -
トランジスタ技術10月号
今月号の特集はパワーLED!特徴、仕組、使用方法などなど、これからLED弄りしたいっと言う方なら見ておいて損は無いかと思います。 関連URLから記事の一部がPDFで読めますよ。
2007年9月12日 [ブログ] ぐっち~☆プリン職人wさん