#トレードインスピーカーのハッシュタグ
#トレードインスピーカー の記事
-
リアスピーカー交換
音が極端に悪いなーって(笑)そりゃそうです。20年以上がんばって来たスピーカーですもの(汗)エッジがぼろぼろで、もはや固体として形を留めている限界を超えています。というか、何でいまさらスピーカーという
2014年10月7日 [整備手帳] おせんべい。さん -
Yellow Hat AIR CHANGE SPL-016
【総評】やたらと高性能で、それでいて値段が恐ろしいほど安い中華製ネット販売のパチ物よりは断然良いと思います。ツイーターが追加されているので、純正より良く聞こえるのは当たり前ですが、値段を考えればそれな
2014年10月5日 [パーツレビュー] おせんべい。さん -
Clarion SRT1733
純正スピーカーではさすがに…しかし本格的に手をかけるには予算が…ってコトで、安価なトレードインスピーカーでひとまずお茶を濁すことにしますた。(セレナの時と一緒 笑)大音量で鳴らす訳ではないファミリーカ
2014年5月11日 [パーツレビュー] しのっき~@LA100Fさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F16
2007年モデルのカロッツェリアの普及価格帯トレードインスピーカーです。このスピーカーは当時からずっと狙っておりました。というのも、周波数特性数値的に現在でも上級モデルでしかない、70,000Hzとい
2014年2月8日 [パーツレビュー] 子ゴン太さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-C1620A
純正スピーカーからの交換。インプレッサと同様に、ブランドはcarrozzeriaにしました。プレオプラスの純正スピーカーのサイズは10cmですが、対応するトレードインスピーカーのサイズは何故か10cm
2013年10月18日 [パーツレビュー] SALLY@CX-5(KF2P)さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1720
手軽に交換できるトレードインスピーカーです。必要なブラケットもセットになっているので、この商品があればそのまま交換可能です。スピーカー交換と同時にデッドニングも施工し、スッキリとした音質になりました。
2013年10月4日 [パーツレビュー] Haru_GSさん -
リアスピーカー交換_その2
9,ハーネス接続しスピーカーを取り付け完成です。
2013年9月24日 [整備手帳] さむらいBSさん -
リアスピーカー交換_その1
1,まずツイーターラインへの無極性電解を交換します。
2013年9月24日 [整備手帳] さむらいBSさん -
ALPINE STE-174R
フロント交換したら音質向上したのでリアも変えました。
2013年9月24日 [パーツレビュー] さむらいBSさん -
朽ちる…無くなる…
さすが15周年記念!!??見事に一周無くなっておりました!!さぁ、迷わず交換したいところッスね!!??反省を生かして、勢いで、大きな磁石のものをポチッらないようにね!!??
2013年9月18日 [ブログ] 850→V70Rさん -
やっぱり出てたか
やっぱり出てたMBクォートのBMW専用トレードインスピーカー!いっちょ輸入してみるかな??
2013年8月10日 [ブログ] 4 cylinder cafeさん -
モデファイ★19弾★
今のクルマになって一番チカラが入っていない部門、音分野ですね?(;´д` )満足はしていないけど我慢できないほどじゃないっていうのが本音でしょうかw46・92と結構やってやんですが。。。ま、前車からの
2013年7月11日 [ブログ] TAKE4さん -
RIVISE リバイズ BMW専用トレードインスピーカー取付
前回引き続きeskan ファクトリーで交換
2013年7月9日 [整備手帳] TAKE4さん -
RIVISE リバイズ BMW専用トレードインスピーカー
SONIC DESIGN SYSTEM77のトレードインスピーカータイプのプロトタイプ。ボックスじゃないんで本家には劣るかもしれませんがかなり鳴ります。見た目は純正と変わりません。オーディオ屋さんの本
2013年7月9日 [パーツレビュー] TAKE4さん -
PIONEER carrozzeria TS-F100(10cm 2ウェイスピーカー)
手ごろな値段でしたが、音質がクリアな感じになりました。交換も簡単でした。
2013年6月26日 [パーツレビュー] ぶらっくべるとさん -
Clarion SRT1700S
本日到着!!やっぱ純正スピーカーの音質では我慢できません!!(>_<)でも取付けに時間かかるのはゴメンです。なので、取付けが簡単な純正トレードインのセパレートタイプにしました^^;;でも・・・まだウー
2013年5月30日 [パーツレビュー] ☆あずこう☆さん -
Clarion SRT1700
フロントのトレードインスピーカーがSRT1700Sなので、必然とこれになりました。これを装着した事により『後ろからもちゃんと鳴ってる♪』て感じになり臨場感がアップしました♪(^_^)vクラリオン製は前
2013年5月30日 [パーツレビュー] ☆あずこう☆さん -
ALPINE STE-162C(16cmコアキシャル・トレードイン)
ミラ入手当初、オーディオ本体はなく純正Fスピーカは付いていたので、手持ちのカセットチューナアンプを付けていたのですが、ある程度音量を上げると割れ出す始末…。そんなとき、ふらりと立ち寄った白石区内のカー
2013年5月24日 [パーツレビュー] ひろくん@北海道さん -
ALPINE STE-102C
音割れしたリア・スピーカーBOXに移植。朽ち果てたスピーカーとの比較になってしまいますが、リア・スピーカーの再現性能が上がりました!高音も耳障りではなかったです。
2013年5月24日 [パーツレビュー] よしぶんさん -
気になる所の手直しを
サウンドシャキットはステレオ2系統入力→ステレオ2系統出力です。私の使用しているPA504-Z2のE60/61専用モデルの場合、通常は前側ステレオ1系統とステレオ低音ウーファー1系統の入力から、それぞ
2013年5月1日 [ブログ] FGH-Sさん