#ドアサッシュのハッシュタグ
#ドアサッシュ の記事
-
純正 塗装
パネルがはげて来て交換してもまた同じ様になると思い艶あり塗装にしました。
2024年11月13日 [パーツレビュー] バジRさん -
プリ50 ドアサッシュの ブラックアウト化
ドアサッシュの室内側をブラックアウトにしました。プリウス50系の車体色が濃い仕様(ブラック、グレーメタリック、ダークブルー)では、サッシュ室内側がブラックアウトになっていません。その他の明るい車体色で
2024年2月15日 [整備手帳] Z22SEさん -
ドアサッシュホルダーシール切れ再び
2018年5月にシール切れ(ゴム切れ)で新品交換したドアサッシュホルダーシール。2022年の1月の経過観察を経て、2023年5月くらいに部分的な切れ目を確認し、そして2023年8月に完全に再び切れたこ
2023年8月14日 [整備手帳] hirosfさん -
ドア ベルトモールの清掃
本日は仕事午前中のみ。結局GWは無しでした。午後からアイちゃん弄ります。本日の名古屋は晴れ。って言うか暑い。ドアベルトモールをお掃除します。かなり汚れてきているので、交換したいところですが、前後4本で
2022年5月5日 [整備手帳] 緑蔵さん -
プレオプラス ドアサッシュ・ラッピング パート2
パート1で目立つ隙間が発覚した兄貴Ⅲ号の前後ドア。これはどうにかせんとイカンね (=ω=;)と言うことで、パート2となりますw
2019年10月22日 [整備手帳] 兄貴(^ω^)さん -
プレオプラス ドアサッシュ・ラッピング パート1
ここだけは何とかしたいと考えて一年以上が経過していた兄貴Ⅲ号ですが…琉聖パパさんの整備手帳から刺激を受け、ようやく重い腰を上げましたwLA350/360系のミライースBrosは、ドアサッシュがボディ色
2019年10月21日 [整備手帳] 兄貴(^ω^)さん -
ドアサッシュ、ブラックアウト(カーボン柄)
10thシビックはサッシュドアを採用、外側はピアノブラックのカバーが付いて居ますが、内側はBODYカラーが丸見え。運転席に座っていると、目に付き、気になるので、ブラックアウトすることにしました。
2018年6月19日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
3M / 住友スリーエム ダイノック フィルム
3MのダイノックフィルムCA-421 綾織カーボン柄です。FD2の時はこれでもかと貼りまっくった残りで施工。フロントドアのサッシュの部分のBODYカラーが見えるのが気になったので、貼って隠しました。
2018年6月19日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
ドアサッシュ 自家塗装
これ、左リアドアのサッシュ上端です。うっすら、サピてる?!オーノウ。ココだけ、なんでなんで?
2017年1月29日 [整備手帳] ココナッツ・ワンさん -
今更ですが、忘備録:ベルトラインアウター交換
パーツレビューでは報告していたのですが忘備録として改めて報告します。と言っても購入した部品の品番を書き留めておくだけですけど(^^ゞGPインプレッサの通称ベルトシールアウターでした。
2016年12月11日 [整備手帳] ねこっちゃSさん -
偽装カーボン化
前車FD2でもやっていた、窓枠の偽装カーボン化。当然このグレイスでもやります。FD2は全周ダイノックフィルムを貼りましたが、グレイスはプレスドアなので、Bピラーから後ろの縦面だけにします。リアドア後ろ
2015年7月11日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
外装の炭化
ドアサッシュのセンターを、ダイノック貼りしました。比較的平らな面なので、貼るの自体は簡単でしたが、右フロントドアの切り出しをミスったので、エッジの巻き込みに失敗しました。貼り直すのも面倒なので、剥がれ
2009年6月23日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん