#ドアスタビのハッシュタグ
#ドアスタビ の記事
-
ドアスタビライザーについて
おはようございます。溜まっていたので、ブログが進みますね(笑)KEYです。今回のブログネタは、ドアスタビライザー。自分はハスラーにつけてます。しかも4枚ともwwwなんて贅沢なハスラーだ。。メインカーの
2025年5月2日 [ブログ] KEYさん -
ドアスタビライザー取り付け
ハスラー ドアスタビライザー取り付けです。4枚ドア全部行いますので、2セット購入しました。贅沢だな
2025年4月23日 [整備手帳] KEYさん -
AISIN ドアスタビライザー
アイシンさんのドアスタビライザーです。家族用の車(ハスラー)の補強用につけてます。元々下回りや車そのものの補強関係はかなり進めてきました。その中で、まだ未着手だったドア周りの補強を今回行いました。軽自
2025年4月23日 [パーツレビュー] KEYさん -
中華ドアスタビライザー 取付
こっちのカプチーノにも大好きな中華ドアスタビライザーを取付ます。一番右端が外した純正
2024年10月9日 [整備手帳] 蕾猫さん -
TRD GRドアスタビライザー
ハリアーからの移植一度装置したら辞められないです前後ドア4枚に設置
2024年9月7日 [パーツレビュー] PIXYさん -
中華ドアスタビライザー 取付
愛用の中華ドアスタビライザーを取り付けます。これまで10セット近く買い、自車に5セット付けましたが今の所不具合なしです。ボルトはTRUSCOのM8×20の六角皿ネジ今までホムセンの+皿ネジを使ってまし
2024年8月31日 [整備手帳] 蕾猫さん -
不明 ドアスタビライザー
コペンにもドアスタビライザーが付くようだけど、まぁまぁお高いので試しにパチモンを購入(◎-◎;)取り付けはできたけど、2週間くらいで運転席側が壊れた86に付いていた現物と比べると、見るからに作りがちゃ
2024年5月18日 [パーツレビュー] まっさ(◎-◎;)さん -
AliExpress ドアロックストップダンパー
みん友さんが購入されていて、絶賛されていたので私も購入。アリエクより約2週間で到着。たかだか231円でここまで効果があるとは!効果はドアスタビライザーと同等ですね。がっちり感、剛性アップ。ドアはやや閉
2024年2月23日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
Auto Beat カードアダンパー
車好きの取引さんの方に頂きました。これ、すげぇーって事で試します。この時はまだ、どんな効果が有るのかもわかりませんでしたが、コレは完璧にドアスタビでしょ。ハンドリングがクイック似なります。ドアは締まり
2024年2月10日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
ドアスタビライザー取付
カプチーノ用に大量購入した中華製ドアスタビが余ったのでワークスにも付けてみます。今回は前ドアだけ…取付ボルトはホームセンターで購入
2023年10月29日 [整備手帳] 蕾猫さん -
ドアスタビライザー装着!
アルトワークス界隈でまことしやかに語られる補強パーツ、ドアスタビライザーを設置します!無印でアイシンより半値!ドア4枚もあるから仕方ないね!
2023年1月29日 [整備手帳] MA-worksさん -
無印 ドアスタビライザー
最初街乗り程度ではわからなかったけど、明確に分かったのはカーブの立ち上がり。立ち上がり加速でヨレてたっていうかバランスが取れてなかったのがしっかり直進加速に入れる感覚。あとはドア音が普通車になった。バ
2023年1月29日 [パーツレビュー] MA-worksさん -
AISIN ドアスタビライザー
取付直後、ステアリングから感じるタイヤの接地感、駐車場の段差で体感できたボディの挙動走り出してからの直進安定性と交差点一つ曲がった瞬間の挙動も明らかに違いを感じるほど、低中速、高速コーナーでのステアリ
2023年1月21日 [パーツレビュー] style_plusさん -
AISIN ドアスタビライザー
アイシン DST-001+DSL-SP01 ドアスタビライザー RigidRide+ 取付ボルト セット です。自作のスタビもイイ仕事してくれましたがキッツキツに作ったため半ドアになりやすかったので
2022年11月20日 [パーツレビュー] ftruxさん -
TRD ドアスタビライザー
取り付けてもう3年以上経ってしまったけど、レビューにまだあげてなかったので、取り上げてみました。今はロゴ入りでカッコイイのがあるみたいですね☆富士スピードウェイのプロアイズ走行会に初めてエントリーした
2022年2月20日 [パーツレビュー] meG_G'sさん -
ドアスタビライザー取り付け
フロントドアのみ装着しました。手順はたくさんの方が紹介されているので、検索してそちらを参照してください。なお、注意点としては下記2点。(ミラジーノl700sの場合)・取付け場所が狭いため、そのままでは
2022年2月12日 [整備手帳] 白粒子‰さん