#ドア内張り外しのハッシュタグ
#ドア内張り外し の記事
-
EKシビック 3ドア ドアロック アクチュエーター交換 その1
29年乗ってる愛車のEK3シビックVTiのドアロックアクチュエーターを交換した。ついでにドアチェッカーも交換した。一人でいろいろ苦労はしたけど、人にも勧められる手法が紹介出来ると思う。なんでも4ドアの
2025年6月7日 [ブログ] マサ21さん -
ドアパネル取り外しての作業②
①の塗装作業を進めながら,室内での夜間作業に入ります。まずほっとしたのが前席アームレスト部分の固定方法がビス止めだったこと。もしこれがリベット止めやプラ融着だったら場合によっては作業をあきらめていたか
2025年6月3日 [整備手帳] mayuge1960さん -
ドアパネル取り外しての作業①
内張外しの工程は割愛します。写真は運転席側前ドアパネルの内側。クッションビニルレザー張りのひじ掛け部分だけが別体でビス止めされていますが,後は1枚のABSプラ板でできています。考えようによってはこれも
2025年6月3日 [整備手帳] mayuge1960さん -
フロントドア内張り取り外し
やり方はリアとほぼ同じです。パワーウィンドウスイッチがあるパネルを、内張り剥がしを使って少しずつ浮かせて外します。※リアドアの内張りの外し方https://minkara.carview.co.jp/
2025年4月12日 [整備手帳] N坊さん -
リアドア内張り取り外し
ドアイルミ取り付けのため、内張りを外します。パワーウィンドウスイッチがあるパネルを、内張り剥がしを使って少しずつ浮かせて外します。傷が心配な方は、周辺に養生をしたほうが良いです。
2025年4月6日 [整備手帳] N坊さん -
サン太郎(TT2)、初めてのドア内張外し(2025/02/11)
サン太郎のドア内張を外すのは私にとっては初めての作業です。この作業は、ドアハンドルプロテクターを取り付けるための第一段階です。
2025年2月11日 [整備手帳] takobeaさん -
ドア内張り外し(各ドア共通)
各ドア共通でビスが2箇所とトリムクリップ数個で留まってます。1箇所目のビスはドアノブの所にあります。矢印の所に内張り外しなどでカバーを外します。
2025年1月12日 [整備手帳] のりから めんたいさん -
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン)
先日、スバル純正 ドア内張りクリップ を購入しました。しかし、無くなったパッキンのみを購入できる事を知り、ちょともったいない事をしてしまいました😅でも、安いので購入しました。ドア内張りを外す度に、減
2024年11月30日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
スバル(純正) スバル 純正 ドア内張り クリップ 909130213
サイドカメラを取り付けた時に助手席側のクリップに付いている黒いワッシャーが、所々無いんです💦ここは、GRガレージでLEDドアハンドルとドアミラーにウインカーを付けてもらったところです😤配線処理も結
2024年11月17日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
フロントスピーカー交換1(ドア内張外し~純正取り外しまで)
子供がお盆で帰ってきているので、前から気になっていたフロントスピーカーの交換をしようと思ってまずは現状確認。ラパンのスピーカーってなんか軽トラみたいなしょぼい音に感じるのは気のせいでしょうか。ナビの音
2024年2月4日 [整備手帳] ふみと81さん -
フロントドア内張からの異音解消
荒れた道路を走る時のみ生じていたフロントドア内張内部からのジリジリという異音。かなり耳ざわりだったので、セオリーどおりにフロントドア内張を外し、何度も叩いて怪しと思われるコード露出部分などにクッション
2023年12月18日 [整備手帳] shonanR134さん -
三角窓枠の塗装&ブチルとの戦い💦
本日は軽作業です💦フロントの窓枠の塗装剥離の際に三角窓の窓枠まで削ってしまい下地が出てしまったので軽く足付けして艶消しブラックでシュシュッとな😁
2023年7月21日 [整備手帳] ノスタル爺さん -
カングーⅢフロントドアの内張剥がし
カングーⅢのスピーカー交換のため、フロントドアの内張りを剥がしてみました。まだネットでもやっている人が見つからなかったので、自ら人柱となりました😅今回、乗用車然となった分、隠しネジが多いです。ネジは
2023年5月17日 [整備手帳] masa187jpさん -
ドア内張り取り外し方法
ドアミラーの内側三角をクリップ部をポコっと引っ張り抜けたら横へスライドさせますステー部はゴムカバーが着いてますので失くさないよう注意ですこの画像はゴムカバーが抜けて三角側に残ってました
2022年9月3日 [整備手帳] 黒奇夜叉さん -
ドアのビビリ音対策
今日の思い付き整備右前左後とドアのビビリ音対策をしましたが、どの道全ドア対策しないと意味がないので全ドアの内張りを外して平均的に対策する事にしました。先ず内張りとスチール部の干渉するであろう箇所にシー
2022年7月29日 [整備手帳] Pleasure7125さん -
ビビリ音対策
今日の思い付き整備はドアのビビリ音対策です。ビス2本外して内張りを外します。
2022年7月26日 [整備手帳] Pleasure7125さん -
フロントドア内張り外し(備忘録)
フロントドアの内張りを外します。まずツィーターが収まっているパネルを外します。クリップ1つだけで留めてあるので簡単に外せます。
2022年6月11日 [整備手帳] 愛しの次元大介さん -
運転席ドアの内張り剥がしと異音対策 その1
走行中、チャリチャリ、リンリンと運転席ドアノブの付近から異音がするのでドアの内部を覗いてみることに。金属系の音で、段差やザラついた路面で鳴ります。いつも鳴るわけではなく再現性が難しいという厄介な音です
2022年3月21日 [整備手帳] なべふくさん -
マツヤマ機工 ファスナークリップ4-A02
ドア内張りの白いクリップです。内張り外すと8割が外れずにドアに残り1割が爪折れ、残りの1割が内張りについたまま外れるというなんとも壊れやすいクリップなので内張り外す前には必ず必要です。100、50、1
2020年8月24日 [パーツレビュー] xYELLOWxさん -
ドア内張りの外し
外すだけの動画です。DIYでスピーカー交換、追加したい方、デッドニングしたい方どうぞ。この動画の続きでスピーカー交換編もあります。よろしければどうぞ。https://www.youtube.com/w
2020年6月28日 [整備手帳] HI.さん