#ドラテクのハッシュタグ
#ドラテク の記事
-
ドリンクホルダー on THE…
焦げるような日差しの中ですが打ち合わせに行ってきた。車を駐車していた先で路地販売をしていたので目に付いたんですがクーラーボックスでスイカが切り身で売ってた。スイカ切り身が100円、ラス1のため買った。
2025年8月5日 [ブログ] あんだ~さん -
参加レポート「筑波ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会」
先月6月19日(木)、ドライビングテクニックを学びたく「筑波ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会」に行ってきました。場所は筑波サーキットジムカーナ場でした。6月19日(木)ディー
2025年7月19日 [ブログ] a-papaさん -
【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.33~角田裕毅選手が得意とする「ブレーキング」の奥深さ〜
みなさんゴキゲンよう!モータージャーナリストの山田弘樹(やまだ・こうき)です。千里の道も、一歩から。初心者でもクルマを目一杯楽しんで、最後の最後は「ニュルブルクリンクへ走りに行こう!」というこのコラム
2025年6月14日 [ブログ] みんなの自動車部♪さん -
インプレッサWRX STIのセンターデフの挙動
センターデフの挙動って日本語としてはちょっとアレですがまあいいでしょう。クラゴン部屋で乗らせていただいて楽しかったクルマを定期的にお伝えしていくマンです。楽しかったクルマなので悪いことを書くことはあり
2025年3月24日 [ブログ] クラゴン親方さん -
コーナリングの限界って何?という話
コーナリングの限界とは何ぞや、という話です。限界といえばカッコいいのがコーナリング。ただしその難易度の高さはみなさんご存じのことでしょう。限界が正確にわかれば、サーキットのスピン、コースアウトはほぼな
2025年3月16日 [ブログ] クラゴン親方さん -
サーキットはゆっくり走ってもいい(限度はあるけど)
ご要望によりめずらしくゆっくり走る親方です。ゆっくりといっても一般道のゆっくりではないです。サーキットのゆっくり。タイヤが大きく滑ったり、アンダーステアが出たりカウンターステアを当てたりしない、そのく
2025年3月16日 [ブログ] クラゴン親方さん -
縁石の使い方の解説
筑波弐千稽古では縁石をテーマにやりました。そもそも乗るべきかどうか、乗る乗らないの判断はどうするか、みたいな話です。もちろん具体的にこの縁石は乗る、乗らない、乗るならこう、なんて話も当日はしたと思いま
2025年3月14日 [ブログ] クラゴン親方さん -
ベストモータリングのドラテク企画はレベルが高い
写真はベスモに関係なくて、仙台ハイランドつながりです。ええシビック東北&ミラージュ東北のカテゴリーを超えた2年シリーズチャンピオンのオレですので。もうベスモがわかるのはおじさんですかね。昔、ベストモー
2025年3月6日 [ブログ] クラゴン親方さん -
モビリタ 一発目
データ計測 半日プログラムへ参加して来ました。東名の渋滞がひどく、間に合わないかと思った、、、お昼は余裕なく、車中で、おにぎり。低ミュー路の相棒は 86(ZN6)素直で乗りやすいですねーデータ計測結果
2025年2月22日 [ブログ] JOKER_118さん -
クラゴン部屋サーキットのために其之壱in筑波 低温ウエット地獄
定常円ベースの限界コーナリング鍛錬に見せかけて、水を撒いてツルツル滑る日です。しかもわざわざ寒い2月。まさに低温ウエット地獄。ウエットどころか凍結地獄にならなくてよかったところです。さすがに凍結になっ
2025年2月17日 [ブログ] クラゴン親方さん -
【ドラテク】ステアリングは押すか引くか
クラゴン部屋サーキットのために其之壱in筑波が本日4日の22時募集開始です。筑波ジムカーナ場でマイカーの限界を知る日。かっくいいコーナリングに興味がある方はクラゴン部屋ページへどうぞ。ステアリングは押
2025年2月3日 [ブログ] クラゴン親方さん -
タイムリーに雪道ドラテク
ゆぎ予報ですのう。東京は雪か雨かボーダーラインというところですか。気温の1度2度、風向きなどわずかな差が分かれ目になりそうです。雪道の攻略法としては、外に出ない。その日じゃなければいけない用事はない、
2025年2月2日 [ブログ] クラゴン親方さん -
FFのイン巻挙動
以前、TC2000の80Rでスピンしてしまった時、アクセルオンにした途端にリアが出てきた気がするので、『FFでもイン巻を起こすんだ』と驚いていたのですが……。今にして思えば、アレは本当にイン巻だったの
2025年1月31日 [ブログ] GRスイスポさん -
2/4(火)サーキットのために其之壱in筑波 ラスト3名
2月4日(火)のサーキットのために其之壱in筑波、ラスト3名くらいでございます。カウントダウン入っております。ジムカーナ場で1日通しの稽古です。今回も実績と安定の定常円ベースのコーナリングレイアウトに
2025年1月27日 [ブログ] クラゴン親方さん -
ブレーキパッド&フルードの選び方
ブレーキパッドとブレーキフルードの選び方を話してみました。特にめずらしいことはありません。特殊なモノを選ぶな、というのが一番の正解です。大手メーカーのサーキット対応ブレーキパッド。上限600度、700
2025年1月22日 [ブログ] クラゴン親方さん -
スローイン・ファーストアウトの都市伝説
スローイン・ファーストアウトって聞いたことありますかね。コーナー進入はちょっとおさえて、コーナー出口を早くしようという、比較的初歩のドラテクです。サーキットを走ったことある人なら聞いたことあると思いま
2025年1月17日 [ブログ] クラゴン親方さん -
道具と上達の話
筑波1000稽古の帰りに道具と上達について話をしてみました。新年なので気合いの入る話ということで。趣旨としては、まず道具と上達、つまりクルマと運転が上手くなることには関係があるということ。良すぎる道具
2025年1月16日 [ブログ] クラゴン親方さん -
2月のクラゴン部屋
筑波1000終了からの2月のクラゴン部屋です。2月4日(火)サーキットのために其之壱in筑波を開催します。場所は筑波サーキットのジムカーナ場、1日走行で1万9800円です。今回は低温ウエット地獄をテー
2025年1月14日 [ブログ] クラゴン親方さん -
【初心者向け】意外と評価の高い動画です
皆様おはようございます。本日は水曜日、休めれば休みたいけど仕事です。月に4日は休みたいです(;^ω^)さて、今回はyoutubeの話最近いろいろ忙しく、更新頻度が上がりません。というか、走りに行く余裕
2024年6月12日 [ブログ] ELANさん -
理想旋回姿勢を求めて、ジムカーナ練習会に行ってきました。(^^)/
自分のドライビングについて、この谷口さんの動画を見て考えさせられました。今までの自分のドライビングのイメージは、ブレーキを踏みながらハンドルを切っていく。それで脱出方向を向くまで待って、アクセルを入れ
2024年6月3日 [ブログ] きはちん改さん