#ドラポジのハッシュタグ
#ドラポジ の記事
-
“肘が当たる”から始まったドラポジ探求。ハンドル切る前に姿勢を正せオレ
数年前、スカイラインV36からルーテシアIVに乗り換えて、ドラポジでかなり悩んだ。①サイドサポートに肘が当たるハンドルを切っていくと60度くらいでサイドサポートに肘が当たってしまう。特に右側はドアがあ
2025年6月28日 [ブログ] やずースポールさん -
ようやく見つかったかな? ドライビングポジション
車を乗り換えるたび、しっくりくるポジションが見つからずに四苦八苦していますが、今回もやっとようやく見つかったかな?という状況です。YouTubeなどでよく掲載されている最適なドラポジは、ブレーキを力一
2025年5月24日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
純正シート&ステアリングでも快適クルージングドラポジ((o(^∇^)o))♪
座高が高めだとの評価の多いノーマルシートなのに、ステアリングはチルト全下げでもやや高めでシックリこない(@_@)先人さん達の紹介を参考に感謝しつつ挟みモンを(^o^)♪14のボックスラチェットで下を支
2025年5月10日 [整備手帳] むみーんさん -
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法
ドライビングポジション(運転姿勢、シートポジション)の正しい調整方法について、過去に整備手帳にアップしたことがあります。あちらは簡易版として、このブログ記事は突き詰めた詳細版として作っておこうと思いま
2025年4月19日 [ブログ] なべふくさん -
RSのシートポジションがいつまでたっても定まらない
タイトルだけ書いて下書きで寝かせていたものをサクッと書いていきます。シビックRSと長く付き合うために「ここ」というホームポジションを見つけなきゃいけないんですが、未だステアリングコラムと併せて毎回いじ
2025年3月13日 [ブログ] うっちー(FL1 RS)さん -
ドラゴンズ沖縄キャンプ2025 北谷〜読谷
行ってきました!沖縄に!!やっぱり沖縄は暖かい!!上着は要りませんでした。詳細は後日たっぷりここに追記します!あっそうそう、出発の便の搭乗の時、元ドラゴンズの投手を見かけましたよ。誰かってのも後日…-
2025年2月24日 [ブログ] の りさん -
チルトステアリング改良と軽量化
私のドラポジ(好み)には、ちょっと位置が高いカクタスのステアリング。コラムと車体側を止めるボルト2本を外し、ワッシャーを挟んで下げました。
2025年1月28日 [整備手帳] 神父村さん -
ブレーキペダル調整🔧
運転席の下からの画像です。右の黒いのがブレーキです。アクセルペダルとブレーキペダルの段差を小さくするために、ブレーキペダルの調整です🔧赤丸のナット17ミリを緩めて、赤丸のロッドをペンチを使って回して
2025年1月12日 [整備手帳] SY9MRさん -
フットレストバー位置調整
当初よりも手前に取付け…🧑🔧自然な感じに成りました👟ハイク用ステップは車体側にM6ボルト直留めなので、6.5ミリ穴を再度開けて、プラカバーをカットしたら装着完了〜暫くはコレで
2024年12月14日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
不明 ニーパッド
ドラポジ最適化の最終パーツ?となるニーパッド。SR-7(F)を装着(乗降り考えるとね…)してる為なのか足の収まりの悪さが気になり出したことから装着。長距離時に感じていた右足の不安定感が上手い具合に解消
2024年11月20日 [パーツレビュー] タイゾウ♪さん -
MERMONT シートクーラー
クーリングファン内蔵のシートカバー冬用のシートヒータータイプは以前から使用していて、使徒の冬場必須アイテム化していますが、夏用のクーラーカバーは今まで使用していませんでした。空調設備が無い工場勤務とい
2024年7月13日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ステアリングのチルト下げやってみた!
シートポジションによりステアリングの位置が高めであったとは言え、これまでギリギリ許せる調整で乗っていたのですが、やっぱりステアリングもう少し下げると変わるよ〜とのご意見をいただきまして施工するに至りま
2024年7月13日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
ニーパッドを(·∀·)ニヤニヤ
WRXS4にニーパッドを取り付けしました(画像はイメージ)無くても大丈夫と思ってましたが取り付けるとドラポジも楽になりますまあ座り方がだらんとしてると言われればそれまでなのかもですが(汗)近場しか走っ
2024年5月28日 [ブログ] リョーマ様さん -
ドライビングポジション(運転姿勢)の正しい調整方法(簡易版)
基本はこの2点が守られてることが正しいドライビングポジション(運転姿勢)を始めることの一歩になります。・交差点を曲がる際にステア操作しても背中がシートから離れない。・フルブレーキが踏める。この2点はと
2024年3月28日 [整備手帳] なべふくさん -
ドラポジ調整日記4
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2024年2月24日時点まだヒール&トーの感覚に納得がいっていない。■
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
ドラポジ調整日記1
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2023年12月20日時点気持ちよく運転するために、購入後1日で不満を
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
ドラポジ調整日記2
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2024年1月26日時点前回手を入れた部分から追加で対応。■この時点で
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
ドラポジ調整日記3
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2024年2月16日時点まだヒール&トーの感覚に納得がいっていない。■
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
PLOT NEOPLOT フットレストバーNEO
納車から2年、未だ左足がキマらない❗️https://minkara.carview.co.jp/userid/3456854/blog/47346938/てなわけで、メーカーのこだわりが自分にも合う
2023年12月4日 [パーツレビュー] TON_D5さん -
デリカ納車から2年経っても、左足が定まらずムズムズがとまらない❗️
デリカ生活2年以上、個人差がある故に色々やってみたが未だにMyデリカのドラポジが決まらない…セカンドカー(奥様用N-WGN)では違和感ないのに、デリカでは左足の定位置が未だ見つからずムズムズ…アルミプ
2023年11月17日 [ブログ] TON_D5さん