#ドラレコ取付のハッシュタグ
#ドラレコ取付 の記事
-
DAYTONA(バイク) D-unit
ドラレコ、ETC、フォグランプの取付
2025年10月12日 [パーツレビュー] daiaiさん -
電装品取付作業3日目
さて、電装品取付作業も3日目となり、今日はナビ本体の取付・ミラーカム取付・レーダー探知機と進みます。(ETC2.0はセットアップの為、接続準備工事のみ)まずは、ETC2.0を稼働させるための電源を準備
2025年10月4日 [整備手帳] 26号車しんのすけさん
-
PORMIDO PRD8XC
【再レビュー】(2025/09/10)線状降水帯が通過する中、喜んで試乗しました。感想としては特に問題なし。そういえば、YouTubeで「このタイプ(映像式ミラー)は老眼にはきつい」というレビューもあ
2025年9月10日 [パーツレビュー] Alfamacさん
-
PORMIDO PRD8XC
デザイン上、試乗の際にも後方視界があまり良くなかったため、ミラー型ドライブレコーダーの導入を検討しました。候補は当初の予定通りALPINEでしたが、性能面でYouTubeでも高評価だったPORMIDO
2025年9月9日 [パーツレビュー] Alfamacさん
-
MAXWIN MDR-A001B
後方視界が良くないので、MAXWINのドラレコ兼デジタルインナーミラーを装着。平日に車を預けて取り付けしてもらったので、作業中の写真はありません。確かに視界も広く、ほぼ満足してますが…老眼のせいかはっ
2025年8月14日 [パーツレビュー] MTに乗りたい!さん
-
CHANGER バイクスマートモニターMT7
MT-125に前後録画のドラレコ取付しました😀鹿児島に来て15年ですがまだまだ九州の地理がわかってないのでナビも欲しいって事で
2025年7月26日 [パーツレビュー] ゆうまっちょさん
-
VANBAR DC209Pro ドラレコ
本カメラは3個目導入(車3台)。GPSミラー型前後ドラレコ。前カメラがミラー本体とは別体式なので設置自由度が高い。128GB カード付きで ¥13,440 はコスパ高し。設置後最初の電源でGPSから
2025年7月22日 [パーツレビュー] ととちさん
-
Kaedear ドラレコ KDR-D811 取付
Kaedear ドラレコ KDR-D811 取付購入先:Yahoo shop Kaedear購入金額:¥26,589https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaedear
2025年6月29日 [整備手帳] wrxgogoひろさん
-
ドラレコ取り付け ZDR048 DIY
ドラレコ買ったのでZDR048.DIYでつけました!某クルマグッズショップで見たら4万 笑ネットで買えば3万駐車監視の配線は2400円3万2400円 DIYで工賃0円ステップワゴン rk5のリアの配線
2025年6月17日 [整備手帳] ジョニーシーモさん
-
ドラレコ装備
コムテックのZDR055を購入
2025年6月8日 [整備手帳] タカ81さん
-
前後一体型ドラレコ取り付け
なんちゃってドラレコ⁉️セット、説明書には日本語あり。https://amzn.asia/d/2GHGEcY6000円以下でゲッツ👈👈👈
2025年4月26日 [整備手帳] ぼうんのうさん
-
リアにドラレコ取付2
車体側も外した方が楽です。これはハッチ側と違いプラスチック部品は介さず直接車体にハサみ込まれてます。
2025年3月3日 [整備手帳] たこ焼き好きさん
-
リアにドラレコ取付1
電源取出しは助手席側から写真じゃスカッフプレートだけじゃなくグローブボックス横のパネルも外してますが外さなくてもよかったです。
2025年3月3日 [整備手帳] たこ焼き好きさん
-
CBR600RR ドラレコ設置
ブログにも書きましたが、ドラレコを仮設置したものを正式に位置を変えることにしました。エアインテークの凹み場所にちょうどいいかなって場所があります。でもカウルに大きな穴を空けてコードを通すほど勇気は無い
2025年3月2日 [整備手帳] PEGASUS51さん
-
2月の出来事
もう3月になりましたね、今週末はとても暖かくなって19℃まで😍気温上昇。ドラレコのコード取り回しを完了させようと、この日を待ってました🎵せっかく暖かい中で走るためにも、まずはドラレコの仮設置のコー
2025年3月2日 [ブログ] PEGASUS51さん
-
ドラレコ取付 前後
特にフロント側は普通に取付。他の方も載せてる人がいたのでフロントは特に写真残してませんでした。ケーブルが10mと長かったので後までは助手席側の下から通しました。カーテンエアバッグを気にしたくて良いし途
2025年2月16日 [整備手帳] 羅偉さん
-
ドラレコを装着〜②
タイラップにケーブルをビニテを使って巻きつけて引っ張りあげます。
2025年1月30日 [整備手帳] blues3298さん
-
1月の出来事(前編)
1月に入り前回HUB交換したことをUPしましたね。寒いのであんまり出歩かない季節ですけど、新年ツーリングには行ったのでその話とか、ドラレコの試験取り付け、館山旅行とかそんなことを書いてみようと思います
2025年1月28日 [ブログ] PEGASUS51さん
-
悔い改めます‐ドラレコ入替え
ドラレコの入替を行いました。極力配線を隠そうとすると内装バラすのが広範囲となります。こと新車をバラすとなれば恐る恐るだし、LEXUSは割としっかり造ってあるのでバラすのも一苦労で心の臓に悪いです。Dラ
2025年1月25日 [整備手帳] みどりカッパさん
-
ドラレコ取付(フロント・リア)
妻のムーヴキャンバスにドラレコ取付しました!安心の日本製「Yupiteru」のフロント、リアの2カメラモデルをチョイス。Web限定モデルを購入したら取説も入っていない簡易的なパッケージでした笑
2025年1月23日 [整備手帳] ぶんじょさん

