#ドロップハンドルのハッシュタグ
#ドロップハンドル の記事
-
ESR PURSUER カスタム
ESR PURSUER DISC色々と手を加えてきましたが、とうとうドロハン化しました。忘備録として、カスタム内容を残しておきます。シフトレバー SENSAH QUANTUMハンドル Cannonda
2024年1月9日 [ブログ] ymskさん -
通勤用クルーズ君もドロップハンドルに
コロナ過で乗っていなかったロード。久々のドロップハンドルが操れず焦り。そうだ、通勤車もドロップハンドルにしとけば、、、。C59Discからハンドルをはぎ取りクルーズ君に移植。
2022年10月8日 [フォトアルバム] kazu1126さん -
fi'zi:k (フィジーク) TEMPO バーテープ レッド色 Microtex Bondcush Classic
2021年5月に我が愛車ピナレロ プリンスFXのオーバーホール実施時に巻いたハンドルバー用のバーテープです。これまでリザードスキンズの2.5㎜のバーテープを巻いておりましたが、今回はこちらのバーテープ
2021年6月1日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
bm (busch+müller) 901-2 (ハンドルバー先端取り付けバックミラー)
我が愛車ピナレロ プリンスFXのドロップハンドルバーの右側先端に取り付けしたバックミラーです。これまでこのようなバックミラー無しでサイクリングしておりましたが、私はレースなどはせずサイクリングすること
2021年5月27日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
ITM X-One ドロップハンドルバー 400mm
我が愛車ピナレロ プリンスFXの2021年オーバーホール時に取り付けをするために購入したドロップハンドルバーです。当初は別なワイヤー中通しのハンドルバーを取り付けるつもりだったのですが、ワイヤーをハン
2021年5月22日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
2021年5月19日 今日久し振りに箱が届いた!!!
2021年5月19日久し振りに何か箱が届きましたよ。最近はしばらく箱が届いておりませんでしたので、久し振りの箱シリーズです。何が入っているのでしょうか???
2021年5月19日 [フォトギャラリー] オンボロベンツ乗りさん -
2021年3月14日 ハンドルバーの高さの変更、ヘッドセットの調整など
2021年3月14日我が愛車ピナレロ プリンスFXですが、これまで10㎜のスペーサーが4枚挟まった純正状態で使用しておりました。然しながら私はそれ程脚が長くない為サドルがあまり高くなく、サドル高さとハ
2021年3月14日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん -
魔改造の夜・・・・
魔改造の夜・・・以前、某国営放送で流れた番組でかわいいワンちゃんのオモチャで爆走させタイムを競うとか、トースターで焼いた食パンをどこまで打ち上げるかを競っていました!かなりシュールな番組で大好きです!
2021年2月14日 [ブログ] 903Rさん -
ENVE SES AERO ROAD HANDLEBAR (SESエアロロードハンドルバー)
我が愛車ピナレロ プリンスFXで使用するために、先日3T製のERGONOVA TEAM STEALTHハンドルを購入していたのですが、色々と調べて行くうちに3Tのハンドルは剛性が低く力を掛けるとかなり
2020年8月11日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Amazonで購入したDingtai M5x18 チタン製ワッシャーテーパーボルト レインボー色
我が愛車ピナレロ プリンスFXの交換用に購入したチタン製のM5x18ボルトです。軽量化を目指して、、、ということはなく、ステムを固定している普通のボルトのドレスアップ目的で購入しました。ステム固定はボ
2020年8月11日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
バーテープ交換とついでにシリコンテープの提案です
バーテープの交換時期がきました。汚れてきていましたが、今回は持ったっていうか我慢した(^^;)ほうで、前回から一年ぶりの交換となります。用意したのは"白色でも汚れに強い" いつもの◆OGK KABU
2019年7月5日 [ブログ] morning houseさん -
自転車@クロスバイク、ドロップハンドル化
超久々の自転車ネタです。通勤に活躍してくれている自転車(クロスバイク)ですが、メンテナンスと言えば空気圧確認とたまにチェーン給油するくらいで、基本乗りっぱなし。ワイヤー系も一度もメンテしたことがなく、
2019年2月22日 [ブログ] たけコプターさん -
バーテープにシリコンテープでワンポイント
バーテープの巻き始め、巻き終わりのちょっとした仕上がり状態が気に入りません。自分で丁寧にバーテープを巻いているつもりなのですが、どうしてもパイプの内側に入っていくテープ部分がうまくいかず、仕上がり状態
2018年7月28日 [ブログ] morning houseさん -
パームシフターとは?
「パームシフター」というシフトレバーと「補助ブレーキ」の紹介をしてみたいと思います。私が通勤用としてまだまだ現役で使っている古い自転車「SUGIMURA PROGRESSIVE」日本製の自転車です。な
2018年7月19日 [ブログ] morning houseさん -
19年!!!
みんカラアプリに促されて、この自転車の保証書を漁りました。と、確かに19年前の今日買ったらしい…もちろん保証切れですが(笑)自転車で19年とは随分とまあ長いこと乗ったものです。思い起こせば、自転車屋の
2017年12月29日 [ブログ] エルチェさん -
FOGLIA(フォグリア) HB-CR22 380mm
【総評】チャリ初心者なんで素材の違いとかはサッパリ分かりません(笑【満足している点】ハンドル幅400mm→380mmになって肩幅にベストマッチでーす(古っ下ハンが握りやすい♪安くても質感に不満無し(
2017年2月16日 [パーツレビュー] パプティマグマグさん -
まだ8月だったのね~僕もチャリネタ(‘◇’)ゞ
何となく今年は子供達の夏休みが1週間早く終わってすっかり8月終わった気持ちでいました(*´з`)。大阪は昼間、まだまだ暑いです。35℃ってのは無くなってきましたが30℃越えは引き続き。。夏ってお盆休み
2015年8月29日 [ブログ] ししふうさん -
秘密兵器一挙公開!
まずはちょい軽量ハンドル。GIANTの「CONTACT SL DROP」です。新旧比較。(上が「CONTACT SL」、下が「純正品(CONNECT)」)持った感じは新しい方が「やや軽いかな」程度。エ
2015年7月28日 [ブログ] 夕焼け・いっちー@ごさん -
ブルホーン化
ルイガノMV-1は元々フラットバーですが、グリップがグチョグチョしてきたのと、ちょいとフラットバーに飽きてきたので、ブルホーン化計画を進めていました。チョイスしたブルホーンは、無名メーカーですがアルミ
2015年7月2日 [整備手帳] maitaroさん -
ロードのような何か化(Shimano 105 11S化)
まずは完成図。やる事が多すぎてどこから記載して良いかわからないwなぜ「ロードのような何か」かというと、フレームの形状がロードバイクの寸法とは違うので、ロードバイクには成り切れない部分があるためですw。
2015年4月19日 [整備手帳] MASHAさん