#ナイトロのハッシュタグ
#ナイトロ の記事
-
トラブルシューティング 1
エラー表示
2025年4月6日 [整備手帳] area1104さん -
ボンネットダンパー設置
我が家にやってきたナイトロくんなぜかボンネットを支えるロッドがついていません先人の知恵を借りてランクル100用のダンパーをつけました。2000円ちょっとの割にはコスパ最高です。😆
2025年3月20日 [整備手帳] area1104さん -
ノーブランド Nosボトル風車内芳香剤ケース(青)
【再レビュー】(2024/06/16)2年ほど使用して紫外線で色褪せてしまいましたが、アルミボディのお陰で変形することなく使用できています。製品付属の芳香剤は匂いがきつすぎたので、ダイヤケミカル社製の
2024年6月16日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
唯一無二のスタイル
唯一無二のスタイル
2024年5月5日 [ブログ] t911さん -
DENSO IRIDIUM POWER IK22
レースでナイトロをガンガン使用すると熱で必ず1〜2本はダメになるので常にプラグはストックしてました。季節によってIK24やIK27も使う事はありましたが、普段乗りの方が多かったので一番使用頻度が高かっ
2024年3月31日 [パーツレビュー] 55カナさん -
NITRO Racing NOBLEST ストレートチタンサイレンサー V3 420mm
83mmの細めの外径でかなり好みのサイレンサーです。流石チタン、軽いです。音量は少々大きめですが、内径が38パイと細めでかなりトルク重視です。アクセレスポンスも良く使い易い特性です。気分で付け替えて
2024年3月21日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
Nitrous Oxide System(NOS) Bottle Heaters
初めはダクト用の直径100㎜のアルミジャバラホースをエアコンの吹出し口にセットしてヒーター全開で温めていましたが、夏は車内が地獄なので専用のボトルヒーターを買いました(笑)これにより夏場の車内は快適に
2024年2月17日 [パーツレビュー] 55カナさん -
Nitrous Oxide Systems(NOS) EFI Nitrous Oxide Systems
ランクル80用なんてキットは無いので、排気量が近いフォードのブロンコ5.0L用シングルドライショットをインストール。付けた時はこのキットでも十分満足しましたが、一ヶ月位で更にパワーアップを求めてウェッ
2024年2月17日 [パーツレビュー] 55カナさん -
乗りやすいアメ車です。
3.7Lのトルク感とエクステリアがgoodです。
2024年1月1日 [ブログ] taka太郎RTさん -
ノーブランド Nosボトル風車内芳香剤ケース(青)
気分がとってもレーシーで、ワイルドスピード世代からすれば心ときめいちゃうデザイン。車両への固定はクリップ式で、よほど特殊なルーバーでない限り車両への取付には難は無いかと。購入ページでは金属クリップと串
2022年3月21日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
N2O
亜酸化窒素日本じゃニトロの名で有名ですがナイトロとかナイトラのが正式名みたいですね。メジャーなNOSやNXなどは10万ソコソコからキットが販売されてます。最近知ったのがもっと安いバイク用NOShttp
2021年9月5日 [ブログ] kurosiba fukuさん -
RACESENG ナイトロ
レースセングのナイトロカラーはレッドトランスルーセントにしました重量が308g径が51ミリ高さが59ミリちょっと重量が増したのでスコンッと入ってくれます♪1番は見た目が良いですね😆もうちょっとシフト
2021年8月26日 [パーツレビュー] カズ@FL5さん -
無名 NOS ボトルタンク
NOS ニトロ(ナイトロ)ボトルタンク型の芳香剤入れエアコン吹き出し口に装着。86&BRZだと、横向きにしか取り付け出来ない…
2020年5月1日 [パーツレビュー] をつあさん -
茶様重工業社 登るんだ棒(如意棒2極み)
元々は、ナイトロ純正品が欲しかったのですが、純正品は10諭吉以上もするとのこと・・・さらにトレーラーひとつひとつに合わせて作成するため、正規品でもワンオフ品とのこと・・・そのため私の親友、茶様の手によ
2020年1月5日 [パーツレビュー] おぴよさん -
ナイトロ(NITRO) 純正アルミホイール 小樽ラヂエータ工業塗装
【総評】バスボートトレーラー用アルミホイールです。もともとはナイトロ純正品です。小樽ラヂエータ工業さんでハイパーブラックに塗装してもらったカスタム仕様です。【満足している点】バスボート用のボートトレー
2019年12月25日 [パーツレビュー] おぴよさん -
登るんだ棒 如意棒2極み取り付け
2015年頃からアメリカのバスボートトレーラーに搭載されるようになってきた”登るんだ棒”バウ側から乗り込むときに大変便利そうで欲しいな~と思っていました。画像はKVDのナイトロトレーラー!
2019年10月14日 [整備手帳] おぴよさん -
ダッジナイトロ
アメ車に乗りたいけど、高くて買えないと思ってる人、とりあえず目立ちたいと思ってる人、周りと違う車に乗りたいと思ってる人、内装より見た目と思ってる人、初めてアメ車SUVに乗るって人にはオススメです!
2017年11月17日 [ブログ] ナイトロールさん -
抜群の存在感、さすがアメ車って感じでした。
維持にお金のかかる車でしたがとてもいい買い物でした。名残惜しくも別れを告げました。
2017年5月9日 [ブログ] かーやん★さん -
ダッジ・ナイトロ
ダッジ・ナイトロ
2017年3月27日 [フォトギャラリー] HAJI Ph.Dさん -
HEAT PRODUCE(ヒートプロデュース) ダミーNOSタンク(FRP製)
NOSタンクもどきです。正しい使い方は後部座席において周りをビビらせる。です。下のスタンド?等は自作品でフックを付ければ壁に掛けてお部屋のインテリアとしても仕様可能。洒落のわかる人にお勧めです。
2017年3月7日 [パーツレビュー] su-giさん