#ナビ裏のハッシュタグ
#ナビ裏 の記事
-
バックモニター復旧、ナビGPS復旧
前回CEP アイドリングライトキット取り付け時に、バックモニターとナビGPSが測位されなくなった事象の続編?修復作業となります(^◇^;)https://minkara.carview.co.jp/u
2024年10月12日 [整備手帳] potantさん -
アイドリングライトキット取り付け
mugenryuさんから譲り受けたアイドリングライトキットを取り付けます。
2024年10月11日 [整備手帳] potantさん -
エーモン USB電源ポート/2880
充電式スマホホルダーを取り付ける為に購入しました。長さもちょうど良く配線延長なしで使用できました。電源は加工なしでデッキ裏のACC電源を取りました。
2024年9月7日 [パーツレビュー] Hibikiさん -
しかるべき日の為に…
既に、TVキャンセラーとHDMIケーブルは取り付けてあるんですが、もう一度中の配線を確かめたくてナビ裏を外してみました。一番下の白いコネクターがハザード線です。
2024年6月6日 [整備手帳] ゆぬきさん -
室本鉄工 カップリングツール HS175C-190
やっと、本物を入手しました。ナビ裏のカプラを外す時に、マジに便利です。ピンポイントでつまめる仕様です。HDMIカプラはマジに抜けない(笑)コレなら苦労することなく、摘まんでひょい!で作業終了です。
2024年4月27日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
純正ナビのスピーカ出力取り出し
audison FORZA AF C8.14 bit(DSPアンプ)はハイレベルインプット対応ですので、純正ナビのスピーカー出力を取り出してあげる必要があります。昔の自分ならナビ裏のコネクタの配線カッ
2023年10月30日 [整備手帳] ADGさん -
【DIY】激簡単!?ナビ裏から電源取る方法 ACC 常時電源 イルミネーション 80ヴォクシー版
今回は80ヴォクシーのナビ裏から各種電源(ACC 常時電源 イルミネーション)を取る方法を紹介します。ナビ裏は使えるアンペア数が大きいのでお勧めです。詳細はブログにて(^^)/https://wp
2023年10月7日 [整備手帳] めーぱぱさん -
ナビ裏配線情報アップデート
走行中のTV対策としてパーキング線をいじりますが、エクリプス標準装備ハーネスを加工しちゃおうと思っていましたが、対策ハーネスがワンコインで買えるので即購入しました。念のため図面をアップデート。ついでに
2023年6月23日 [整備手帳] ZAKU06R2さん -
昔ながらのサブウーファー2発インストール
JLAudio CP212 Dual エンクロージャーをインプレッサスポーツに搭載させました。割と配線を通すのが大変で本日出張作業依頼を出しプロの方に施工いただきました。
2022年10月23日 [整備手帳] Fednesさん -
EXナビ取り外し・スピーカ線引き回し/位相確認
遂に禁断の?EXナビを取り外しましたスピーカ線の引き込み作業ですあまり作業する人いなさそうナビにアクセスするにはセンタークラスタパネルを外せば取り外せば外れますが作業性を考えるとセンターロアパネルを外
2022年8月28日 [整備手帳] かざっく216さん -
L150Sのバックカメラの電源について
バックカメラ取付について、今回の自分の取り付け方法についてあまり有用な記事がなかったのでアップします。ナビはpanasonic mw150dカメラはamazonで500円の下記映像の線に電源線が付属し
2022年6月25日 [ブログ] ha24vさん -
REIZ TRADING 分岐コネクター
ナビ裏の配線、特にアースの線をスッキリさせたくて購入。追加する部品があったので、ついでにこれを使って整理しました。メッチャ簡単接続👍線を剝いて噛ませるだけ。噛ませると引っ張っても抜けません(。•̀ᴗ
2021年11月2日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
ナビ裏からACC電源取り出し
アイドリングストップからのエンジン再始動時に一瞬途切れないACC電源が欲しくてナビ裏から取ることに。赤丸の切り欠きに内張り剥がしを入れてエアコンパネルを外します。
2021年5月8日 [整備手帳] N坊さん -
【ZC33S】駐車監視付ドラレコ取付(2/2)
こんにちは。駐車監視機能付ドラレコ取付パート2です(´・ω・)ナビ裏はある程度進めましたので次は本体側に移ります。まずは助手席側のピラーを外していきましょう。ウェザーストリップ(ドアの当たり面を囲って
2021年4月30日 [整備手帳] pirozhki1413さん -
【ZC33S】駐車監視付ドラレコ取付(1/2)
皆さんこんにちは!スイスポエンジョイ勢のpirozhkiですー|ω・`)今回は駐車監視機能付ドライブレコーダーを取り付けます!製品はCOMTEC製「HDR-951GW」です!前方と車内撮影も可能な安心
2021年4月30日 [整備手帳] pirozhki1413さん -
ツイーター取り付け アンプ取り付け準備
前に100円で落札したツイーターを取り付けしました。メーカー不明の100円ツイーターですが調べたらアルパイン製でした😃近々アンプも取り付け予定なのでスピーカー線の加工もしました。
2021年1月23日 [整備手帳] ニッチ223さん -
PIONEER / carrozzeria TS-T440
取り付け位置をピラーにしナビ裏から配線を取りましたナビ裏のスピーカーの配線の色情報収集したのですが少し曖昧な部分が……なんせナビ側と車両側の配線の色が異なるんですから😣ちなみに自分の車はSUZUKI
2020年10月15日 [パーツレビュー] 地味にぃさん -
ナビ裏をハンダで整頓 経年劣化対策
納車後五年。先日のクルコン付けて、ナビ裏のエレクトロタップがさらに増殖して凄い状態に。以前、帰省の高速でETCの電源落ちでパニック。ディーラーの付けたエレクトロタップが緩んできたみたいで、その時は付け
2019年9月17日 [整備手帳] 白の黒さん -
住友電装 025型NHシリーズ12極メス端子側コネクタキットF025-NH/12P025K-NH-F (12P025K-NH-F)
025型NHシリーズの12極メス端子側のコネクターと、ターミナルのセット品です。(セットは購入元の配線コムでされてます。ちなみに写真2:左のメスコネクター・オス端子は別セット (別売) で、今回は使用
2019年5月25日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
カロッツェリア ツイーター取り付け(՞ټ՞☝No1ナビ裏編ʕ•̫͡•ིʔྀ
前車から外したカロッツェリアのツイーターʕʘ̅͜ʘ̅ʔなかなかええ高音出しおるねん♪
2019年5月6日 [整備手帳] Yasu7さん